ちょっと番外編。シンビジューム
テーマ:今日のお庭
2011/06/29 18:57
庭とはちょっとかけ離れて、意外なシンビジュームです。
植え替え植え替えで、17年も管理してきています。
正直、あまり好きな花ではないのですが、義父が、生前育てていた20鉢以上のシンビジュームを、
義母が大事にしているので、私が引き継いで管理するはめになってしまったのです。
* ちなみに母は、水やりしかしません・・・・




色々本を読んで手を尽くしましたが、売っているような5本花が付くようには
なかなか行きません。
それが、楽しくない理由です。
冬に、家の中に入れなくてはならないのも大変ですしね。
植え替え植え替えで、17年も管理してきています。
正直、あまり好きな花ではないのですが、義父が、生前育てていた20鉢以上のシンビジュームを、
義母が大事にしているので、私が引き継いで管理するはめになってしまったのです。
* ちなみに母は、水やりしかしません・・・・





色々本を読んで手を尽くしましたが、売っているような5本花が付くようには
なかなか行きません。
それが、楽しくない理由です。
冬に、家の中に入れなくてはならないのも大変ですしね。
コメント
-
2011/06/29 20:43我が家にも、義母にプレゼントしてもらったシンピジウムがあります。ここ2年、あんまり世話してないので、花も咲かせず、ちょっぴり、お邪魔虫に思っちゃってます。花が咲いてる分まだ良いですね~。こちらでは、もう、冬は、軒下で管理してます。家の中、スペースないんですよね~。[Res]はっちゃん2011/06/30 11:47軒下で越冬できるなんて、うらやましいです。
花を咲かせるには、植え替えが必要です。
根で、ぎゅうぎゅうになってしまって、なかなか抜けないのもシンビジュームが大変と、言い訳の材料です。
かってきた時は花があふれるように咲いていますもんね。
なかなか同じようには咲かないものです。
-
2011/06/29 21:06シンピジウム、きれいに育てていますね!
私の義母も好きですよ~^^
はっちゃん、頑張ってますね!
なんとなく・・気持ちがわかります^^
引き継いで枯らす訳にはいかないし・・・なかなか・・
それなりに頑張りましょ♪ *YUMI*
[Res]はっちゃん2011/06/30 11:03シンビジュームは、春に咲いて、あとずっと管理なので、たいへんです。
夏の水やりは朝晩かかせないし、日に当てすぎると葉が焼けるので、寒冷紗をかけないとだめだし、肥料は結構必要だし、芽かきをしたり、枯葉を取ったり・・・
本音を言えば、薔薇で手一杯でーす。
-
2011/06/29 23:41シンピジュウム、ラン類は頂き物を眺めてる位ですが世話が出来ず庭の片隅の日陰に地植えしました
下から2枚目の子、健気にそっと毎年咲いています^^[Res]はっちゃん2011/06/30 11:06屋外で枯れない地域はいいですね。
こちらは凍みて枯れてしまいます。
ほんとに頂き物の 胡蝶蘭なんかは値段も高かったろうに、
もったいないですよね。
温室じゃないと無理です。
-
2011/07/01 17:03胡蝶蘭もシンビジュームも大好きですが
うちの家には不向きのようです
良くシンビジュウムを貰うのですが駄目にしてしまいます。[Res]はっちゃん2011/07/02 12:36ランの生産者は、商売ととはいえなぜあんなに花がたくさん付くのか不思議です。何か秘密の栽培方法があったりしてね。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/green-field-fujisawa/trackback/97207
http://blog.niwablo.jp/green-field-fujisawa/trackback/97207