芽が出てきました。
テーマ:今日のお庭
2013/03/28 18:30
暖かくなってきましたね~
毎日庭の枯れ草や、バラの剪定手直しやなにやら忙しい毎日です。
球根も芽をだし咲き始めたものもあります。
植えっぱなし球根がほとんどですが、私の注目のギガンチュームです。
説明では、堀り上げるように書いてありましたが、そのまま植えっぱなし状態にしました。
球根が腐れるのかなあ?と思っていましたが、しっかり出てくれました。

あとは、どんな高さまでのびるかな?

原種チューリップも復活!!

小さな花をもう咲かせたのは、”プスキニア リバノチカ”です。
これから球根花を咲いた順にアップしますね。
スノードロップが、終わりそうになった頃咲き始めたのが、カタクリです。


山へ行くと、たくさん宿根して、群生している花ですが、平地ではむずかしいようです。
増えないで、だんだん減っていきます。
新たに植えないで、そのうち消滅・・・・・カナ?

皆さんの素敵なクリスマスローズとは違い、木の株元でやっとさきました。
あまりきれいではありません。

原種のシクラメン(コウム)は、雪にも負けず毎年咲いてくれます。
日陰に植えてあります。
バラもやっと芽が出始めています。これからが楽しみで、苦しみです。

毎日庭の枯れ草や、バラの剪定手直しやなにやら忙しい毎日です。
球根も芽をだし咲き始めたものもあります。

説明では、堀り上げるように書いてありましたが、そのまま植えっぱなし状態にしました。
球根が腐れるのかなあ?と思っていましたが、しっかり出てくれました。

あとは、どんな高さまでのびるかな?

原種チューリップも復活!!

小さな花をもう咲かせたのは、”プスキニア リバノチカ”です。

スノードロップが、終わりそうになった頃咲き始めたのが、カタクリです。


山へ行くと、たくさん宿根して、群生している花ですが、平地ではむずかしいようです。
増えないで、だんだん減っていきます。
新たに植えないで、そのうち消滅・・・・・カナ?

皆さんの素敵なクリスマスローズとは違い、木の株元でやっとさきました。
あまりきれいではありません。

原種のシクラメン(コウム)は、雪にも負けず毎年咲いてくれます。
日陰に植えてあります。
バラもやっと芽が出始めています。これからが楽しみで、苦しみです。

コメント
-
2013/03/28 19:07昨秋、ギガンチュームの特大球根を3個、頂いたので庭に植えましたもう、20センチほど出てます
6~7月に咲くのですね
楽しみです(*^^)v
スノーフレークが咲き出しました
掘り出さない球根が好きです(笑)[Res]はっちゃん2013/03/29 13:01ティタティートもやっと咲き始めました。
植えっぱなし球根はいいですよね。
ギガンチュームは、長い間咲いているので、開花が楽しみです。
-
2013/03/28 22:43色々と芽がでてきましたね~。
うちにもカタクリ咲きました。
それで しっかりダブリました。
すみません。
うちも花数そういえば 減ってます。[Res]はっちゃん2013/03/29 13:04カタクリは、花もはかなくすぐ散ってしまうし、葉もなくなるので、生きているのか、なくなったのか、咲いてみないとわかりませんね。
-
2013/03/29 17:26はっちゃんの庭にも春がやってきましたね~♪
植えっぱなしの球根が、あちらこちらから
芽を出して花を咲かせるのって、楽しいですね~(^^)
私もいろんな種類の球根を植えてみよう!
春が来た事をますます感動しそうです.。.:*・゚☆[Res]はっちゃん2013/03/31 11:22植えっぱなし球根は、年々分球して花が多く咲くようになるみたいです。でも5年位だそうですね。球根自身の栄養で花は咲くけれど、
球根が育つための土質や肥料が、やはり必要なんでしょうね。
-
2013/03/31 09:23足元に春を感じますね~❀
ギガンチウム、我が家は2年目はギガじゃないお花しか咲かなかったけど、はっちゃんさんのとこなら、ちゃんとギガに育ちそうですね。
これからが、楽しみで、苦しみです。。。って、なんだかしみじみ。ガーデニングって、多くの、地味な作業の上の、ご褒美みたいなものですもんね~。手間をかけても、報われないこともあるし・・・だから、飽きない、楽しいのかな~(*^_^*)[Res]はっちゃん2013/03/31 11:18実感!! 手間をかけても報われないことが、多々あります。
宿根草で、自然に毎年咲くものは、少ししかありません。
夏越しの難しさは特に感じます。株分けが必要だったり、植え替えたり、咲くまでのプロセスが楽しいと感じる人しか続かないのかもね。
ちなみに私は、毎年猛暑にめげています。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/green-field-fujisawa/trackback/148342
http://blog.niwablo.jp/green-field-fujisawa/trackback/148342