デジイチ
先週の運動会で一眼レフのカメラで写真を撮っている人を見ていて、
もの凄く欲しくなり、奥様に「デジイチ買おうか!」と言ったところ、
奥様は以前から欲しがっていて、「買おう!」と買ってしまいました。
デジタル一眼レフのことをデジイチというそうですね。
我が家では、買ったものを出しては眺め、しまってはまた出して、眺める
行為を「のぶしゃん」といいます。そのむかし、のぶしゃんという人が、
買って何日かは、朝も夜も眺めていても、数日すると、もう、違うものに興味を持ち
はじめ、先日買ったものは、もう知らんぷり。そんな行為をのぶしゃんにちなんで
「のぶしゃん」といっています。
「のぶしゃん」にならないようにします。
大人になるまで、「のぶしゃん」は方言と思っていました。実は、うちの実家だけの
言葉だったんです。
昼寝
毎日のお仕事お疲れ様です。
ここ最近、私を悩ませていたのが、昼飯の後の睡魔でした。
もう眠くてどうしようもないということが、何度かありました。
コーヒー飲んでも、ヤクルトタフマン飲んでも、スースーするガムを噛んでも、
なかなか眠気がとれません。車を運転しているならば、ちょっと仮眠しなさいなんて、
やさしい言葉も聞かれますが、会社の中なら、ちょっと仮眠しますなんて、
許されることではありません。
そこで、昼飯の後、15分ほど昼寝することにしました。
昼寝しているときは、ねているのかなと思うくらいですが、
充分に寝ているようです。たしかに起きた時は、泣きたいくらいにきついですが、
昼からはとても快調に仕事ができるようになりました。
1時間の短い昼休み、たわいもないおしゃべりもいいですが、
ちょとだけ、昼寝することをオススメいたします。マジで気持ちいいです。
調べていたら、こんなものが売ってありました。
大爆発!
今朝のこと、どっかの物産館の駐車場に車を駐車していました。
「そこには置かないで下さい。」と言われ、移動していましたが、
なぜか同じところに駐車せざるを得ない状況となり、
また、同じところにバックで入れていたら、物産館の従業員が
「そこには置くなと言ったろ!」と怒鳴りました。
その従業員に切れてしまい、大爆発してしまいました。
いつもはこんなことで切れてしまう私ではないのですが・・・。
「ここにおいても邪魔にはならんだろうが!!!!!」
と、叫んだところで、目が覚めました。夢でした。
生まれて初めて、自分の大声の寝言で目が覚めてしまいました。
自分弁当
自分一人分の弁当くらいなら、20分もあれば出来上がります。
外に食べに行くのに比べると、たっぷり昼休みが過ごせるメリットも
あります。それに弁当のおかずは自分の好きなものばかり。
最大のメリットはお金がかかりません。
写真はかなりピンボケですが、玉子焼き・ウィンナー・椎茸とナスの焼肉のタレ
炒め。ナスはマイ畑で収穫したものです。すき間にレタス。ご飯の上に高菜の
油炒め。高菜の油炒めだけで、充分ご飯がいただけますが、さすがにそれだけ
だったら、貧乏くさいので・・・。
弁当食った後は、15分ほど昼寝したら、昼からの仕事も眠くならずに快調でした。
十五夜
今日は十五夜でした。
昼から天気予報は雨だったみたいですが、夜仕事から帰るときには、
満月が出ていました。
今日、奥様が町内のお年寄りのお世話をするいきいきサロンというボランティア
で作ってきました。
なかなかよくできています。
驚異の値上げ!
10月から値上げになるという話しは聞いていました。
しかし、どの程度の値上げなのかは知りませんでした。
先日、タバコの自販機を見て、少々ビックリ。愛煙家の皆様に同情いたします。
タバコを吸わない人にとっては、まったく関係ないのですが、話のネタにどうぞ。
この自販機のなかで、一番の値上げです。
新人営業マン
そのときの営業マンK君が9月10日転勤になりました。わずか1年のお付き合い
でしたが、明るくフットワークのよいK君を、私も嫁さんも気に入っていました。
先日、BBQコンロが当たった時も、「当たったバイ!」と連絡しました。
今日、新しい担当さんがご挨拶に来られました。残念ながら、家にいなかったのですが、
自己紹介のメモが置いてありました。なんと、本田技研工業からの出向だそうで、
営業も熊本もはじめてとのこと。出身地はどこかと見てみたら、富士山とお茶の静岡県
じゃないですか!!ありゃー!
夕方、電話がかかってきて、緊張したアンバイで自己紹介されました。
「出身が静岡だそうですが、実は、私は数年前2年間静岡に単身赴任してました。
静岡は市内ですか?」と尋ねると、「市内の瀬名というところです。」
瀬名というところには記憶があり、「清水の方に近い所ですよね。」と言うと、
「そうです。うれしいなあ。よろしくお願いします。」とすっかり、新人営業マンのNさんと
打ち解けました。
私も、静岡に居た時に、「あんた熊本だろ?」とお客さんに言われたときは、涙が
でるほど、うれしかったことを覚えています。
頑張れ!新人営業マンNさん。