とんだ勘違い・・・
テーマ:ブログ
2013/08/03 17:29
先日、夕方・・・と言っても7時過ぎですが、
食料の買い出しにスーパーへ出かけた時の事です。
その時間、お買い物に来てる人が多かったせいか、
平面駐車場や、いつも車を止める立体駐車場の2階が混雑してたので、
屋上まで車を止めに行くと、
車が1台も止まっていませんでした (・・ )( ・・)キョロキョロ
「え~、駐車場貸切り~?」なんて思いながら車を降りると、
目の前に何とも美しい茜色の空が広がっていました。


うひゃぁ~・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚キレイ・゜゜・*:
そのあまりの美しさに買い物へ急ぐ気持ちも忘れ、
ガラにもなく、1人おセンチに黄昏ていると、
後ろから「カシャ カシャ」とシャッターを切る音・・・
「えっ‼ おセンチに空を見上げる私、撮られてる?」
我に返り後ろを振り向くと、
その美しい茜空をカメラに収めてるご婦人が・・・
(スーパーの中階段を通って写真を撮りに来ていたようです)
そりゃ、そうだよねぇ~・・・・・・・(´・ω・`;A) アセアセ
とんだ勘違い野郎の私です(汗)"┐( -""-)┌ ヤレヤレ"
(^~^;)ゞ イヤァ~ (/ω\) オハズカシー
そして、私も慌ててその茜空をカメラに収めるべく、
持ち合わせていたデジカメのシャッターを切り、


何食わぬ顔して買い物に行来ましたとさ‼
(((((((((((((ーー;) さささっ・・・
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ~ハズカシ~(汗)
T
食料の買い出しにスーパーへ出かけた時の事です。
その時間、お買い物に来てる人が多かったせいか、
平面駐車場や、いつも車を止める立体駐車場の2階が混雑してたので、
屋上まで車を止めに行くと、
車が1台も止まっていませんでした (・・ )( ・・)キョロキョロ
「え~、駐車場貸切り~?」なんて思いながら車を降りると、
目の前に何とも美しい茜色の空が広がっていました。


うひゃぁ~・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚キレイ・゜゜・*:
そのあまりの美しさに買い物へ急ぐ気持ちも忘れ、
ガラにもなく、1人おセンチに黄昏ていると、
後ろから「カシャ カシャ」とシャッターを切る音・・・
「えっ‼ おセンチに空を見上げる私、撮られてる?」
我に返り後ろを振り向くと、
その美しい茜空をカメラに収めてるご婦人が・・・
(スーパーの中階段を通って写真を撮りに来ていたようです)
そりゃ、そうだよねぇ~・・・・・・・(´・ω・`;A) アセアセ
とんだ勘違い野郎の私です(汗)"┐( -""-)┌ ヤレヤレ"
(^~^;)ゞ イヤァ~ (/ω\) オハズカシー
そして、私も慌ててその茜空をカメラに収めるべく、
持ち合わせていたデジカメのシャッターを切り、


何食わぬ顔して買い物に行来ましたとさ‼
(((((((((((((ーー;) さささっ・・・
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ~ハズカシ~(汗)
T
なんで、そう~なるのかな?
テーマ:ブログ
2013/08/02 11:55
今年お初で育てている我が家のゴーヤ・・・
大きくなっら「何して食べよう~」と、妄想ばかり膨らんでいた先日の事・・・
どれだけ大きくなったかワクワクしながら確認しに行くと、
ナントっ‼ こんな有り様~‼ Σ(゜◇゜;) ゲッ

黄色くなってフニャフニャです・・・・・・・・・(汗)
( ̄Д ̄;;)ガビーーーーン!
え~~~~~っ‼ 何で何で何でぇ~~~???
そんなに長い間置いといた訳じゃないのに、何でそうなんの~(泣)
( ̄_ ̄|||)どよ~ん
そこでちょっと調べてみた。
ゴーヤが早いうちに黄色くなる原因として考えられることは、
*環境が株の成長に合っていない為
・土の量が少なすぎる
・水やりが多すぎる
・日が当らない
・肥料のやりすぎ
・熟した為(ゴーヤの種類による)・・・だそうな。
又、こんな事も書かれておりました。
小さいのに黄色くなる理由は、
ゴーヤーが黄色く熟すまでに実の肥大する時間がない、ということなのかもしれません。
ゴーヤは緑色の未熟果を収穫するものですが、
緑色の間は成長して実が大きくなることができるのですが、
夏野菜などの果菜は、実が熟すためには、温度が必要で、
積算温度といって、毎日の温度の合計が何度になったかということを目安にして熟していくようです。
つまり、気温が低い時期は黄色く完熟するまでに日数がかかりますが、
夏場の猛暑日などが続くとあっという間に完熟までいってしまうので、
大きくなれずに黄色くなってしまうのかも・・・と。。。。。
我が家で考えられるのは、
土が少なすぎる、水のやりすぎ、熟した…ですが、
土はプランター栽培ではどうしようも無い事なので、
水の管理と、猛暑日などが続くときは欲張らず、
小さいゴーヤを収穫するということがベストなのかもしれませんね。

そこで、残っていた小さなゴーヤ⇈を使って、
ブロ友さん「いわさき屋さん」が作ってらしたゴーヤサラダ を作っていただきました~。


小さいのに苦みもしっかりあって、今までで一番の出来♪(はいはい、自己満足)
とっても美味しゅうございました。
今後、幾つのゴーヤを食べられるのか微妙なところですが、
簡単に育てられ食べられるものと思っていたゴーヤ栽培、
美味しいだけじゃなく、よい勉強もさせてもらいました(σ ゚Д゚)σゲッツ!!
T
大きくなっら「何して食べよう~」と、妄想ばかり膨らんでいた先日の事・・・
どれだけ大きくなったかワクワクしながら確認しに行くと、
ナントっ‼ こんな有り様~‼ Σ(゜◇゜;) ゲッ

黄色くなってフニャフニャです・・・・・・・・・(汗)
( ̄Д ̄;;)ガビーーーーン!
え~~~~~っ‼ 何で何で何でぇ~~~???
そんなに長い間置いといた訳じゃないのに、何でそうなんの~(泣)
( ̄_ ̄|||)どよ~ん
そこでちょっと調べてみた。
ゴーヤが早いうちに黄色くなる原因として考えられることは、
*環境が株の成長に合っていない為
・土の量が少なすぎる
・水やりが多すぎる
・日が当らない
・肥料のやりすぎ
・熟した為(ゴーヤの種類による)・・・だそうな。
又、こんな事も書かれておりました。
小さいのに黄色くなる理由は、
ゴーヤーが黄色く熟すまでに実の肥大する時間がない、ということなのかもしれません。
ゴーヤは緑色の未熟果を収穫するものですが、
緑色の間は成長して実が大きくなることができるのですが、
夏野菜などの果菜は、実が熟すためには、温度が必要で、
積算温度といって、毎日の温度の合計が何度になったかということを目安にして熟していくようです。
つまり、気温が低い時期は黄色く完熟するまでに日数がかかりますが、
夏場の猛暑日などが続くとあっという間に完熟までいってしまうので、
大きくなれずに黄色くなってしまうのかも・・・と。。。。。
我が家で考えられるのは、
土が少なすぎる、水のやりすぎ、熟した…ですが、
土はプランター栽培ではどうしようも無い事なので、
水の管理と、猛暑日などが続くときは欲張らず、
小さいゴーヤを収穫するということがベストなのかもしれませんね。

そこで、残っていた小さなゴーヤ⇈を使って、
ブロ友さん「いわさき屋さん」が作ってらしたゴーヤサラダ を作っていただきました~。


小さいのに苦みもしっかりあって、今までで一番の出来♪(はいはい、自己満足)
とっても美味しゅうございました。
今後、幾つのゴーヤを食べられるのか微妙なところですが、
簡単に育てられ食べられるものと思っていたゴーヤ栽培、
美味しいだけじゃなく、よい勉強もさせてもらいました(σ ゚Д゚)σゲッツ!!
T
そういえば、そろそろお盆かぁ。
テーマ:ブログ
2013/07/31 17:36
一昨年のお盆休み(2011/8/21ブログ)に
見に行った花を今年も見ました。
カメラを首から下げて女郎花の写真を撮りにいきました。


やっぱり黄色い花が段々畑に明るく沢山咲いてました。

じっくり見ると…小花咲いてるの半分くらいであと半分は蕾かな?
確かにオミナエシ特有の独特な匂いが弱い様な…(笑)
目で鼻で…季節を感じますねぇ。
オミナエシ、夏から咲くけど、秋の七草ですしねぇ。
お盆のお花に収穫されていくのかな?
(Y)