夏にする話じゃないって!?(笑)

テーマ:クリスマスローズ栽培中!

まぁ…でも栽培記録は書いとかないと…

と言うことでクリスマスローズの話です。



2010春 種採取(頂き物の種もたーくさん♪)の苗ここまで大きくなりました!

(裏庭栽培はホースがないので、如雨露往復ですが…)



あんなに小さい粒だったのにねぇ…すごいなぁ…この冬は咲きます様にと願掛け☆

種採りから3年で開花…この夏で2年と半年。

この冬シーズンには咲けるぐらい大きくなってきたと思う!

夏場も頑張って耐え抜いてくれて、葉っぱも心なし分厚くなったような?



そうそう、1年半ではこの程度…今年の粒はまだ発芽すらしてないからねぇ!

1年後輩のチビちゃん達も、まぁ元気な方だわ!





問題は…いや、問題と言うかいつもの事なんだけど…

桜子とアトロセルフは、やっぱりちょっと難しい。

アトロとハイブリットのクロス交配は全然元気なんだけど…

原種セルフって難しいんやなぁ!



ちゃんと緑のままな桜子ちゃんもいるんだけど…ごめんやで。上手く育てられんくて…でも頑張るしな!

桜子は去年も黄変(2011/8/10ブログ)したけれど

今年もこんな事になっていて…葉っぱなくなっちゃいました。

でも根っこは生きているから…秋まで耐えてねっ!!!

(葉っぱからの蒸散がないと、用土が苔むしるなぁ…

 水やり辛目なんだけど、雨までは管理してないし…)




さてあと1か月ちょいちょいで植え替えも始めるから

それまでにこの治らない腰痛をどうにかしないとな!



                         (Y=矢絣) 






庭ブロ+(プラス)はこちら

違いがわからん・・・

テーマ:ブログ
一昨日、所要で出かけた先で、

ふと空を見上げるとこんな雲に出会いました。





「うろこ雲」でしょうか?

WEBより
青空にあたかも魚の鱗のようだ白い斑紋または白い波紋となった
美しい雲が見られることがあります。
この雲を鱗(うろこ)雲とか、鯖(さば)雲、鰯(いわし)雲などとよんでいます。

魚の鱗や、魚の群れているさまに似ているからです。
こうした雲は気象の方では絹積雲と呼んでいる雲で、
高さ6ないし8キロメートルくらいの高いところにできる雲です。
この雲は低気圧の前面によく現われます。

低気圧が近づいてくるときには、その前面には温暖前線があり、
まず上層部に暖気が吹き込んでくるので、この空気が冷えて、いわゆる鱗雲ができるのです。
したがって鱗雲が見られることは低気圧が接近している証拠ですから、
しだいに天気がくずれることが多いのです。

しかし、低気圧の勢力が衰えたり、進行方向が変ったりすると、
鱗雲が見られても、風雨がないこともありますから、
このことわざは必ず当るとはいえないでしょう。
では当る確率はどのくらいかというと73%くらいで、どちらかというとよいほうのようです。




「うろこ雲が出た翌日は雨」
なんて言葉を聞いたことがありますが、

確かに昨日は雨が降りました (一時だけだけど) Σ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~

当たる確率73%も嘘ではないようですね(笑)

ところで、うろこ雲、ひつじ雲、さば雲、いわし雲・・・とありますが、

その違いは

・雲が出来る高さ(巻積雲が高い、高積雲が低い)
・雲1つ1つの大きさ(巻積雲小さい、高積雲大きい)
・雲の薄さ、光の通過具合(巻積雲薄い、高積雲厚い)で見分けられるそうですが、

そんな微妙な違い、私にはわからへん(汗)

だからこんな形の雲は私の中ではぜ~んぶ「うろこ雲」です‼ 。。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ


太陽の陽射しはまだまだ熱いけど、

           うろこ雲に秋の気配を感じたTでした。


                            T

プロフィール

hory*garden

hory garden

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は矢絣
  温泉と自然散策が大好き♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory*garden

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/08      >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

最近のトラックバック

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧