<<最初    <前    15  |  16  |  17  |  18  |  19    次>    最後>>

卓上カレンダーと手帳

テーマ:ブログ
今日、息子あてにClub Nintendoから、卓上カレンダーが届きました。



息子大喜びでした。
何でも、入っておくもんです。このClub Nintendoのポイントもだいぶ
たまっていると思います。私が入っているClub●●もあとちょいで10000ポイント
になります。たかがポイント、されどポイントです。それと、有効期限には充分
注意しましょう。

この時期、いつも来年の手帳はどうしようかと悩みます。その昔、超整理手帳
やシステム手帳なんかを使ってみましたが、夏の時期になると、ワイシャツの胸
ポケットのサイズにおさまるか、ちょっとはみ出るくらいのサイズじゃないと、使い
づらく、昨年からRリーグでお世話になっている九州労金さんからもらったものを
使っています。少しでも使いやすくと思い、カスタマイズしました。



ページがめくりやすいように、「●月」のインデックスをつけました。
それと、「昭和●年(19●●年)7歳小学校入学」だとか簡単な自分の年表みたい
なものを、ワープロで作り、貼り付けています。

この時期、本屋さんの店頭に行けば、使いやすそうな手帳がたくさん
並んでいますが、もらい物で充分かと思います。
庭ブロ+(プラス)はこちら

アコーディオン練習

テーマ:ブログ

今日は朝から息子のサッカー教室の予定でしたが、雨で中止。
息子はなんてことないんですが、私と奥様は楽しみにしていたので、
ちょっとがっかり。

昼過ぎ、アコーディオンの師匠から電話があり、「暇なら出てこんな。」
ホントはすることは山のようにあるのですが、尋ねたいこともあったんで、
ちょっとだけお邪魔しました。行く前にちょっと練習。右手は途中、一旦停止と
バックを繰り返しながら、なんとか何の曲かわかるくらいは弾けるようになり
ました。左手はCだの、Fだの、Gだの書いてはありませんが、そのボタンを
押すと、和音ができきます。これがコードってヤツですね。歌にあわせて、
C,G,Fのボタンを押すと、なんだか伴奏みたいに聴こえます。なるほど!
これがコードってヤツか!そんなレベルなんです。

しかしながら、右手と左手を一緒にやろうとすると、まったく動きません。
無理に動かそうとすると、押さないでもいい、左手まで押してしまいます。
ムズカシイ!!!

師匠にそのことを言うと、「まずは右手を完璧にマスターしなっせ。あと、
左手は練習。練習タイ!」とのこと。



お師匠さんは、現在76歳。38歳の時にアコーディオン始めたそうです。
ってことは38年アコーディオンと歩んできたわけですか?

私を後継者にしようと思っていらっしゃるようですが、それは絶対無理みたい
です。

明日は息子の駅伝大会。明日も早起きです。がんばれよー!

 

今日の富士山

テーマ:ブログ

今朝、静岡の友人のM君からメールが届きました。昨日は大荒れの天気で
電車は停まるは、初夏のような晴れ間になったかと思ったら、大雨がふった
はで大変だったようです。そして、今日はあまりのお天気に、富士山があまり
に綺麗だったそうで、写メを送ってくれました。おぞい(良くない、古い、性能が
悪い)ケータイのカメラなんで写りが悪いとのことですが、



きれいに写っています。まるで床の間に飾る掛け軸のようです。

「やっぱ、富士山はきれいダラ」

M君ありがとう。また、綺麗な富士山の写メ送って下さい。

さて、今日私はホント久しぶりに我が家の庭の掃除をしました。
ハナミズキの葉がすべて落ちてしまい、やっと落ち葉拾いから
開放されました。ちょっとだけきれいになりました。

アコーディオン

テーマ:ブログ

私の町内にアコーディオンをボランティアで演奏するおじさんがいます。
八代市内のあちこちの町内会に出向き、お年寄りと一緒に童謡などを歌って、
大変喜ばれています。私も町内の役としてちょっとばかりお手伝いして
います。

先日、会社の組合室に行ったら、アコーディオンが置いてあるのに気付きました。
その昔、私が生まれてすぐの頃、労働組合活動の中で「うたごえ活動」が活発に
行われていたそうです。そのときのアコーディオンが残っていたのです。



音楽にまったく縁のなかった私にアコーディオンが弾けるはずもないのですが、
年末の忘年会でのかくし芸にでもと思い、借りてきて、町内のアコーディオンおじさん
に教えてもらうことにしました。おじさんは自分の後継者にしようと思っている
ようなのですが、それはちょっと無理なお話。まあ1曲くらい弾けるようにならん
かなと思っています。おじさん結構張り切っていて、今日も実家で栽培している
レタスを持って、「今度の日曜日に練習しに出て来んな。」と誘いにきてくれました。
できるかどうかわかりませんが、頑張ってみます。



おじさんが持って来てくれたレタス、超美味いです。

反射材

テーマ:ブログ

今日、町内会でお年寄りのための交通安全教室が開かれました。

そこで、おみやげでいただいたのが、この「反射材」です。
これがなかなかのすぐれもので、

腕や足首などをパーンと叩くと、



そんなに強くする必要もありません。



軽くでOKです。



くるっと手に巻きつきます。おっー!なかなかおもしろいです。

私も、夜にアンディの散歩に行く時に反射材が欲しいなと思っていました。

たまには、いいことがあるもんです。

文机

テーマ:ブログ

愛用している文机です。



かなり年季が入っている文机です。実は私が4歳のときに亡くなった父が、
(もう44年前になります)中学生の頃に作った文机です。父は大工をやって
いて、祖父も大工をやっていたので、その祖父に教えてもらいながら、
作ったものだとは思いますが、私なんかじゃとてもできる芸当ではありません。



数年前、母が使っていたものを、無理やりにもらってきました。
祖父も大工、父も大工、生きていたら、私は次男でしたが、きっと大工を
させられていたことと思います。兄は設計士にして、二人で建設業を
させたいと言っていたということを、母に聞いたことがあります。
今になってみれば、職人さんという仕事に憧れを持っていますが、
果たして兄に設計士が、私に大工が勤まっていたかどうか・・・。

父の形見といえば、これしかありませんので、大事に使いたいと思います。

風が強く吹いている

テーマ:ブログ
昨夜から風が強く吹いています。
そういえば、三浦しをんの「風が強く吹いている」はおもしろかったですね。



さあ、寝ようかと思っていたら、メールが来ました。
何かなと思ってみてみたら、1:48に熊本地方気象台から熊本県に
竜巻注意情報がでましたとのこと。

日本ではあまり竜巻は起きないと思っていましたが、
最近では結構竜巻が全国各地で発生しています。
怖いですね。ご用心下さい。
<<最初    <前    15  |  16  |  17  |  18  |  19    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/02      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

ブログランキング

総合ランキング
424位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
270位 / 661人中 down
日記・ブログ

HTMLページへのリンク

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧

フリースペース


無料アクセス解析