<<最初    <前    16  |  17  |  18  |  19  |  20    次>    最後>>

東京研修スカイツリー

テーマ:堀央社長です!
   いつもありがとうございますビックリマーク



3月8~9日と東京浅草にてエクステリア工学会経営者研修に行って参りました。






10社20名ほどの参加で他の皆さんも真剣にいろいろと勉強できたと思います。
中身の濃い2日間でありました。






夜の懇親会では浅草の芸者さんやら浅草の文化も楽しめましたし…






東京にもまだ芸者さんがいらしたんですね~






そして2日目のお昼は東京浅草郷土料理のどぜう鍋です。
苦手の人もいると思いますが意外とうまかったです。






浅草雷門の前からなんとスカイツリーがこんなに見えるんですね~近いビックリマーク






あまりにも高いので隅田川のあたりからの眺めが一番ですが…






ほぼ真下あたりまで行ってみましたビックリマーク
てっぺんはやはり見えません。
この時の高さは609mでした。すげ~高っビックリマーク






スカイツリーはまだ完成してませんが見物人の数はすごいです。(私もその一人ですが…)



浅草の外国人の多さ、スカイツリーの建設、やはり東京に行きますと今の日本が見えてきますね。

研修でしたが楽しかった。
お世話になった皆さんありがとうございました。







庭ブロ+(プラス)はこちら

アメリカン住宅外構

テーマ:堀央社長です!
   いつもありがとうございますビックリマーク




小牧市F様邸、新築外構工事完成致しました。



<F様のご要望>

①アメリカンな住宅に合う感じにしてほしい

②白い壁と黒とアイアン調門扉で

③車3台分駐車出来るように

④その他はおまかせします

以上のご要望で外構プランをおつくりして先日完成致しました。








ご要望通りの外構で仕上がりました。
アメリカンな住宅に調和しております。
駐車スペースも3台分確保。






アプローチは丸くアール型にして赤色のブラジルストーンを乱形貼りです。






アイアン調門扉の奥には玄関を隠すようにシンボルツリーのシマトネリコ株立が植わっています。






門まわりは全てディーズガーデン製の照明、ネームサイン、ポストでまとめました。






境界フェンスも当然アメリカンフェンスです。






建物と調和した外構に出来上がり、F様にも大変喜んで頂けました。


ありがとうございましたペコペコ


※次回カーポート工事、楽しみにお待ちしております。


サンルームでリフォーム

テーマ:堀央社長です!
   いつもありがとうございますビックリマーク



早いもので、も~2月も終わりですね。

なんだか時が過ぎていくスピードが年々早く感じます……





江南市I様邸 お庭のリフォームが完了しました。




リフォーム前のお庭です。
ほとんど利用されていないお庭でした。


リフォームしたい理由が
 ①草が生えないようにしたい
 ②洗濯物の物干し場が欲しい
 ③玄関前なのでもう少しきれいに感じ良くしたい


以上のご要望でしたので、なんとかご希望を満たすようリフォームプランをおすすめして先日完成致しました。









リフォーム後のお庭です。
TOEXジーマ インナーデッキのホワイトバージョン。






ディーズガーデンのカンナフォルテも置いています。
意外と以前からあった竹垣と合ってますね。






草が生えないよう全て透水性カラー舗装で仕上がってます。






正面は透明ガラスでサイドは道路からサンルーム内が見えないようカスミポリカになっています。






ちょっとした壁もアクセントになっていて良い感じにまとまりました。






3台用カーポート

テーマ:堀央社長です!
   いつもありがとうございますビックリマーク




現在、新築外構工事中の春日井市S様邸。

だいぶ進んで参りました。








これは3日前の現場の様子







ようやく3台用カーポートが建ち、今日は土間コンクリートの工事です。







昨日は階段&花壇の工事でしたが毎日着々と進んでいます。



最近かなり暖かくなってきたと思ったら雨の日も多くなってきてしまいましたので、工事中の現場は大変ですが天候をよく見て仕上げて参りますのでどうぞご安心下さい。



塀の工事

テーマ:堀央社長です!
   いつもありがとうございますビックリマーク


今日も暖かい日でしたが、果たしてもう冬が終わって春になったんでしょうか?
…でも今日は風が強かった~



さて今日は車の事故による塀の修理工事です。
約10年くらい前に大規模な外構工事をさせて頂いたのですが、この間のお正月に親戚の83歳のおじいさんがアクセルとブレーキを踏み間違えてしまい……







「立派な瓦の塀だ~」と今でも感じますね~






この立派な瓦の塀に車がぶつかってしまい破損






ベテランの筒井が瓦を1枚1枚丁寧に直しております。




今ではこんな立派な瓦の塀の工事は滅多にありませんが、やはり和風の代表格ですね。
現在この塀を仕上げられる熟練の職人は弊社でも2~3人ほどしかおりません。

伝統の技の継承が段々と難しくなってきますね。


新築外構現場

テーマ:堀央社長です!
   いつもありがとうございますビックリマーク


最近暖かいせいか?やっぱり鼻がムズムズします…辛いです~パニック(男の子)



今日は昨日から着工しております春日井市S様邸ご新築の外構工事現場です。






道路との高低差が1.3mとかなりあるため階段が8段になり、カーポートも3台用が付く予定です。







完成予定図です。







ベース鉄筋作業中の現場責任者の渡部です。







ただいま鉄筋曲げ加工中の大谷です。







ブロック運び中の新人堀部です。
今日はいつもの平手チームより2日間の修行にきていました。



まだ工事がスタートしたばかりですが完成までしっかりとお造りしていきますのでよろしくお願い致します。




ハート会議

テーマ:堀央社長です!
   いつもありがとうございますビックリマーク



昨日より、なんだか急に春になったような暖かさの陽気ですが……花粉が気になり始めました。



今回は2/1の営業会議の内容を少しだけ…




これからは「笑顔」がキーワード


お客さんは笑顔のある元気の良いお店(会社)に頼みたい

  ・笑顔のある気持ちの良い接客
  ・笑顔のあるきちんとした対応
  ・笑顔のある丁寧な説明
  ・笑顔のあるまじめな雰囲気
  ・笑顔のある商談
 ※ただし、つくり笑顔やひきつり笑いなどは逆効果。
  自然な感じでないとダメ。



電話でお客さんから言われたらアウト

  ・見積はまだですか?
  ・いつ見に来てくれるのですか?
  ・工事はいつからですか?
  ・この前の件はどうなってますか?
  ・工事はいつになったら終わりますか?
 ※お客さんから言われないよう先手必勝で早めに連絡する



お客さんが頼まない理由

  ・対応が悪かったから
  ・見積が遅かったから
  ・プランが気に入らなかったから
  ・価格が合わなかったから
  ・担当の人がいまいち信用できなかったから
 ※この逆の事をしていれば断られる確率はグっと低くなる


会社としては当然売り上げ、利益も大事ですが、その前にもっと大切な事をきちんとやっていないと目標には届きません。


…と思い、いつもこのようなスタッフのハートに届く会議をしています。



スロープの工事

テーマ:堀央社長です!
   いつもありがとうございますビックリマーク



早いもので今年に入りもう1ヶ月が過ぎました。

でも1月はホントに寒かった~
(昨日は久しぶりに風邪で1日寝込んでしまいました)






小牧市I様邸。
外まわりのリフォームですが、玄関前のスロープ工事完了です。






すべらない透水性舗装のブラウンで仕上げていますので見た目も安全性もバッチリです。






施工前はこんな感じです。









つづいて小牧市F様邸新築外構現場です。






現場担当は鈴木、山川チームですが、ちょうどお客様から出されたコーヒーとおやつで一服中でした。



寒い日はこういう暖かいものが嬉しいですね~

お気遣いいただき本当にありがとうございますペコペコ

完成までもう少しですのでよろしくお願いします。



お庭のリフォーム

テーマ:堀央社長です!
   いつもありがとうございますビックリマーク



先日の大雪の時の雪もようやくなくなり、やっと現場が平常に戻りました。


今日は江南市I様邸のお庭のリフォームの現場です。






施工前。
ほとんど手つかずの暗~いお庭でした。






物置とぬれ縁を撤去し、土のスキ取り完了です。






完成予想図。
TOEXガーデンルームZIMAと、おしゃれな物置カンナのある明るくすっきりとしたメンテナンスのかからないお庭に変身します。



順調に行けば完成は2月の中旬頃の予定です。

生まれ変わったお庭の完成が楽しみですね~ビックリマーク




読書

テーマ:堀央社長です!
   いつもありがとうございますビックリマーク



早いもので新年がスタートしてもう1週間たちましたが先日の3連休には本当にたくさんのお見積依頼をいただきありがとうございました。
しっかりと良いご提案をしたいと思います。


いつも 

 「世の中がこれからどうなるか?」

 「有名な会社はどうやってるのか?」

など知りたいために本をたくさん読んでいますが最近読んだ中から少しご紹介したいと思います。










この4冊はこのあいだのお正月休みに読んだ本です。

 ・野村監督はすごい人だ!!
 ・さすが小泉総理の息子、進次郎さん。この本を読むと分かります。
 ・「断捨離」この本のおかげで自宅も会社もすっきりしました。
 ・ハンカチを敷いた上にカバンを置くなんて考えた事ありませんでした。

この4冊の本のおかげでお正月休みは充実してました。








会社を経営してますとこういう本が目にとまるんですよね~
でもめっちゃ参考になりました。







やっぱり社長は健康で元気でなければいけないので……参考になりました。










有名企業の社長さん達はやるべき事をきちんとやっていらっしゃるんですね~さすがです!
結構楽しく読めました。
私もいつかファーストクラスに乗れる人間になってみたい…そう思いました。







私、現在43歳。
やはり健康面ではかなり、かなり気を配っていますがまだまだ知らない事に気づきました。
もうスポーツジムに週2~3回通うようになって5年ですが…免疫力、大事ですね~



良い本を読むと「良い本に出会ったな~」となぜか元気になるんですよね!

今のところ私は電子書籍ではなく、まだまだ本派です!






<<最初    <前    16  |  17  |  18  |  19  |  20    次>    最後>>

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
8位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
4位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース


HTMLページへのリンク