1年間の花たちを、振り返って。 その②
テーマ:今日のお庭
2011/02/03 18:33
前回に引き続き一年間の花たちを、振り返ります。まだブログに参加していない頃ですが、去年の早春最初の花です。
【原種シクラメン】

Green Fields のシンボルツリー【カツラ】が、春を待っています。

その木の下です。
この場所に去年クリスマスローズ5株とスノードロップの球根を、新しく50個植えました。
今は、雪の下ですが、芽が出てくるかなあ。

去年たくさんの花をつけてくれました。
でも夏にかなり弱ったので、今年は期待できません。枯れなければよいのですが、
今は雪の下で、ペッチャンコになっています。


庭にはあまり主張しすぎないビオラが咲きます。(鉢植えは派手なものを)

【イベリス】丈夫なので、毎年どんどん増えて行きます。花期も長いです。


球根を掘り上げなくても毎年咲いてくれるので、嬉しい花です。

以上は、早春の様子をアップしましたが、今年ではありません。
去年ですので、ア シ カ ラ ズ・・・・・
突然暑い夏です。猛暑が続いたなあ・・・・【熱帯スイレン】


【リグラリア】

銅葉がすごくきれいなリグラリア。夏に天国に召されました。

【ヘリオプシス】

葉が、とても綺麗です。自然に種が飛んで、色々な場所に芽を出しました。
【ニゲラ アフリカンブライト】

【ベルガモット】
ピンクは少ないらしいです。宿根してくれるとラッキー。
宿根草とはいっても、どれくらいの花たちが、今年も復活してくれるのか、心配なような楽しみなような。宿根草も株分けをしなくてはならないし、その場所に馴染めなかった花たちは、いつの間にか消えてしまっています。新しい苗を植えたり、グラス類は春に全部刈り取らなくてはならないし、雑草も元気出してくるし・・・春が来ると、タ イ ヘ ン・・・・・・



959-1276






