ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
コレが全貌だ!(笑)
テーマ:ブログ
2014/05/23 11:56
先日からTのブログを見て下さった方に、
「花壇の全体を見せて」・・・とのコメントをいただき、
極小の鉢植えばかりの花壇なのでお見せできるようなモノではないとお断りをしましたが、
すずらんさんより、再びコメントをいただきましたので、
お恥ずかしながら当社極小花壇をアップします(・∀・;)
まずは当社入口横の小スペース。


商材のサンプルと雑貨とバラが入り混じっております(汗)(^ー^;A
そしてこちらが建物横の「花壇」と私が言い張ってる?(笑)場所。




道路までの極小スペースに
「これでもかっ!」と言わんばかりに植木鉢を並べています( ̄▽ ̄;)
横から見るとこんなに狭いのよ~ん(泣)Y(>ω<、)Y ヒェェーーッ!


ガレージ横の半畳ほどのスペースにも植木鉢~(汗)( ̄ー ̄ )


全貌はこんな感じになっております(^_^;)
この狭さゆえ、季節ごとの衣替え・・・・・・実際は結構厳しい~っ(>_<)
まっ、それでも通りすがりの方や、ご近所の方が
四季折々のお花を見て喜んで下さるなら頑張られるかな(笑)
そんな当社近くで数日前、カルガモの親子を見かけました。


一体どこから来たのか・・・そして何処に行くのか・・・・・
9羽の雛はお母さんカモに付いていくのに必死!
その姿が何とも可愛くて、とっても癒されたTでした。
T
「花壇の全体を見せて」・・・とのコメントをいただき、
極小の鉢植えばかりの花壇なのでお見せできるようなモノではないとお断りをしましたが、
すずらんさんより、再びコメントをいただきましたので、
お恥ずかしながら当社極小花壇をアップします(・∀・;)
まずは当社入口横の小スペース。


商材のサンプルと雑貨とバラが入り混じっております(汗)(^ー^;A
そしてこちらが建物横の「花壇」と私が言い張ってる?(笑)場所。




道路までの極小スペースに
「これでもかっ!」と言わんばかりに植木鉢を並べています( ̄▽ ̄;)
横から見るとこんなに狭いのよ~ん(泣)Y(>ω<、)Y ヒェェーーッ!


ガレージ横の半畳ほどのスペースにも植木鉢~(汗)( ̄ー ̄ )


全貌はこんな感じになっております(^_^;)
この狭さゆえ、季節ごとの衣替え・・・・・・実際は結構厳しい~っ(>_<)
まっ、それでも通りすがりの方や、ご近所の方が
四季折々のお花を見て喜んで下さるなら頑張られるかな(笑)
そんな当社近くで数日前、カルガモの親子を見かけました。


一体どこから来たのか・・・そして何処に行くのか・・・・・
9羽の雛はお母さんカモに付いていくのに必死!
その姿が何とも可愛くて、とっても癒されたTでした。
T
大人色の魅惑
テーマ:四季折々の草花
2014/05/22 11:56
バラの花が続いてるTブログですが、
今日は中休みという事で、
バラとのコラボも美しいお花のご紹介です。
そのお花は『リシマキア アトロパープレア ‘ボジョレー’』




数年前、初めてこの花を見た時、一瞬にして一目惚れ♪
♥ ♡ +.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ ♡ ♥
このお花の特徴は、なんといっても
シルバーグリーンの葉と
シックでアンティークなボルドー色の花のコントラスト♪
この花が入るだけで、花壇のイメージが随分と変わるような気がします。
夏は半日陰で育て、花が終わった花穂は切り戻しをすると
葉の付け根から新しい花芽が出てくるので長い間お花を楽しめます。
お花の季節が終わった後は短く切り戻しをすると、
秋にはまた花を咲かせてくれるようですが、
私はいつも夏の猛暑で枯らしてしまうんです(汗)
今年こそは、
今年こそは夏越しをして、
秋にもう一度この魅力たっぷりのお花に合うぞぉ~~~っ‼
・・・・・・って、上手くいくと思う?( ̄▽ ̄;)(汗)
T
今日は中休みという事で、
バラとのコラボも美しいお花のご紹介です。
そのお花は『リシマキア アトロパープレア ‘ボジョレー’』




数年前、初めてこの花を見た時、一瞬にして一目惚れ♪
♥ ♡ +.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ ♡ ♥
このお花の特徴は、なんといっても
シルバーグリーンの葉と
シックでアンティークなボルドー色の花のコントラスト♪
この花が入るだけで、花壇のイメージが随分と変わるような気がします。
夏は半日陰で育て、花が終わった花穂は切り戻しをすると
葉の付け根から新しい花芽が出てくるので長い間お花を楽しめます。
お花の季節が終わった後は短く切り戻しをすると、
秋にはまた花を咲かせてくれるようですが、
私はいつも夏の猛暑で枯らしてしまうんです(汗)
今年こそは、
今年こそは夏越しをして、
秋にもう一度この魅力たっぷりのお花に合うぞぉ~~~っ‼
・・・・・・って、上手くいくと思う?( ̄▽ ̄;)(汗)
T
niwaka rosarian
テーマ:魅惑のバラ
2014/05/21 11:56
又々、しつこく咲き競ってるバラさんの紹介です。
今日はこのバラ「ザ・シェパーデス」


アプリコット色のカップ咲きでとってもいい香りのバラ。
優しい花姿と優しい香りの
大好きな色の大好きなバラなのですが
この季節は花もちが悪くて アッという間に散ってしまいます(泣)
その儚さゆえに余計に気を引かれます。

そして、こちらは「バイランド」


アンティークタッチの小ぶりのカップ咲きのバラ。
アプリコットがかったピンク色の花は
咲き進むほどに淡~いピンクに変化します♪
その可愛い花姿からは想像できないほどガッチリとした樹形で
乱れることが無く、丈夫で育てやすいバラです。
先日ご紹介した「クイーン・オブ・スウェーデン」と同じく、
強い性質と乱れにくい花型を持ち合わせているからでしょうか、
残念なことに香りがありません。
これで香りがあったら最高なんだけどなぁ~(笑)
でも、このキュートな姿は小悪魔のようで、
ついつい何度も見に行ってしまうような魅力を持ち合わせています。

バラも人間と同じように個性があって、それぞれに魅力的♪
だから、ついついその魅力にハマってロザリアンたちが増えるんでしょうね。
(゚ω゚)(-ω-)(゚ω゚)(-ω-)ゥィゥィ
そんな私もバラの魅力にハマってる人間だけど、
人としての、女性としての魅力や個性は・・・・・・???
見当たらねぇ~! ・゜゜・(/□\*)・゜゜・エ~ン
T
今日はこのバラ「ザ・シェパーデス」


アプリコット色のカップ咲きでとってもいい香りのバラ。
優しい花姿と優しい香りの
大好きな色の大好きなバラなのですが
この季節は花もちが悪くて アッという間に散ってしまいます(泣)
その儚さゆえに余計に気を引かれます。

そして、こちらは「バイランド」


アンティークタッチの小ぶりのカップ咲きのバラ。
アプリコットがかったピンク色の花は
咲き進むほどに淡~いピンクに変化します♪
その可愛い花姿からは想像できないほどガッチリとした樹形で
乱れることが無く、丈夫で育てやすいバラです。
先日ご紹介した「クイーン・オブ・スウェーデン」と同じく、
強い性質と乱れにくい花型を持ち合わせているからでしょうか、
残念なことに香りがありません。
これで香りがあったら最高なんだけどなぁ~(笑)
でも、このキュートな姿は小悪魔のようで、
ついつい何度も見に行ってしまうような魅力を持ち合わせています。

バラも人間と同じように個性があって、それぞれに魅力的♪
だから、ついついその魅力にハマってロザリアンたちが増えるんでしょうね。
(゚ω゚)(-ω-)(゚ω゚)(-ω-)ゥィゥィ
そんな私もバラの魅力にハマってる人間だけど、
人としての、女性としての魅力や個性は・・・・・・???
見当たらねぇ~! ・゜゜・(/□\*)・゜゜・エ~ン
T
癒されてます♪
テーマ:魅惑のバラ
2014/05/20 11:56
今日も当社花壇の咲き競ってるバラ達から、
こちらのバラたちを見てやって~っ♪
まずは「アンブリッジローズ」さん


キレイで可愛くてとっても育てやすい優等生のバラ。
お花はアプリコット色から薄いピンク色美しいグラデーション。


カップ咲きからロゼット咲きに咲き進む様もとってもキレイ♪
優しい雰囲気の花姿と優しいミルラ香に癒されてます。
そして、こちらは「シスターエリザベス」


中輪のお花が たくさん房咲きになって見ごたえがあるバラです。
咲きはじめは薄い花びらがクシュクシュと重なっているだけに見えるのですが、
咲き進むと花の真ん中にボタン・アイのあるロゼット咲きになります。


でも、この高い気温のせいか、そのボタン・アイの可愛い姿も
見れるのは少しの間だけ・・・(悲)
毎日、毎日忙しく花を咲かせて、
見ているこちらも嬉しいやら、忙しないやら・・・(笑)
でも、今年もこの可愛いお姿が見れて良かった~っ♪
T
こちらのバラたちを見てやって~っ♪
まずは「アンブリッジローズ」さん


キレイで可愛くてとっても育てやすい優等生のバラ。
お花はアプリコット色から薄いピンク色美しいグラデーション。


カップ咲きからロゼット咲きに咲き進む様もとってもキレイ♪
優しい雰囲気の花姿と優しいミルラ香に癒されてます。
そして、こちらは「シスターエリザベス」


中輪のお花が たくさん房咲きになって見ごたえがあるバラです。
咲きはじめは薄い花びらがクシュクシュと重なっているだけに見えるのですが、
咲き進むと花の真ん中にボタン・アイのあるロゼット咲きになります。


でも、この高い気温のせいか、そのボタン・アイの可愛い姿も
見れるのは少しの間だけ・・・(悲)
毎日、毎日忙しく花を咲かせて、
見ているこちらも嬉しいやら、忙しないやら・・・(笑)
でも、今年もこの可愛いお姿が見れて良かった~っ♪
T
カレーライスの夢は遠い…
テーマ:目指せsempervivum畑!
2014/05/19 17:37
陶器鉢のセンペル(2/4ブログ)子株をぴょこぴょこ出し始めました。

今は親株になってる個体がぴょこぴょこしたのは2年前。
独立させてこの陶器鉢に入れたのが1年前。
結構早いサイクルで育ってくれます♪
…まぁ、上手く夏越しできればの話ですが…(汗)
さて、なんであの題名かですが
この陶器鉢、結構平べったいのですよ。
昨年の春先に、この鉢見てたら
センペルビブム『モンタナム』をカレーのルーに見立て
軽石を白米に見立て…グリーンカレーになるかな?なんて
デザインしながら、センペルを片側に寄せて植え込んでたのですが…。
見事になんか偏っただけの配置で…あれ~?
この子株達が育ったら、再挑戦するか…ははは。
(Y)