<<最初    <前    30  |  31  |  32  |  33  |  34    次>    最後>>

袋氷の食べ方

テーマ:ブログ

一昨日、社長のY様邸ポスト取り付けに

ついて行った(7/23ブログ)のですが

道中のコンビニにて袋氷のいちご味買って貰いました!

社長、ご馳走様です♪

氷って香代が半分くらい入ってるかもって思った!香りかなり重要!

かき氷はお祭りの露店でストロースプーンか

蓋つきカップに入ってるのを木べらで食べるので…

この袋の氷はどうやって食べるものなのでしょう?

一応、袋氷にも木べらがついてたので

すくってみたのですが…ぽろぽろこぼれちゃって…

ストローが良いなんて思ったのですが…邪道ですかね(笑)

でも甘い香りがとっても美味しくて、幸せ~♪

食べ方をネットで見てたら、袋にかぶりつくって書いてあって…

袋氷ってなかなか奥が深いのですね。





おまけの写真は…昨夜の帰宅路

スタメンはどっちの高校もエースで…おお!良い試合になりそう!

昨日の高校野球京都大会は準々決勝4試合だったのですが

昨朝の豪雨で開始時間が遅れ…延長戦もあったので…

最後の第四試合、18時15分?20分?開始でした!

…で対戦校が選抜(3/25ブログ)に出てた

平安と翔英の2校だったものですから

怪しいボレロは聞きたかった。まぁ、家でKBSが中継してたからちょっと聞いたけど…平安さん負けちゃったなぁ。

遅い試合開始にも関わらず、結構な観客数で…。

Yですか?見たい気持ちもありましたが

昨夜は、とっとと帰って隣町のプールにGOしました♪

最近、腰痛がひどいのでプールで腰痛対策しはじめています。

先週平泳ぎちょこっとしたら、余計腰を痛めて…

あぁ、昔はスイスイだったんだけどなぁ…年とった(汗)



                         (Y) 






庭ブロ+(プラス)はこちら

又、やっても~た~(汗)

テーマ:ブログ
先日の事、食料の買い出しにスーパーへ・・・

いつも通りのコースで物色してると、

コーナーの一角に「沖縄フェア」なるものが・・・

分かっちゃいるけど、ついついお店の戦略にハマってしまった私(汗)

ついこんなものを買ってしまいました。

黒糖シリーズからこの3品。





「ちょっちゅね」

黒糖菓子ちょっちゅねは昔ながらの直火大釜で一気に炊きあげた、
サンゴのカルシウム入りの素朴でやさしいお味です。

脂質・炭水化物の他、ナトリウム・カルシウム ・カリウム・マグネシウム・鉄も入って、
女性には嬉しいお菓子です。


そして「むちむちきなこ」

お馴染みの黒糖といろんなお味がドッキングした黒糖スイーツ。
抹茶・生姜・ソルト・パイン・ココア・紅茶黒糖・満合(マンゴー)・バニラ黒糖と
バラエティーに富んだお味があるそうな。
色んな味を楽しめるのは楽しいですね。



最後は「チョコっとう」

チョコレートと黒糖の新感覚のお菓子!
甘さ控えめで大人もついつい食べたくなるお味です。



黒糖(黒砂糖)はさとうきびの汁を煮詰めてつくられ、

ビタミンB1、B2、ミネラルやカルシウムを豊富に含んでいます。

又、黒糖(黒砂糖)の糖分はブドウ糖として体内に吸収されエネルギーになるので、

白砂糖よりもブドウ糖に限りなく近い構造をしており、

数分で体内に吸収されるため、疲労回復の効果があるそうな。。。


またまた、黒い部分に含まれる「フェニルグルコシド」 という成分には、

糖の吸収を抑制する働きがあるといわれ、

白糖に比べ黒糖(黒砂糖)は血糖値の上昇がゆるやかなので、

腹もちが良く、自然と食事量が減り、ダイエットにもつながるそうな。。。


そしてそして、黒糖(黒砂糖)は、本来サトウキビに含まれるミネラルやビタミンが

そのままギュッと詰め込まれているので、栄養バランスの取れた健康食品だそうな。。。


さらにさらに、漢方の世界では黒糖(黒砂糖)は、女性に多い月経痛や冷え性改善の薬として

用いられ、血液サラサラ作用による血流アップ効果も期待できるそうな。。。


つまり、

1.疲労回復
2.ダイエット時の甘いものとして最適 
3.ビタミンやミネラルが豊富
4.月経痛・冷え性に        ・・・効果があるそうな。。。



「そりゃ~、良いわね」・・・ってことで、

ダイエット中にも関わらず、いただきました~♪

美味しかった~♪♪♪





しばらくは体重計乗られへんな・・・・・がははっ(汗)

              T

金柑の花が香る。

テーマ:ブログ


ササグモさんもアゲハさんも…みんな寄ってくるよ♪良い香り分かってるんかなぁ(笑)

金柑の花が咲いています。

朝からとてもさわやかな香りがして

気分もシャキッとするような♪…気のせい?(笑)

一花自体はそんなに長持ちしなくて

雨降るとすぐくちゃくちゃになるんだけど

くちゃくちゃになった花の中を見てると

もう青くて小さな実になってるんだよねぇ。



さあ、沢山美味しく実ってもらうために

追肥しようかな、今週末に♪



                         (Y) 






夏を食べる‼

テーマ:ブログ
 最近、スーパーへお買い物に出かけると

よく見かける様になったお野菜

「トウモロコシ」

夏を感じさせてくれる食べ物の1つですね。




子供達が小さい頃、トウモロコシと言えずに、

「トウモゴロシ~」と言ってたのを思い出します(笑)


そんな我が家の子供たち、

大きくなった今でもトウモロコシが大好きで、

夏の間、幾度となく茹でて食べるのですが、

その中でもこのピーターコーンは特に大好き♪



甘みが強く、皮が柔らかくて食べやすいんです。


私の幼いころはトウモロコシはおやつ代わり(笑)

塩ゆでしたトウモロコシを1本丸ごと握ってガシガシっとかじっては

歯に挟まった皮と悪戦苦闘したものでした(笑)

それも楽しい夏の思い出。



今年も夏の思い出と共にいただきました。

美味しかった~♪

               T
 

モモスズメ、名前だけなら可愛いのに(笑)

テーマ:ブログ

今日は虫ネタです!

Yの中ではスイミー虫 クロバネキノコバエ(2011/6/20ブログ)

匹敵するぐらい「あら驚き~!」(←軽い軽い)ですので

虫苦手な方は、駄目っと思ったら、迷わずUターンしてください。




さて…写真に行く前に文章書きますね(笑)

今朝の事ですが、金柑の花の香りに元気をもらおうと

小さな庭の中に入りまして…

その時、昨日の桜子ちゃん(7/18ブログ)

大きな枯れ葉が引っ掛かってるのが見えたのです。



(桜子の葉っぱ傷んじゃうなぁ~)と思いながら

その茶色い塊を手で払おうとして…



びくっ!

すんでのところで出した手をひっこめました。

桜子に引っ掛かってたの…

結構、ふさふさの毛なんだねぇ…。
ほんと初めは枯葉や思うた…ビビった。

大きな蛾だったのですよ!しかも二匹!

しかも交尾中…うわぁぁぁ。



しかし、びくっとしたのはわずかな時間で

ちょっと興味津々になりましてお腹側からもパシャリ!

足ががしっとしがみついて…
えっ!お尻がつながってるだけ?

えっ!何この二匹、上の子の足の力だけでぶら下がってるの!?

交尾って…へっ?なんかえらい事になってない!?

すごい!サーカス!アクロバティック♪…と、ここで出勤の時間です。

(時間があれば、もうちょいじっくり観察したのにぃぃぃ!)



そしてお昼休み、なんていう名前の蛾なのか調べてました!

枯葉っぽかったのでカレハガの仲間かと思ったのですが違いました。

この子達はスズメガの仲間(2011/9/5ブログ)モモスズメでした!

(リンク先のスズメガはセスジスズメです!)

モモスズメは、後翅は桃色だからとついた名だとか…。

いやいや、桃の木を食害するからだとか…。

そういえば、発見場所は同じバラ科サクラ属の梅の木。



あぁ…この子達が初めからモモスズメだと分かっていれば

後翅の色までしっかり観察したのになぁ。

スズメガだからカレハガと違って毒ないし

触ったりもできたのになぁ…なんて。



帰っても…もうきっといないよね?



                         (Y) 






<<最初    <前    30  |  31  |  32  |  33  |  34    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden

hory garden

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は矢絣
  温泉と自然散策が大好き♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory*garden

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/10      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

最近のトラックバック

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧