目ざわりな、電柱をどうにかしたい・・・・・
テーマ:今日のお庭
2010/10/07 21:07
庭のデッキの横には、、ずっと前から気になっている電柱と配電盤のケースがあります。

目ざわりなので、何とかならないか考えました。
電柱を5メートルほど家の陰に移動すると、業者の工事になるのでかなりの出費です。
自分たちでフェンスを作ろうということになりました。
ホームセンターで、はしら受け金具を買ってきました。
板は塀を作ったときのあまりを使用。
地面に金具を叩いて埋めました。
60cm位埋まっています。

9cm×9cm×200cmの柱を金具に差し込んで立てます。

横板をビスで止めます。

L型に板を止めました。

アービーとコリウスをかざり。

アンティークのフェンスを飾ってみました。

このフェンスにはつるバラを、からめる予定です。
赤いウエディング・ディ か、 ピンクのスピリッド・オブ・フリーダム どちらにするか思案中
電柱は何とか隠れたようです。
今回は旦那君が大工さんをしました。
私は板を押さえたり、ビスを渡したり補助にまわりました。

目ざわりなので、何とかならないか考えました。
電柱を5メートルほど家の陰に移動すると、業者の工事になるのでかなりの出費です。
自分たちでフェンスを作ろうということになりました。
ホームセンターで、はしら受け金具を買ってきました。
板は塀を作ったときのあまりを使用。
地面に金具を叩いて埋めました。
60cm位埋まっています。

9cm×9cm×200cmの柱を金具に差し込んで立てます。

横板をビスで止めます。

L型に板を止めました。

アービーとコリウスをかざり。

アンティークのフェンスを飾ってみました。

このフェンスにはつるバラを、からめる予定です。
赤いウエディング・ディ か、 ピンクのスピリッド・オブ・フリーダム どちらにするか思案中

電柱は何とか隠れたようです。
今回は旦那君が大工さんをしました。

私は板を押さえたり、ビスを渡したり補助にまわりました。
