木々の新芽 続き
テーマ:今日のお庭
2014/04/22 13:55
庭には、花は少ないですが、新緑の時期を迎える少しの間、小さな新芽が、とにかく
可愛いです。
今回も、続いて葉っぱの赤ちゃんをごらんください。
(コナラ)

いわゆる、どんぐりの木です。ブナ類は成長した葉っぱは、みんな同じ感じになってしまいますが、
この葉は、可愛いとしか言いようがありません。
(けむりの木)

銅葉の種類ですが、新芽も同じ色です。
(姫シャラ)

赤い縁取りが特徴
(ウラジロ)


名前の通り、表はふつうの緑ですが、裏が白い葉です。
芽は、裏の色の白色をしています。
(ジューンベリー)




いち早く果樹では花が咲きました。
(ブルーベリー)

まだ、まだ蕾が膨らんでいません。
今年は、鉢植えを、地植えにしたので、木が成長できるかもしれません。
庭仕事の合間のおやつにもってこい!!
(ヤマボウシ ミルキーウエイ)

とがった葉先はいっしょです。
(白樺)


固かった花が綻んでだんだん伸びてきました。
(アオダモ)

これは、花芽です。
葉芽は、まだ固く花が咲きに開きます。
真っ白な花が咲くころまたアップしますね。
(アカシデ)



アカシデは雌雄同体なので、雄花 雌花両方咲きます。
(カツラ)

一番早く、芽がでます。秋に黄色に紅葉します。
(テマリシモツケ ディアボロ デ オーレ)


春の新芽は、オレンジ色で、やがて、濃いブロンズ色に変わります。
5月に白い花が咲き赤い実をつけます。
(テマリシモツケ リトルデビル)

ブロンズの葉が特徴です。
グリーンの中に1本あると変化がでて雰囲気がでます。
薄ピンクの花が咲きます。
(ナツハゼ)

秋は、真っ赤に紅葉します。
花木も花が咲いたらアップしますね。
可愛いです。
今回も、続いて葉っぱの赤ちゃんをごらんください。
(コナラ)

いわゆる、どんぐりの木です。ブナ類は成長した葉っぱは、みんな同じ感じになってしまいますが、
この葉は、可愛いとしか言いようがありません。
(けむりの木)

銅葉の種類ですが、新芽も同じ色です。
(姫シャラ)

赤い縁取りが特徴
(ウラジロ)


名前の通り、表はふつうの緑ですが、裏が白い葉です。
芽は、裏の色の白色をしています。
(ジューンベリー)




いち早く果樹では花が咲きました。
(ブルーベリー)

まだ、まだ蕾が膨らんでいません。
今年は、鉢植えを、地植えにしたので、木が成長できるかもしれません。
庭仕事の合間のおやつにもってこい!!
(ヤマボウシ ミルキーウエイ)

とがった葉先はいっしょです。
(白樺)


固かった花が綻んでだんだん伸びてきました。
(アオダモ)

これは、花芽です。
葉芽は、まだ固く花が咲きに開きます。
真っ白な花が咲くころまたアップしますね。
(アカシデ)



アカシデは雌雄同体なので、雄花 雌花両方咲きます。
(カツラ)

一番早く、芽がでます。秋に黄色に紅葉します。
(テマリシモツケ ディアボロ デ オーレ)


春の新芽は、オレンジ色で、やがて、濃いブロンズ色に変わります。
5月に白い花が咲き赤い実をつけます。
(テマリシモツケ リトルデビル)

ブロンズの葉が特徴です。
グリーンの中に1本あると変化がでて雰囲気がでます。
薄ピンクの花が咲きます。
(ナツハゼ)

秋は、真っ赤に紅葉します。
花木も花が咲いたらアップしますね。
コメント
-
2014/04/22 15:19
-
2014/04/22 20:22葉っぱの色や形って、全部違いますね~!
いったい、はっちゃん庭には何種類の花木があるのでしょう~!
数えた事ありますか?
我が家のブルーベリーの花は白ですが、ピンクなのですね(^-^)
[Res]はっちゃん2014/04/23 21:46ブルーベリーはいろいろな品種があるので、花の色も違ったりするのでしょうね。
-
2014/04/23 22:12新芽の頃は、楽しいですね。 ジュンベリーの花はそちらの方が少し早いようです。 ブルーベリーは同じ感じです。 もうしばらくすると葉が大きくなり、日陰が多くなるので庭の草花が心配です。 枝を少し切りました。[Res]はっちゃん2014/04/23 23:34雑木は自然にまかせてあまり剪定しないのですが、けっこう藪になったので、私も枝を間引きしました。
-
2014/04/26 10:05新芽が沢山ありますね!葉っぱも段々大きく成長しているし…。冬の茶色から緑色に季節がはっきりと移行してます!
嬉しくなりますね♪[Res]はっちゃん2014/04/26 20:34一年のうち、11月から4月まで、樹木は冬眠。これってよく考えると長いですよね。
真夏は、花達は、開花を控えるし、短いガーデニング期間を楽しまなくてはね。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/green-field-fujisawa/trackback/174775
http://blog.niwablo.jp/green-field-fujisawa/trackback/174775