<前    1  |  2  

茶杓製作体験教室

テーマ:茶室
 寒空の中、東京からご夫婦で当社の「茶杓製作体験教室」にお越しいただきました船





ご夫婦でお茶をされているそうで流派は「裏千家」だそうですお茶

体験教室にお越しになる前には「今日庵」の兜門を見学に行かれたそうです。

旦那さんの茶杓は少しきゃしゃな感じで出来上がり、奥様の方は少しゴツめで出来上がり「濃茶」と「薄茶」用だなと冗談交じりに話されていましたひらめいた

お二人ともご満足いただいたようで良かったです。

またのお越しお待ちしておりますペコペコ








庭ブロ+(プラス)はこちら

こけら屋根

テーマ:茶室
 室内に作る茶室の軒先屋根を製作しましたアップ

屋根は「杮葺き」で製作しましたハサミ







「杮葺き」とは杉や椹(さわら)などの枌板材を使って屋根を葺く屋根のことです。

今回は椹(さわら)を使用しましたひらめいた

板は手作業で割ったヘギ板を使用します。

手で割ることによって繊維を傷めず、雨水を逃がすことができます。

今回は室内なので雨はかかりませんが・・・汗




仕事納め

テーマ:茶室
 2011年、最後の仕事が終わりましたアップ

最後は裏千家 今日庵の兜門にある青竹結界の取り付けが毎年の最後の仕事となります。



この結界は門の内々にきちっと納まる竹で太さも決まっています。

なおかつ両サイドに節のある竹で間の節の数も決まっています。

もちろん真っ直ぐで色が良く傷のない1級品の竹でないといけません。

毎年、私が定規を片手に竹藪で探し回ります目

この結界が納まると今年も終わったな~とホッとする瞬間でもあります。

今年も色々な事がありましたが1年間、有難うございました。

また来年も宜しくお願いしますペコペコ




黒部ヘギ板鎧貼

テーマ:茶室
 やっと雨があがりましたひらめいた 

茶室の掛け込み天井に使う「黒部ヘギ板 鎧貼」を製作しましたハサミ





真剣な表情で製作する若手のM君は入社してもう3年以上になります。

この3年でかなりの場数をこなしてきたのでたくましくなりましたビックリマーク

http://www.yokotake.co.jp/pages/yn005.htm



皮付葭下地窓

テーマ:茶室
 皮付葭下地窓を製作しましたアップ



最近の京都では土壁の家が見直されてきましてこの手の枠のない下地窓が増えてきたような気がします。

昔ながら土壁の家、どんどん見直してもらいたいです音符

青竹箸

テーマ:茶室
 茶懐石に用いられる「青竹箸」を製作しました音符



今回は中節箸を製作しました。他にも「天節箸」「両細箸」がありますアップ

「中節箸」は主に焼き物などを取り分けるのに用いられるそうです。

http://www.yokotake.co.jp/pages/yq001-002.htm



茶室のほうき

テーマ:茶室
茶室用の本蕨箒(ほんわらびほうき)・棕櫚箒(しゅろほうき)を製作しましたお茶










これは茶道において露地(茶室の庭)にかけられるもので、実際の掃除には用いられません。

いわゆる飾りみたいなものですアップ

詳しく聞きたい方は個人的に質問くださいひらめいた








「和風住宅・茶室」詳細図集

テーマ:茶室
 エクスナレッジ社さんから出版された[和風住宅・茶室]納まり詳細図集に弊社が協力させて頂きました音符



この本は数寄屋建築や茶室建築の事ならなんでも載っている本でCADデータのDVDまで付いています。

非常に勉強になる本だとおもいますので興味のある方は是非、購入して下さい。


赤松無垢丸太

テーマ:茶室

商売柄、茶室・数奇屋などに使われる銘木も扱っています。

これは赤松無垢の丸太です。

茶室の床柱に使われる事が多い丸太です。

予算のない場合は赤松の皮だけを貼った貼り丸太もあります目

<前    1  |  2  

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/12      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
89位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
53位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク