<<最初    <前    17  |  18  |  19  |  20  |  21    次>    最後>>

えらい損失

テーマ:ブログ


あっ!ホリーガーデンの話じゃありませんよ。

冷凍食品会社…アクリフーズさんの話です。



昨秋から、家ではレモンで何かを作ることが流行ってまして

レモンパイを作ろうとして冷凍パイシート買ったんです。

それがアクリフーズのパイシートでした。

半分はレモンパイを作って美味しく頂きまして…

もう半分は冷凍庫で眠っておりました。



…で、あの商品回収騒ぎです。



着払いで返送下さいとの事でしたので送りましたよ、私。

半分食べたパイシートを開封袋とともに。





   クロネコヤマトさんの宅配料(着払い)

     関西~関東 基本料金  840円

     クール便代       210円

     持ち込み代       -100円    計 950円





そして、昨夜封書が届きました。

こんな封書が全国に発送されてるんだ。



セキュリティ・パック!?

(普通のメール便のお代って訳にはいかないんだろうなぁ)



1000円…コンビニでアイスクリーム買おうかなぁ。

そして中身は御詫びのお手紙とクオカード1000円分。



この商品…そんなに高くないんですよねぇ。

調べてみたら1袋定価で399円でした。

(スーパーで買ったのでもっとお値打ちだったんでしょうか?)

その399円の商品に対して、返金が1000円。

着払い料や返送料、手間等を考えると、ものすごい損失ですよねぇ。



そして何よりもの損失は信用問題でしょうか。

食べるものが安全じゃなかったって

気持ちのいい話じゃないですものね。

本当に大変な話だなぁと…工場で働いてる方も沢山いるのにねぇ。





ん~、話題の〆もないままに…。

おまけの写真。

なんか苔むしてるな(笑)日当たり悪くないと思うんだけどな。

寒いからこそ!!!

ふふふ、9粒播いてやっと1つ発芽!

まだまだぴょこぴょこ出てこーい!



                         (Y) 






庭ブロ+(プラス)はこちら

暖かな色だなぁ。

テーマ:ブログ

寒い週末ですね。



土曜日、起きてまずは窓から道路を確認。

屋根や庭は白かったものの

道はそこまで白さを感じなかったので、ほっとしつつ出勤。

足跡は駅に向かう…Yは駅から事務所に向かう。

でも、結構シャビシャビで…。

ここは橋の上だから特にだけどね(汗)

雪に慣れない地域ですから

ちょこまかちょこまかと歩を進めておりました。



帰宅時にこのまま凍ったら嫌だなぁと思いつつ…

でも京都市内は日中はずっと雨降りで

シャビシャビもだいぶとけてるみたい。

(ちなみにブログ書いてるのは土曜日のお昼過ぎです)



そういえば!先日、無農薬の甘夏をおすそ分け頂きまして…。

果実はポイポイと口の中へ。んー、すっぱ美味しい♪

末妹~!これでパウンドケーキ作って~!

皮はやっぱりお砂糖で煮ました。

すっごく綺麗なオレンジで♪

見てるだけであったか気分!

色のイメージって強いなぁ!



     今日はお休み、公開指定(Y) 






口の中の化学反応

テーマ:ブログ

昨日は久々の平日休みでした。

温泉に行って~、ぽへーっとして~

力を抜く(リラックス)って、気持ちいいですよねぇ♪



さてさて、温泉から帰ってきてお菓子を作りました。

ミルサー使えば良かったんだけど、出すのが手間で…ははっ!大雑把ねぇ、私(笑)

まずは、グラニュー糖をすり鉢でごりごり。

粉砂糖にしています(笑)



その後コーンスターチを入れて…

クエン酸を入れて…レモン果汁も入れて…

着色…着色…何で色つけよう?

あー、テーブルの色でレモン色が分かんないよねぇ(汗)白い紙敷くんだった。

うーん、先週末にピール作った時の

煮汁のシロップ入れてみる~?

重曹の真っ白が…ところどころに…見える!?

あはは、あんまりレモン色にならんかったなぁ(笑)

ほんのりクリーム色…地味!?でもいっかぁ。

あとは重曹も足して、混ぜ混ぜ。

ぎゅーっとぎゅぎゅーっと圧縮圧縮!!!

チョコ型…出すのが手間だなぁ…。

そういえば、ネットで計量スプーンが型代わりって書いてあったなぁ。

小さい計量スプーン二つでぎゅぎゅっ!えいっ!えいっ!

後は数時間乾燥…。



さて、これで何ができたと思います?



お皿に並べて乾燥♪ちょっと粉砂糖の粗さが写真からも見てとれる(笑)

実は手作りラムネ菓子を作ってました!

グラニュー糖のすりが甘いのか

粉砂糖が粗目で若干サリサリした口当たりで不思議食感でした。

でもなかなか面白い口どけで、口の中での化学反応。

クエン酸と重曹のシュワっと感はなかなかのものです♪



ラムネ好きなので、幸せです~!

ただね、食べ過ぎは注意かも?

だってこのラムネの8割はお砂糖ですもの(笑)



でも手作りは、入れてるものがすべて分かるから

安心安全でやっぱり良いですね!



次回ラムネを作る時はカリカリになった

レモンピール刻んで色鮮やかに作ろっかな♪ふふ~。



                         (Y) 






寒いからね。

テーマ:ブログ

今朝はとても寒くて

もっと寒かったら綺麗に結晶化するかなぁ?今年の寒椿は蕾80個ぐらいあるかも!今年は沢山咲くなぁ♪

寒椿(2011/2/23ブログ)花弁もしべもキラキラしてて…

こんなに寒いのに、昨日より咲きすすむんだからすごいなぁ。

(昨朝はお椀くらいに受け気味で咲いてたのだけれど)



クリスマスローズの花芽…覗き込むとぽっちりいるんだよ♪

この子も、花芽を囲ってる葉っぱがキラキラ。

鋸歯の先端に一つ一つに綺麗についてて…ふふふ、面白い♪

葉っぱのどこが一番冷えるんか一目瞭然やなぁ!

冬の朝の一コマ。



                         (Y) 






蒸し生姜生活(笑)やってみる?

テーマ:ブログ

先日、生姜塩っていうのをテレビで作ってるのを見ました!

次の日とその次の日、ラジオで某歌手が『生姜、生姜』って言ってました。

そんなタイムリーなタイミングで

某群馬県の方のブログ(えへ)にて蒸し生姜の記事を見て…

その日、寒かったものですから「体あっためるには生姜ですよね!」

なんてホリーの事務所でTさんとしゃべってたら

もう、頭の中『生姜』だらけになってしまいまして(笑)



早速、帰り駅を降りてバス待ち18分の間に必死に走って

スーパーに行き1袋85円の国産生姜を2袋買いました!



家に帰り着いて、晩ご飯を食べてから

ストーブの上にフライパンを出して、水いれて

蒸しざるにスライスした生姜を並べ蓋をして放置(笑)

蒸し中だからちょっと画面が白い!?(笑)

漂う香りが変わった頃に取り出して干しざるに並べて…×3回

(思い立ったら吉日です!2袋全てしっかり蒸しました(笑)

 途中から母ものりのりで手伝ってくれました)




その後、自分の部屋に持ってあがり

縁っこがすこーし乾いてきたかな?

夜は部屋の片隅で台に乗せて乾燥…

ちりちりし始めた?

昼は窓際に台を持って行って乾燥…

だいぶ乾燥!もうちょっとストーブ前で乾かします♪

ひたすら数日間乾燥…

(すっごく重量減ってカリカリになりました!

 ふーって吹いたら飛びそうなくらい(笑))




なんか、蒸すと体を芯から温めるショウガオールって言う

成分が増すんだって、ネットに書いてありました!

だからわざわざ『蒸し生姜』にするんだって…本当かなぁ?



体ポカポカの効果が実感できたら

ストーブのある間に、ガス代掛からないうちに

蒸し生姜を量産しなくちゃ(笑)



何はともあれ、蒸し生姜生活…やってみます♪

※私、どんだけ生姜の写真載っけてるねん(笑)



                         (Y) 






<<最初    <前    17  |  18  |  19  |  20  |  21    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden

hory garden

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は矢絣
  温泉と自然散策が大好き♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory*garden

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/10      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

最近のトラックバック

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧