<前    1  |  2  

早寝。

テーマ:マラソンのこと
おはようございます。

あと9日となりました。昨夜は50分間軽く走りましたが、
ちょっと左ヒザが痛かったです。



ジタバタしても始まらないんで、練習は軽め、とにかくインフルエンザに
なっては、10000円がパーなんでインフルエンザにならないように、
疲れが残らないように、栄養とって、早く寝るようにしています。
ホント言うと、早起きして、散歩でもすればもっといいんでしょうが・・・

最近は1時より前に寝たことなかったんで、11時台に寝るためには、
庭ブロするのをやめるしかありません。マラソン終わるまでは、平日は
パソコンのスイッチを入れないようにしようと思っています。

でも、11時台に寝ると、目覚めもいいし、昼飯のあと眠くなることも
ありません。やっぱり早寝早起きはいいことだと思います。

ということで、あと9日頑張ります。
庭ブロ+(プラス)はこちら

もらったサインは・・・

テーマ:うまかモン

先日、宮崎キャンプに行ってもらったサインです。



上がS・マシソン投手。下の左が須永投手。右が星野投手です。
いつまで大事にするのかわかりませんけどね。
三投手には、頑張って、いい成績を残してほしいですね。頑張れ!

ところで、先週の土曜日、イオン八代店で夕飯の買い物をしていたら、
ありました。ありました。ナナハンパパさんご推薦の「鯖みりん干し」です。



なぜか、298円と398円があり、たぶん398円の方が量が多いのではと
思い、398円の方をとりました。たしか20%引きと書いてあったと思うの
ですが、近くにいたお店のおばちゃんが、それでしたら、半額にできますよ。
と半額のシールを貼ってくれました。ラッキー!!

早速、家に帰って、レンジでチンして食べたら、美味い!!!
1つではちょっと食べ足りない感じでした。今度また6時半頃行って、
半額で2パックくらい買ってきて、3つくらい食べたいと思いました。
ナナハンパパさん、いいのを教えてもらって、ありがとうございました。 
なに、鯖以外にもあるんですか?

宮崎キャンプ

テーマ:子どものこと

昨日、息子の所属する野球部で宮崎キャンプ見学に出かけました。
息子にとっては、一昨年以来、2度目のキャンプ見学です。
3年生〜6年生、保護者あわせて約100名をバス3台に分乗して朝7時30分に出発。
宮崎までは九州自動車道と宮崎自動車道で約155km。だいたい2時間10分くらいです。
まずは、午前中、ジャイアンツのキャンプ地宮崎サンマリンスタジアムに行きました。

宮崎県総合運動公園はとても敷地が広く、敷地内の移動に無料バスが運行されて
います。そのバスに乗って、ブルペンに行ってみました。そのバスに乗ったところ、
M君が「俺、初めてブザーを押すバスに乗った!」と、とても嬉しそうでした。
「乗ってみたかったっタイ!」今は、どこの家にも車があるので、公共交通機関に
乗ったことのないい子も結構いるんだろうなと、ちょっと驚きました。

さて、ブルペンでは、開幕投手争いをするだろう、SBから移籍の杉内、昨年最多勝の
内海が一緒に並んで投げていました。しかし、その姿はちょこっとしか見えず、写真を
とることはできませんでした。

そのブルペンから、木の花ドームへの通路で、息子たちは、

 

選手たちからサインをもらうことに一生懸命でした。「サイン下さい!」



「ありがとうございます。」びっくりするほど大きな声でした。
サインをしてくれたのは、須永英輝投手。一昨年、日本ハムから移籍してきた
選手です。



続いては、星野真澄投手。一昨年、育成選手から支配下登録され、今年から
背番号が60になりました。


【中日新聞HPから】

最後に今年入団した、S.マシソン投手。写真は撮り損ねましたが、ニコニコ
してサインに応じてくれました。抑えを期待されています。
なになに、マシソンはワニ狩り名人だそうです。

この3人が今シーズン、活躍してくれることを息子ともども期待しています。

ブルペンの隣のB球場では、今年期待の宮國諒丞投手がキャッチボールを
していました。

 

なかなかのイケメンです。

午前中の見学を終えて、次のキャンプ地、生目の杜運動公園野球場へ向かいました。
なんとよむんですかね?

しかし、移動の途中から雨が・・・

着いたら、すぐに今度はスタンプラリーです。練習を見るのは後回し。次はグッズ売り場。

やっと、本球場に入ると、練習は雨の為、中断。内川のバッティング練習が見たかったん
ですけどね・・・



チャンピオンフラッグの前で記念撮影。5人の子どもたちを迷子にさせない
ようにするのは、ちょっと大変でした。私としては、ゆっくり座って練習が
見たかったのですが、まあ仕方ないところです。子どもたちにとっては、
あこがれのプロ野球選手を間近に見る機会はそうそうあるものではない
ですからね。

しかし、残念なことに、息子はサインをもらうのに一生懸命になりすぎて、
愛用の水筒をブルペンの近くの通路に忘れてきてしまいました。

テーマ:八代のこと
2月2日(木)

昨日は何だか庭ブロの調子が悪くて、どうなったのかとおもいました。

さて、昨日(2/2)のことですが、最高気温が3℃でした。超寒かったです。
20年に1度の寒気ということでしたね。しかし、昼過ぎにはお日様もでて、
「あらー、よか天気になったね!」なんて言っていたら、2時すぎに、雪
が舞い始めました。



でも、積もることはないだろうと思っていたら、



あっと言う間に、真っ白になりました。

帰る頃には、



3センチくらい積もってました。

5時頃、息子から「軍手あったろ?」と電話がありました。雪だるまでも
作るのかなと思い、在処を教えました。

帰ったら、



ちょっと、おとぼけの雪だるまが出来ていました。

今朝の最低気温は、-5℃。我が家の外の水道は、前の晩凍っていましたが、
破裂せずにすみました。人吉に住んでいる職場のT尻君のお宅は、息子君が
帰ったら、洗濯機の水道管が破裂して、脱衣場が水浸しになっていたそうです。

極寒のピークも超え、土〜月の3日間は暖かそうです。しかし、その後、
雨が降り、また寒くなるとのこと。2月19日の天気はどうなるのか、ちょっと心配です。

白菜の漬物

テーマ:ブログ

日曜日、農業サークルで白菜を収穫してきました。4個程採ってきたので、
全部は食べきれないなと思い、久しぶりに白菜の漬物にすることにしました。
日曜日と月曜日に天日に干し、月曜日の夜に、漬け込みました。
塩の量は3%くらいなんですが、何を血迷ったのか、50gくらいのところを
150g程入れてしまい、気づくのが早かったので、90gくらいは回収しましたが、
どうでょうか?うまくできればいいんですけど・・・。

 

だいぶ水が上がってきました。



こんなふうに上手く漬かればいいんですけどね。
(これは近くのおばさんが漬けたものです。)
白菜の漬物には、マヨネーズと醤油がとってもあいます。 

さてさて、最近早く帰って6時台の熊本のニュースを見ると、連日、どの
テレビ局も熊本城マラソンの話題で持ちきりです。熊本は今マラソン一色
と言ってもいいくらいです。今日は寒かったので、休養と思っていましたが・・・。
ちょっとだけ頑張りました。明日は超猛烈な寒波がくるそうで、熊本の最高
気温も3℃の予想。明日は、休養しときます。

アタックの練習

テーマ:Rリーグ

1月のRリーグで大敗したのが、余程悔しかったらしく、T尻君が、
「aitasimotaさん、ゴムで、ネットの代わりにして、アタックの練習
をしましょう!」と自分でゴムや金具を買ってきて、倉庫にゴムを張ってくれ
ました。



ネットの高さは2m。普通のソフトバレーはジャンプができますが、Rリーグ
ルールはジャンプをすることはできません。必ず足が床についていないと
いけないので、なかなか難しいのです。

昼休みに特訓しました。まだまだ確実性に欠けるところありますが、
練習をするにつれて、いい球が打てるようになりました。

この調子で練習して、2月のRリーグには勝ちたいものです。

ちなみに、アタックをしているのは私です。(写真初登場です。)

ところで、夜走っていたら、コンビニに大きなトラックが停っていました。
長距離トラックのようで、お疲れ様だなと思って、ナンバープレートを見たら、
徳島ナンバーでした。 後ろに回って、ちらっと見たら、あれっ!
札幌ナンバーでした。そんなことあるのともう1回、前のナンバープレート
見たら、やっぱり、徳島ナンバー?そんなことあるんですかね?

バレーにマラソンに忙しい男です。

<前    1  |  2  

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/02      >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
424位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
270位 / 661人中 down
日記・ブログ

HTMLページへのリンク

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧

フリースペース


無料アクセス解析