経過観察中~
テーマ:四季折々の草花
2013/04/24 11:50
ヒューケラのお花が咲きました。


小さな小さなベル状のお花が穂状に咲いて、
と~っても可愛い~♪
何種かのヒューケラの寄せ植えをしてお花を楽しんでいたのですが、
環境が悪かったのか、元気がなくなり、
慌てて植え替えをしたところ、
この子は復活して元気にお花を見せてくれました(ホッ)


昨年の夏場に西日の当たる場所に置いて、
ついつい管理があまくなってしまったせいかなぁ~・・・(ゴメンよ~)
他の種も経過観察中~。
復活してくれると良いんですけど・・・
また、こんな可愛いお花が見れます様に。。。。。
T


小さな小さなベル状のお花が穂状に咲いて、
と~っても可愛い~♪
何種かのヒューケラの寄せ植えをしてお花を楽しんでいたのですが、
環境が悪かったのか、元気がなくなり、
慌てて植え替えをしたところ、
この子は復活して元気にお花を見せてくれました(ホッ)


昨年の夏場に西日の当たる場所に置いて、
ついつい管理があまくなってしまったせいかなぁ~・・・(ゴメンよ~)
他の種も経過観察中~。
復活してくれると良いんですけど・・・
また、こんな可愛いお花が見れます様に。。。。。
T
椿祭りと春の山道と…。
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2013/04/23 17:36
千年椿(4/22ブログ)昨日は椿だけを見つめておりましたが
実はこんな感じでお祭と山道を楽しんでおりました!

お祭りはっぴ!と千年椿と!
お兄さんノリノリで写真におさまって下さいました♪
帰り道、雨も小降りになったので
植物撮影しながら、麓までおりていきます。

ミツマタの花はだいぶ色あせてましたが
新芽がぴょこんと!

切株の上の世界。苔と、ヒノキの小さいの。

虫食いも気にならないほどの艶やかな深紅の八重椿。

こちらは、縁が白抜けする椿の蕾。

昨年は花だけだったのだけど今年は新芽も…キブシ(2012/4/17ブログ)

にょろにょろだけかと思ったら


違う場所でちゃんと花も咲いてたマムシグサ♪
私、このブログで結構マムシグサ観察してるよ!
お時間許す方は見て行ってね♪
奈良・吉野山のマムシグサ(2011/4/22ブログ)
京都・長岡京のマムシグサ春(2012/6/6ブログ)
京都・長岡京のマムシグサ秋(2012/10/8ブログ)


おそらく…イヌシダのくるくる!
繊細で可愛いくるくる♪

アセビの真っ赤な新芽。
緑の葉っぱは…吸汁害にあってるかなぁ?

沢山咲いてる、ヤマツツジ。



水仙は、きっと椿を管理されてる方が色んな品種を植えてらっしゃるのね。
道端に、道しるべのようにポツリポツリと。

資料館付近に戻ってくると賑やかな掛け声でお餅つきをしたはって
私も頂きまして…暖かなつきたてのお餅すごく美味しいね♪
今年の千年椿ウォーキングの参加賞は…

私は京丹後のコシヒカリ3合頂きました!
昨日晩御飯で頂きましたが!さすが丹後のコシヒカリ!
とても美味しかったです!
家族は…お野菜とか沢山貰ってた!
ネギを4束頂いたので、その日の夕ご飯はネギ焼きでした!
今日は…ネギと一緒に頂いた青菜で
ニンニクたっぷりの味仙風青菜炒め(2011/3/4ブログ)する予定!
(去年に続き今年も…椿見に行きたくて歩いて見に行って
参加賞まで頂いちゃうのは…反対に申し訳ないくらい。
どうもご馳走様でした。)
おまけの写真①は…

十二日目。
(Y)