パンパスグラス
テーマ:今日のお庭
2014/01/31 01:11
今年の庭が再開するまで、2ヶ月弱くらいでしょうか?
それまで、Green Fields の庭のおさらいをして見ました。
今までの、画像を順に戻って見ると、なつかしいものがたくさんありました。
今日は、その中でも皆さんに是非見てもらいたいもの。それは、

パンパスグラス です。
和名はシロガネヨシとも言いますが、ドライフラワーでも、生け花でも良く使われていますね。
以下の画像は、Green Fields がより自然なナチュラルガーデンだった頃です。2年ほど前になるかなあ?
この場所は今はログハウスが建っていて、バラに覆われた状態です。
まず穂が出てこない頃




秋に向けて少しずつ大きくなっていきます。


穂1本の全長は60cmふわふわです





背丈は2m~3m以上
全幅は、2m以上(植物園では、もっと巨大化してますよね)



穂も終わりになった頃です。飛んでいく前に剪定してします。

・・・・と、ここまでは、立派で見る分にはいい感じ
これから小さい苗を植えようと思っている方、参考にしてください。
葉は、細かなのこぎりだと思ってください。手袋なしでは触れません。
穂が、種となって飛んでいく前に刈り取らないと、あちらこちらに赤ちゃんが生えてきます。
何年かすると、真ん中が枯れてきて、ドーナツ状になります。その頃に株分けとなります。
株分けは根がとても深いので、至難の業
鉢植えにすると、プラ鉢を割らないと取り出せないくらい根が張ります。
春に枯れた葉を処分する量がはんぱじゃありません。
以上たいへんですが、ナチュラルガーデンにはもってこいなので、挑戦してください。
ログハウスを建てるとき、鉈や、つるはし、スコップを使い5個に分けて、1個は他の場所に移植。
2個鉢植えにしました。後は捨てました。
移植したパンパスは、去年5本穂を付けました。
今年は、かなり良い状態になったので、春から様子をアップしますね。
それまで、Green Fields の庭のおさらいをして見ました。
今までの、画像を順に戻って見ると、なつかしいものがたくさんありました。
今日は、その中でも皆さんに是非見てもらいたいもの。それは、


和名はシロガネヨシとも言いますが、ドライフラワーでも、生け花でも良く使われていますね。
以下の画像は、Green Fields がより自然なナチュラルガーデンだった頃です。2年ほど前になるかなあ?
この場所は今はログハウスが建っていて、バラに覆われた状態です。
まず穂が出てこない頃




秋に向けて少しずつ大きくなっていきます。


穂1本の全長は60cmふわふわです





背丈は2m~3m以上
全幅は、2m以上(植物園では、もっと巨大化してますよね)



穂も終わりになった頃です。飛んでいく前に剪定してします。

・・・・と、ここまでは、立派で見る分にはいい感じ

これから小さい苗を植えようと思っている方、参考にしてください。



株分けは根がとても深いので、至難の業


以上たいへんですが、ナチュラルガーデンにはもってこいなので、挑戦してください。
ログハウスを建てるとき、鉈や、つるはし、スコップを使い5個に分けて、1個は他の場所に移植。
2個鉢植えにしました。後は捨てました。
移植したパンパスは、去年5本穂を付けました。
今年は、かなり良い状態になったので、春から様子をアップしますね。