こりゃ~ビックリ‼
テーマ:ブログ
2013/02/07 12:03
ちょいと前の話ですが・・・
休日にいつも通り1週間分の食料を買い出しにいつもの産直スーパーへ・・・
鮮魚コーナー、精肉コーナー、野菜コーナーと見ながら1週間分の献立を考えます。
すると野菜コーナーの一角に、見かけないお品が・・・
それはピンポン玉ほどの大きさで、見かけない名前・・・


「姫安納?」・・・・・・
んん?・・・「その甘さに驚いてください?」・・・とな。。。
「はい驚いてみます」・・・・と言うことでお買い上げ~♪

お家に帰って調べてみると、
安納芋とは、紫芋と共に種子島の芋を代表するさつまいも。
高水分で、焼くとまるでクリームのようにネットリとした食感で、
生の状態で16度にもなる糖度で人気が高まってきた。
時間をかけて上手に焼くと糖度が40度前後にもなり、
別名 「蜜芋」と言われているそうです。
糖度の割にはカロリーは低く、
焼いた後に冷やして食べても、アイスクリーム感覚で楽しめます…とな。
それでは簡単に焼き芋でもしてみまひょ・・・って事で、作りました~‼
早速割ってみると~ ほら、こんな感じ♪


ホクホクというよりも、甘くて柔らかくネットリとした食感♪♪♪
Σ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~
割った瞬間に、ジュワ~って蜜のような水分が出てきて、
さつま芋って思えないぐらい、ケーキみたいなスイーツ感覚のお芋で、
スウィートポテトのような舌触りです。
写真をじっくり見てみて~‼ じゅわ~とにじみ出てる蜜のような水分がわかるでしょ?
あまりの美味しさについつい手を伸ばしていたら、
アっという間に無くなってしまいました~( ̄▽ ̄)=3 プハァー
焼いてから冷凍し半解凍で食べると、天然アイスクリームのような食感らしいので、
今度はその食べ方で食べてみようかと企んでおりまが、
このお芋、秋に収穫して熟成させ販売するので、
購入できる期間は限られているそうな・・・・・・
出来ることなら、少し大きめのお芋をゲットして、おもいっきりかぶりつきた~いっ‼(笑)
来年お取り寄せしちゃおうかしら~・・・ワクo(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワク
食べ物への執着はハンパないT なのでした~・:*ゞ(∇≦* )ガハッ
T
休日にいつも通り1週間分の食料を買い出しにいつもの産直スーパーへ・・・
鮮魚コーナー、精肉コーナー、野菜コーナーと見ながら1週間分の献立を考えます。
すると野菜コーナーの一角に、見かけないお品が・・・
それはピンポン玉ほどの大きさで、見かけない名前・・・


「姫安納?」・・・・・・
んん?・・・「その甘さに驚いてください?」・・・とな。。。
「はい驚いてみます」・・・・と言うことでお買い上げ~♪

お家に帰って調べてみると、
安納芋とは、紫芋と共に種子島の芋を代表するさつまいも。
高水分で、焼くとまるでクリームのようにネットリとした食感で、
生の状態で16度にもなる糖度で人気が高まってきた。
時間をかけて上手に焼くと糖度が40度前後にもなり、
別名 「蜜芋」と言われているそうです。
糖度の割にはカロリーは低く、
焼いた後に冷やして食べても、アイスクリーム感覚で楽しめます…とな。
それでは簡単に焼き芋でもしてみまひょ・・・って事で、作りました~‼
早速割ってみると~ ほら、こんな感じ♪


ホクホクというよりも、甘くて柔らかくネットリとした食感♪♪♪
Σ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~
割った瞬間に、ジュワ~って蜜のような水分が出てきて、
さつま芋って思えないぐらい、ケーキみたいなスイーツ感覚のお芋で、
スウィートポテトのような舌触りです。
写真をじっくり見てみて~‼ じゅわ~とにじみ出てる蜜のような水分がわかるでしょ?
あまりの美味しさについつい手を伸ばしていたら、
アっという間に無くなってしまいました~( ̄▽ ̄)=3 プハァー
焼いてから冷凍し半解凍で食べると、天然アイスクリームのような食感らしいので、
今度はその食べ方で食べてみようかと企んでおりまが、
このお芋、秋に収穫して熟成させ販売するので、
購入できる期間は限られているそうな・・・・・・
出来ることなら、少し大きめのお芋をゲットして、おもいっきりかぶりつきた~いっ‼(笑)
来年お取り寄せしちゃおうかしら~・・・ワクo(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワク
食べ物への執着はハンパないT なのでした~・:*ゞ(∇≦* )ガハッ
T
赤い爪
テーマ:多肉ちゃん
2013/02/06 11:50
今朝、多肉棚を除いてみると、
葉先を赤く紅葉させ、寒い冬を乗り切ろうと頑張ってる子達が・・・
その姿はとっても力強く、それでいて妖艶で・・・・
とっても魅力たっぷり。
そのお姿見てやっておくんなまし~♪
まずは「桃太郎」


そして「女雛」


それから「すみれ牡丹」


どの子もとっても素敵でしょう?
赤い爪の多肉に心奪われた朝でした~。
T
葉先を赤く紅葉させ、寒い冬を乗り切ろうと頑張ってる子達が・・・
その姿はとっても力強く、それでいて妖艶で・・・・
とっても魅力たっぷり。
そのお姿見てやっておくんなまし~♪
まずは「桃太郎」


そして「女雛」


それから「すみれ牡丹」


どの子もとっても素敵でしょう?
赤い爪の多肉に心奪われた朝でした~。
T
今年お初です♪
テーマ:四季折々の草花
2013/02/05 11:50
今年お初のクリスマスローズのお花が咲きました~♪
昨年末、植え替えも遅く、管理が悪かったので、
今年はお花は期待できないかも・・・と心配しておりましたが、
予想に反して、ここ数日の暖かさで一気に蕾が膨らみ、お花を咲かせてくれています。
まず、こちらはホワイトフラッシュss


咲き始めだというのに、これでもかっ‼って言うくらい主張した花姿。
1番乗りのお姿は立派です。
そして、こちらはグリーンdd


この子は茎が細めでガッツリ下向きに咲くので、なかなかお顔が見れないの。
上のホワイトフラッシュssとは反対に、これでも咲いているんです(汗)
そして・・・こちらはグリーンピコティー


グリーンの花びらにピンクがさして優しい花姿。
地味すぎて存在感薄いけど、そんな存在感が好き‼
今はどの子も地面近くで咲いてて、お顔を見るにはちょっと大変だけど、
暖かくなってきたら茎をグングン伸ばして、綺麗で華やかな花姿になってくれるでしょう♪
この他のクリスマスローズも花芽があがってきたので、
毎朝のクリスマスローズ観察が楽しみです。
T
昨年末、植え替えも遅く、管理が悪かったので、
今年はお花は期待できないかも・・・と心配しておりましたが、
予想に反して、ここ数日の暖かさで一気に蕾が膨らみ、お花を咲かせてくれています。
まず、こちらはホワイトフラッシュss


咲き始めだというのに、これでもかっ‼って言うくらい主張した花姿。
1番乗りのお姿は立派です。
そして、こちらはグリーンdd


この子は茎が細めでガッツリ下向きに咲くので、なかなかお顔が見れないの。
上のホワイトフラッシュssとは反対に、これでも咲いているんです(汗)
そして・・・こちらはグリーンピコティー


グリーンの花びらにピンクがさして優しい花姿。
地味すぎて存在感薄いけど、そんな存在感が好き‼
今はどの子も地面近くで咲いてて、お顔を見るにはちょっと大変だけど、
暖かくなってきたら茎をグングン伸ばして、綺麗で華やかな花姿になってくれるでしょう♪
この他のクリスマスローズも花芽があがってきたので、
毎朝のクリスマスローズ観察が楽しみです。
T
福井県小浜・若狭姫神社の千年杉
テーマ:巨樹・巨木と出会う
2013/02/04 17:38
積雪、小雨の中の巨樹めぐり…雪に阻まれ出会えなかった木があった。
積雪、小雨の中でも出会えた木があった。
出会えなかった木はまた次回に、出会えた木は今出会う運命だったのか。
福井県小浜市は若狭姫神社に到着した。


若狭姫神社の随神門越しにも分かる大きさ。






そう、社殿の横の存在感を感じさせる千年杉である。
巨樹になると樹勢が衰えているものも多い中
緑量の豊かさに感動する。


何股にも分かれて枝を広げていく様のなんと立派な事か。
天を仰いで嘆息するばかり。
境内には乳神様と呼ばれる、大きな銀杏もあり。


茂ると見事なのだろうと、冬姿の今…想像だけが膨らむ。

帰り道の電信柱。
なるほどなるほど。
福井県小浜市遠敷65-41
(Y)
積雪、小雨の中でも出会えた木があった。
出会えなかった木はまた次回に、出会えた木は今出会う運命だったのか。
福井県小浜市は若狭姫神社に到着した。


若狭姫神社の随神門越しにも分かる大きさ。






そう、社殿の横の存在感を感じさせる千年杉である。
巨樹になると樹勢が衰えているものも多い中
緑量の豊かさに感動する。


何股にも分かれて枝を広げていく様のなんと立派な事か。
天を仰いで嘆息するばかり。
境内には乳神様と呼ばれる、大きな銀杏もあり。


茂ると見事なのだろうと、冬姿の今…想像だけが膨らむ。

帰り道の電信柱。
なるほどなるほど。
福井県小浜市遠敷65-41
(Y)
鬼は家の中?
テーマ:ウチごはん
2013/02/04 12:17
昨日の節分、皆様、どのように過ごされましたか?
私T は相変わらず食材の買い出しやら、お掃除やら、溜まっていた仕事をこなし、
夕飯の恵方巻・・・もどきを作りましたよ~。
昨年チャレンジして好評だった「キンパ」を作ってみました~。


切ったらこんな感じです。


キンパはご飯を酢飯にする必要が無く、簡単で時間短縮できるのが有難いんです♪
昨年のキンパ作りの様子
キンパはご飯が少な目で具を沢山入れるので、とっても食べやすいんです。
今年も4合の米と具材を用意して、
「残ったら明日のお昼に食べよう~」なんて考えながら作ったのですが、
何と・・・・一巻きも残らず・・・マ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)ジ!?
跡形もなく消え去っておりました~
勿論、私もしっかりといただきましたけど・・・・(´Д`).∴カハッ
そして、夕食後、豆まきをしたのですが、
今年は姉たちに鬼役を命ぜられ、断れないまま鬼を演じた息子に、
母も一緒になって「鬼は外~福は内~」
ホレ(゚Д゚)ノ⌒
ホウリナゲ!( ゚∀゚)つ=====ω
と豆まきを楽しんでいたのですが、
その後・・・その後です。
その息子が私に逆襲です。
「オカン、年の数だけ豆食べんの大変やなぁ~
〇〇個も食べなアカンてキツイわ~ 」 ( ̄ー ̄)ニヤ
(~_~メ) ピクピク
(○`ε´○) プンプン!!
食べてやる‼
食べてやりますとも~ ( ̄  ̄メ) ヌオー
パクっ
パクパクっ
パクパクパクっ・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほくそ笑んでる息子の顔がムカつく~~~っ‼ (ー'`ーメ) ムカッ
そやけど・・・・
(´;ω;`)ウゥゥ
。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
年の数だけ食べられへんっ‼ (TωT)ブヒー
子供の時はもっと食べたいと思っていたのに、今じゃ~食べきれない・・・・・
(* >ω<)=3 プー
今後、食べるべき豆の数は年々増え続けるのに……さて、どうしましょう~
((((((((((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
我が家の鬼は家の中にいた?な節分でした。
T
私T は相変わらず食材の買い出しやら、お掃除やら、溜まっていた仕事をこなし、
夕飯の恵方巻・・・もどきを作りましたよ~。
昨年チャレンジして好評だった「キンパ」を作ってみました~。


切ったらこんな感じです。


キンパはご飯を酢飯にする必要が無く、簡単で時間短縮できるのが有難いんです♪
昨年のキンパ作りの様子
キンパはご飯が少な目で具を沢山入れるので、とっても食べやすいんです。
今年も4合の米と具材を用意して、
「残ったら明日のお昼に食べよう~」なんて考えながら作ったのですが、
何と・・・・一巻きも残らず・・・マ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)ジ!?
跡形もなく消え去っておりました~
勿論、私もしっかりといただきましたけど・・・・(´Д`).∴カハッ
そして、夕食後、豆まきをしたのですが、
今年は姉たちに鬼役を命ぜられ、断れないまま鬼を演じた息子に、
母も一緒になって「鬼は外~福は内~」
ホレ(゚Д゚)ノ⌒
ホウリナゲ!( ゚∀゚)つ=====ω
と豆まきを楽しんでいたのですが、
その後・・・その後です。
その息子が私に逆襲です。
「オカン、年の数だけ豆食べんの大変やなぁ~
〇〇個も食べなアカンてキツイわ~ 」 ( ̄ー ̄)ニヤ
(~_~メ) ピクピク
(○`ε´○) プンプン!!
食べてやる‼
食べてやりますとも~ ( ̄  ̄メ) ヌオー
パクっ
パクパクっ
パクパクパクっ・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほくそ笑んでる息子の顔がムカつく~~~っ‼ (ー'`ーメ) ムカッ
そやけど・・・・
(´;ω;`)ウゥゥ
。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
年の数だけ食べられへんっ‼ (TωT)ブヒー
子供の時はもっと食べたいと思っていたのに、今じゃ~食べきれない・・・・・
(* >ω<)=3 プー
今後、食べるべき豆の数は年々増え続けるのに……さて、どうしましょう~
((((((((((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
我が家の鬼は家の中にいた?な節分でした。
T