携帯電話を誤飲!
携帯電話を誤って飲み込んでしまいました。
電話が鳴るたびに、お腹の中でブルブルブルと振動します。
着メロもお腹の中から聞こえます。
最初はなんてことなかったんですが、段々とそのブルブルが
痛みへと変わってきました。誰か知らないが、そんな電話しないでくれ!
でも、いつ飲み込んだんだろうか?
こりゃ大変!病院に行くべきか。どうしようかと悩んでいました。
内視鏡でなら、簡単に取られるんじゃなかろうか・・・。
ちょっと待て、明日の朝、6時、7時、7時35分、8時30分と
アラームが鳴り、しかもスヌーズとかいうやつで、何回も繰り返し
アラームが鳴ることに気付きました。その痛みに果たして
耐えられるか? こりゃおおごつ!と思った瞬間、目が覚めました。
携帯が枕元に置いてあることも確認できました。
あーよかった、夢だった!
お陰さまで一命をとりとめました。
もしかしてあれは・・・
今日の4時頃、トイレに行きふと外を見たら、南の方向に、
もこもことした雲を見ました。あれは積乱雲?今頃なんで?
と思いました。その頃、ちょうど、バタバタしていたので、よくよく確認
もしませんでした。
そして、6時頃会議中にメールが届きました。ウェザーニュース号外でした。
「霧島山が噴火!」のニュースでした。たぶん、4時頃に見た雲は、
霧島山の噴煙だったではなかったのでしょうか?きっとそうだろうと思います。
明日、よく確認してみます。写真撮っとけば、よかった。
スマートフォン
昨日のことです。動員から帰ってきて、ある会合に行きました。
私の座った席の隣には、どうも記者さんと思われる女性が。
コピー用紙、ひょっとすると会合の時にもらった資料の裏紙に
豪快な字でシャカシャカっとメモって、クリヤーホルダーにファイル。
次は、スマートフォンを取り出し、
シャー、シャーと見て、さっと立ち上がって、帰って行きました。
その隣にも、スマートフォンを取り出し、シャー、シャーってやっています。
欲しくなりました。しかし、私の回りにはまだ、スマートフォンを
持っている人はいません。
もうちょい我慢してみます。
インフルエンザ続報
インフルエンザ2日目です。
どうなることかと心配していましたが、今日は熱は37℃くらいまで
しか上がらず、一安心しています。
昨日、薬局でイナビルを処方されたとき、薬剤師さんが、
「これを飲めば、熱は下がりますからね!」と言われたそうですが、
効いているんでしょうね。
息子は今日は食欲もあり、元気です。昨日はかなり頭がガンガン
してとても痛かったそうです。
私も、職場の皆さんに迷惑かけてはマズイと思い、3Mのマスクをして
一日過ごしました。普通のマスクと比べるとちょっとゴツイです。
一昨年、新型インフルエンザが日本で初めて確認された夜、通販で
購入しました。
こんなやつです。
奥様が薬局でいいものを買ってきました。
「生しぼりしょうが湯」です。これはなかなかいけました。オススメです。
まったりとした休みでした
開会40分前に行き、準備のお手伝いをしました。
9:30に始まり、休憩なしで、終わったのは11:30でした。
それから、1時間程飲み会にお付き合いし、12:30に帰ってきました。
最初、引っ越してきて、「はつじょうかい」なんのこっちゃと思いました。
いわゆるPTA総会みたいなもんで、初の常会だそうです。
家に帰り、ネットでアコーディオンのことを調べていたら、
Roland社に「V-Accordion」という商品があることがわかりました。
こんなやつで手前の一番お手頃なFR-1(動画)というので、15〜6万だそうです。
重さも5.5kgと軽いようです。カッコイイです。
そして、「V-Accordionを始めよう」という、レッスンビデオとガイドブックまで
ありました。これはいいです。さっそく印刷して、動画を見てレッスンしてみました。
1時間半くらいたっぷりと練習しました。いい感じです。
なんか、右脳と左脳が半分くらい外れてきた感じで、ベースボタンもちょっと
だけ使えるようになりました。かなりうれしいです。
かとうかなこさんの動画です。
お金を貯めて、いつの日か「V-Accordion」を買って、
こんな感じで老人ホームを慰問したいです。
初夢みたいな話ですが・・・。
春財布
今日、財布を買いに行きました。財布を買うならやっぱり、春財布でしょう。
あれがいいかな、これがいいかなと色々見ていました。
すると、奥様がちょっと小さめの財布のお札入れをのぞいてみると、
なんと1000円札が一枚入っていました。奥様ビックリ!
お店の人に言うと、
「たぶん、お客様がこの財布は作りが小さめなんで、お札が本当に
入るか試して、お持ち帰りになるのを忘れられたんじゃないでしょうか。
よく、これお札入りますかと尋ねられるんですよ。」
ということでした。外国じゃあるまいし、日本円のお札が入らない財布が
売ってあるわけないと思うんですがね。
で、購入したのは、こちら
私はよく知らないんですが、株式会社吉田という会社のPORTERという
ブランドだそうです。知り合いがPORTERの財布のファスナーが壊れたので、
修理してもらったところ、600円台で修理ができたとのこと。今時、600円位
で修理ができるなんて!
長く大事に使いたいと思います。
貧乏暇なし
タップハウスのYUMIさんから「いろいろなことされてるんですね」
とコメントをいただきました。ホント馬鹿みたいに色々やっています。
全部ヘタヨコですけど、
庭いじりは草むしりが中心です。
家庭菜園はもうちょっと広く、自分の畑をどこかに借りてやってみたいし、
私の本当の趣味は木工です。でも最近あんまりやってません。
年の初めにはいつも本を今年は50冊読むぞと目標を立てますが、
ブログはなかなか楽しいです。でも夜更かしの原因になります。
昨年アコーディオンの弟子入りしました。レッスン料は無料です。
魚釣りもやったら、超楽しかったし、
ソフトバレーも今年は本腰入れてずっと練習したいし、
野球にソフトボールはもういいとして、
ボウリングも上手になりたいですが、最近やってません。
町内の福祉のボランティアは3月で終わりますが、
今年はお祭りの世話係もあるし。
今年はロアッソの試合をもっと見に行きたいし、
子どもはこれからが、試合の応援などで忙しくなる年頃だし、
おまけにその合い間に月曜日~金曜日まで仕事もやっています。
会社に行けば、飲み会やレクレーションの幹事も引き受けてしまうし、
今年も忙しそうです。貧乏暇なしとは、まさに私のこと。