<<最初    <前    10  |  11  |  12  |  13  |  14    次>    最後>>

太めの半割竹で横のラインを強調した金閣寺

テーマ:製作作業レポート

低い垣根なので仕切垣として好まれる垣根ですニコニコ(男の子)

高さも40cm~90cmぐらいで製作することが多いようです。

横のラインを強調する押竹が、ポイントの竹垣ともいえます。

仕切垣としての用途以外にも、見透しのきくこの竹垣の特製を生かして、庭のアクセントを兼ねた使い方も多く見られるようです目

今回は狭い空間で使用する為、少し低く製作しました。

庭を狭く感じさせる事もないでしょうグッド

庭ブロ+(プラス)はこちら

生産量減少が伝えられる黒穂を使って、 黒穂張垣の製作

テーマ:製作作業レポート

年々、生産量の減少が伝えられる黒竹や黒穂。

 

林業従事者の高齢化など様々な原因と考えられます。

最近は人工竹の竹垣が多数を占めますが、竹穂類を使用した竹垣だけは天然物の材料を必要とします。

今回、製作した黒穂張垣は1SPANだけでしたが、天然物の持つ味わいの深さはきっと庭の中で、樹木や植物と調和もとれ、庭も引き立つことでしょう。

天然木 ガーデンゲート製作

テーマ:製作作業レポート

植物との相性と素材のあたたかさが好まれる天然木。

ACQの加圧注入加工することで、丈夫で耐久性に優れ、コストを考えると とても経済的なのが人気の秘密なのかも知れません。

今回、そんな天然木を使ったガーデンゲートを製作しました。

ゲートを潜るだけで違った空間へ誘ってくれる、そんなガーデンにおススメですニコニコ(男の子)

クローバー製作手順

1.出来上がりの寸法を考慮して、切り込み作業を行います

 

 

2.袖部分の組み立て作業

 

 

3.袖部分のラティス加工(ステンレス超仕上げ用使用)

 

 

4.桁部分の取り付け作業

 

 

5.棚木材の取り付け作業

 

 

6.完成です。

 

 

7.設置例ニコニコ(男の子)

 

 

袖付庭門製作

テーマ:製作作業レポート

杉皮葺の袖付庭門を製作しました。

庭園の出入口に設置することで、天然素材ならではの味わい深さを漂わせます。

 

『袖付庭門作業手順』

1.それぞれのパーツの切れ込み作業を行います。

 

2.バーナーによる焼加工を行います。この時、焼き過ぎないように慎重に行います。

 

3.袖屋根の腰部分の製作をします。

 

4.袖屋根の組み立てを行います。

 

5.袖屋根の杉皮葺作業

 

6.本屋根の組み立てを行います。

 

7.本屋根の杉皮葺を行った後、押え竹の取付けをします。

 

8.棟部分の冠竹を取り付けて完成です。

 

9.取り付け例スマイル(男の子)

 

天然建仁寺垣用立子の製作風景

テーマ:製作作業レポート

樹脂製の建仁寺パネルや丸竹におされ、最近数が少なくなった天然竹垣、そんな中でも建仁寺垣は人気の竹垣の一つだと思います。

竹の深い味わいをそのままいかした天然素材、風情のある空間作りに欠かせない逸品ですニコニコ(男の子)

最近はモダンな創作竹垣などで表現も多彩になってきました。

 

 

クローバー作業風景の画像です。

1.キズのない所を選別しながら加工する寸法に切断します。

 

 

2.決められた幅にノコで分割します。

 

 

3.分割された素材

 

 

4.沸騰する湯釜に入れ、油抜きを行います。

 

5.黄色くなるまで天日干しを行い、厚さを均一にして出来上がり音符

 

<<最初    <前    10  |  11  |  12  |  13  |  14    次>    最後>>

プロフィール

庭工房ガーデンアシストかわら版

ガーデンアシスト

和風庭園・洋風庭園・ガーデンのさまざまなシーンで活用出来る品々を幅広いバリエーションで選りすぐりのアイテムを多数紹介しています。『ガーデンアシスト』のこだわりとコアな情報満載のブログです。

バナー

庭工房 ガーデンアシスト ホームページはこちら

カレンダー

<<      2024/12      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

最近の記事一覧