ようやく春になりました。
テーマ:今日のお庭
2015/04/01 17:26
ブログは、お休みしていましたが、庭の仕事は、休みがありません。
3月中にようやくつるバラの誘引も終わり、ホッとしているところです。
12月のドカ雪でダケカンバの枝が折れたので、庭師に剪定をしてもらいました。
本数は減りましたが、かえってスッキリしたようです。

芽吹きはもう少し先になりそうです。
ログハウスの前のオリーブも雪で折れたので、強剪定して別の場所に移動しました。
そのあと、新しくクルミの木の柵を作りました。

柵にはフランソワジュランビルのつるが絡めてあります。
宿根草の芽も出始めましたが、まだまだ地面は茶色・・・・
カツラの木の下に毎年咲くクリスマスローズ。




今年は、12月に早々に大雪に見舞われ、その後2月に雪が少なく、根雪がなかったので
潰れずに良く咲いています。

3年間植えっぱなしのギガンチュームの芽は現在20cm位に伸びています。
植えっぱなし球根で、ブログの皆さんで、植えたかたもいらっしゃると思いますが、
どんなですか?


宿根草で、早春に必ず咲いてくれる ヒマラヤユキノシタ。
球根花も咲きはじめていますので、次回紹介しますね。
3月中にようやくつるバラの誘引も終わり、ホッとしているところです。
12月のドカ雪でダケカンバの枝が折れたので、庭師に剪定をしてもらいました。
本数は減りましたが、かえってスッキリしたようです。

芽吹きはもう少し先になりそうです。
ログハウスの前のオリーブも雪で折れたので、強剪定して別の場所に移動しました。
そのあと、新しくクルミの木の柵を作りました。

柵にはフランソワジュランビルのつるが絡めてあります。
宿根草の芽も出始めましたが、まだまだ地面は茶色・・・・
カツラの木の下に毎年咲くクリスマスローズ。




今年は、12月に早々に大雪に見舞われ、その後2月に雪が少なく、根雪がなかったので
潰れずに良く咲いています。

3年間植えっぱなしのギガンチュームの芽は現在20cm位に伸びています。
植えっぱなし球根で、ブログの皆さんで、植えたかたもいらっしゃると思いますが、
どんなですか?


宿根草で、早春に必ず咲いてくれる ヒマラヤユキノシタ。
球根花も咲きはじめていますので、次回紹介しますね。