・・・そうですか。。。
テーマ:ブログ
2013/02/21 12:08
昨日の続き・・・
筋肉注射をして、シップを貼って、痛み止めを飲んで寝た翌朝、
どうにかこうにか動けそうなので、温泉に向けて強行突破・・・"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
空き空きのサンダーバードに乗って2時間ほどで芦原温泉駅に到着。
こんな私を歓迎するかのように、
先程まで晴れていたお天気は信じられないくらいの猛吹雪 ( ̄- ̄=)あぁ…
ホテルのバスに乗って移動すること15分。
早々に手続きを済ませ、お風呂に入れる時間まで足湯だぁ~‼♪




張り切ってズボンをまくり上げて足を付けたけど、
板間に座ると寒さと腰痛が襲ってきて・・・・( ̄_ ̄|||)どよ~ん
本来なら他の温泉にも入りに行きたかったのですが、
腰の大事をとって、ホテル内のお風呂のみ。。。。。ショボーン━━(´・ω・`)━━
「じゃじゃっ、雪景色を見ながら露天風呂にでもゆっくりと・・・」
・・・と思ったら、いつの間にか雪は止み、
時間とともに露天風呂脇の雪の花も溶けだして・・・・・
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
ε=ε=┌( ≧▽)┘☆ヽ(o_ _)o-ドテッ
雪景色どこ? (-ω- ?)
残された楽しみは夕食のみとなったT、
その後どうなる~? (まだ引っ張るよ~ん 笑)
T
筋肉注射をして、シップを貼って、痛み止めを飲んで寝た翌朝、
どうにかこうにか動けそうなので、温泉に向けて強行突破・・・"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
空き空きのサンダーバードに乗って2時間ほどで芦原温泉駅に到着。
こんな私を歓迎するかのように、
先程まで晴れていたお天気は信じられないくらいの猛吹雪 ( ̄- ̄=)あぁ…
ホテルのバスに乗って移動すること15分。
早々に手続きを済ませ、お風呂に入れる時間まで足湯だぁ~‼♪




張り切ってズボンをまくり上げて足を付けたけど、
板間に座ると寒さと腰痛が襲ってきて・・・・( ̄_ ̄|||)どよ~ん
本来なら他の温泉にも入りに行きたかったのですが、
腰の大事をとって、ホテル内のお風呂のみ。。。。。ショボーン━━(´・ω・`)━━
「じゃじゃっ、雪景色を見ながら露天風呂にでもゆっくりと・・・」
・・・と思ったら、いつの間にか雪は止み、
時間とともに露天風呂脇の雪の花も溶けだして・・・・・
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
ε=ε=┌( ≧▽)┘☆ヽ(o_ _)o-ドテッ
雪景色どこ? (-ω- ?)
残された楽しみは夕食のみとなったT、
その後どうなる~? (まだ引っ張るよ~ん 笑)
T
本末転倒?
テーマ:ブログ
2013/02/20 14:55
前回の続き・・・
昨日のどんよりお空の行先は、「芦原温泉」。
長女と近場の二人旅。
いつも仕事と家の用事に振り回されゆっくりする間もないので、
「命の洗濯」でもしますか~って事で、1月の終わりにホテルの予約をとって、
いよいよ、明後日が出発日・・・という日の事です。
特に何か特別なことをした覚えはないのですが、腰に激痛が・・・(汗)
元々持病のヘルニアを持っているのですが、
座って仕事が出来ないほどの痛み・・・
真っ直ぐ立って歩くことも厳しくて・・・・・立ち姿はまるでクロマニヨン(笑)
どう頑張っても、これ行けないでしょ・・・って感じ(汗)
でも、この機会を逃すと、今後は娘も連休が取れる見込みが無く、
宿泊を取りやめると結構なキャンセル料も発生するし・・・・・
って事で、仕事終わりで外科に飛び込み、筋肉注射を・・・・・
痛み止めの飲み薬とシップをもらって帰って来たけど・・・
はてさてどうなるやら。。。


この後は 明日へ続く。。。
T
昨日のどんよりお空の行先は、「芦原温泉」。
長女と近場の二人旅。
いつも仕事と家の用事に振り回されゆっくりする間もないので、
「命の洗濯」でもしますか~って事で、1月の終わりにホテルの予約をとって、
いよいよ、明後日が出発日・・・という日の事です。
特に何か特別なことをした覚えはないのですが、腰に激痛が・・・(汗)
元々持病のヘルニアを持っているのですが、
座って仕事が出来ないほどの痛み・・・
真っ直ぐ立って歩くことも厳しくて・・・・・立ち姿はまるでクロマニヨン(笑)
どう頑張っても、これ行けないでしょ・・・って感じ(汗)
でも、この機会を逃すと、今後は娘も連休が取れる見込みが無く、
宿泊を取りやめると結構なキャンセル料も発生するし・・・・・
って事で、仕事終わりで外科に飛び込み、筋肉注射を・・・・・
痛み止めの飲み薬とシップをもらって帰って来たけど・・・
はてさてどうなるやら。。。


この後は 明日へ続く。。。
T
真っ黒な葉。
テーマ:クリスマスローズ栽培中!
2013/02/19 17:37
クリスマスローズのチビ苗の中で異色の…
文字通り異色の葉色がいます。

イエロー×アトロの数株ある中の一株。
銅葉で出てくるんですよねぇ。
この色は、親株のアトロの遺伝子引き継いでると思うのですが
その親株と遜色ないくらい…むしろ親より強くない!?ってくらい
はっきりした色で出てくるんですよね。不思議。
でもすべてのイエロー×アトロが銅葉かと言われれば違いますので
それもとっても不思議。
じゃあ、アトロ同士で掛け合わせたセルフ交配がどうかと見に行くと
ここまでの色出てないんですよねぇ。
このチビが一番濃い…本当に不思議。
まぁ、もう少し時間がたつと緑になりますので今だけのお色ですが(笑)
親株のアトロがいまどんな感じかと言いますと…

こんな感じ。咲き始めると蕾時の葉の色(1/28ブログ)は
あっという間になくなっていきます。
鉢自体はそんなに大きくないんだけど
さすが多花性と言われるだけあって蕾がたくさん!
年々蕾の数が増えてきていて嬉しいな♪
いわさき屋様がこの前開花したと仰ってました燕マーク。
→勝手にリンクしちゃいました(汗)ありがとうございます♪
Petit Lentment Vie ~ ちょこっとスローライフ 「咲きました~」
そんな燕マーク。

うちの兄弟株は今のところこんな感じです。
今のところ蕾は若干脈あり(笑)ベインっぽいです。
葉っぱもベインがかってますが…さてどんなお花が咲くのかな?
グリーンssも週末に咲きました。
アトロ・ライトグリーンssに続いて3株目の開花です。

後ろ姿も例年通り筒咲きっぽく

お顔を見ても筒咲きからカップ咲きっぽく…あれっ!?
今年のお花、緑色が薄くない?
昨年(2012/3/21ブログ)は葉っぱと大差ないほど花色濃かったんだけどなぁ。
あっ!でも一昨年(2011/2/20ブログ)は今年と同じくらいかな?
気温と花色関係すると聞いたことがあるので
過去の天気をにらめっこしてみた本日のお昼休みでした。
おまけの写真は…

過去の天気を見ていたら…京都南部の今年の2月は
去年より氷点下の日が少な目やなぁ。
それでも寒いので、耐熱ペットボトルにお湯入れて
カイロ代わりにしています。
耐熱性ペットでも、熱すぎるお湯入れると
あの独特のにおいがするんだよねぇ。
昔…電車の中でお湯と茶葉でお茶作るあの入れ物の
お茶の風味がかき消されるにおい。
そういえば、最近見ないなぁ?たまには味わってみたいけどなぁ(笑)
(Y=矢絣)