つるバラを、フェンス~オベリスクに仕立て直しをしました。
テーマ:今日のお庭
2010/10/13 23:55
今回はフェンスに絡めたつるバラをオベリスク仕立てに変える作業をしました。
アンティーク調の錆び加工してあるオベリスク(半円)を二枚あわせて使用します。
オベリスクを固定する為、6cm×120cmのくいを地中60cmほど埋めます。
なかなか刺さらず大変でした。

鉄の番線で、支柱とオベリスクを縛り固定します。

高さは180cm

フェンスに絡めてあるバラをほどいてオベリスクに巻きました。

本格的なつるバラの誘引は11月末になりますが。
細い枝は全部切り、オベリスクにぐるぐる巻きにします。
来年の春が楽しみ

今咲いているばらです。黒星病発生中ですが、きれいに咲いてくれました。
<ペルディータ> ER

<ナイトオール> つる

春より濃いワイン色です。
<セントオルバン> 半つる

花びらが、とても薄く重なりあって、繊細な感じのバラです。
アンティーク調の錆び加工してあるオベリスク(半円)を二枚あわせて使用します。
オベリスクを固定する為、6cm×120cmのくいを地中60cmほど埋めます。
なかなか刺さらず大変でした。


鉄の番線で、支柱とオベリスクを縛り固定します。

高さは180cm

フェンスに絡めてあるバラをほどいてオベリスクに巻きました。

本格的なつるバラの誘引は11月末になりますが。
細い枝は全部切り、オベリスクにぐるぐる巻きにします。
来年の春が楽しみ





今咲いているばらです。黒星病発生中ですが、きれいに咲いてくれました。
<ペルディータ> ER

<ナイトオール> つる

春より濃いワイン色です。
<セントオルバン> 半つる

花びらが、とても薄く重なりあって、繊細な感じのバラです。