愛知県 外構工事!!
テーマ:現場状況報告
2010/04/30 18:12
こんにちは!!サンパティオの岡です。

いよいよGWに突入しましたね

そのせいかいつもより若干道が混んでたような気が 。 。 。
最近は雨ばかりでしたがGWは天気がよさそうなのでよかったです

さて連休まであとちょっと。現場は順調に進んでおります!!
<一宮市・T様邸>

明日ブロックの基礎をつくりますが
その下準備の段階です。
<一宮市・E様邸>

駐車場のコンクリート打ちも終わり、
あとはフェンスと植栽をいれたら完成です!!

アクセント・なち石をいれてカワイらしくなりました

<津島市・O様邸>

TOEX スタイルコート


もうすぐ完成です

<江南市・M様邸>

本日、2台用カーポートが完成しました!!
M様、芝生だけもうしばらくお待ち下さい。。。
現場報告! (愛知県 外構工事)
テーマ:サンパティオの葛山です!!!
2010/04/30 16:39
こんにちは。サンパティオ 葛山です。

GWもいよいよスタートしました

長期休暇は気持ちがうきうきしますよね


天気もよさそうなので何よりです。サンパティオも2~5日までお休みをいただきます。
しっかりとリフレッシュしてきま~す

さて、江南市A様邸も完了に近づいてきました。


養生中

本日は勝手口前のテラス屋根工事です。

お取付け前

設置後
屋根があると、自転車・三輪車など収納スペース、ゴミ箱など置けて便利ですよね~
そしてK様邸タイル張り工事スタートしました。
担当は熟練職人の筒井です




明日も引き続き宜しくお願いいたします

TOEX 自然浴表彰
テーマ:堀央社長です!
2010/04/30 16:19

先日、TOEX中京支店による 自然浴エクシオールキャンペーン の表彰のためにTOEXさんがわざわざ弊社にお越し頂きました。

今回は20ポイント獲得という事でなんとプラチナ賞を頂きました。

中央がTOEX中京支店 山本支店長
右が自然浴担当の竹之内さんです。
「来年は最高位のダイヤモンド賞をぜひ

と言われましたが、それは100%無理ですので再びプラチナ賞を頂けるように全社で頑張ってエクシオールを販売していきたいと思います。
エクシオールをつけられたお客様の満足度はやはりいいですから一台でも多く販売でき喜んでもらえたら嬉しいですね。
TOEXさんありがとうございました

エクステリア3Dスタジオ
2010/04/30 09:13

エクステリア商品を、今はやりの3Dで見ることの出来るスタジオに一足先に体験してきました


写真では分かりにくいと思いますが・・・感動してます

皆さん一度体感してみてください!結構すごいですよ

外構・春日井・完成
テーマ:堀央社長です!
2010/04/29 09:00

やっと完成致しました春日井市K様邸外構工事。
1期と2期に分けての施工だったのですが、やっと全ての工事が完了。
K様にも「建物と塀が合っていて近所の人からほめられます」と、嬉しいお言葉。
ほんとに良い感じになって良かったです。

敷地内の庭に車が3~4台入るため大開口のアコーディオンゲートを設置。

やはり建物と門や塀が合っていると良い感じになります。

90歳のおばあちゃんのために
玄関の階段も色分けし、上りやすいように1段増やし安全手すりも付けてリフォームしました。

今回のK様邸の自慢はこのデザイン塀です。
ご近所さんからの評判も良く、K様にも満足頂けて良かったです

これから徐々に植栽を考えていかれるそうなのでまた是非私共にご相談下さい。
アフターサービス態勢も万全ですので何かあればご遠慮なくご相談下さいね。
ありがとうございました

外構 フォーム工事。
テーマ:現場状況報告
2010/04/28 10:11
こんにちは本店の町川です

最近、会社ではこのメガネがはやっているのか!?
他の皆もつけはじめてます。。。写真はのちほど~
今回この、ステンシルクリート(テックスクリート)

一般のお客さんはあまり知らない
と思う施工手順を、現場紹介と共にご紹介!
では
・
・
・

これはコンクリートを打つ前の状態です。
・
・
・

次に生コンの打設。
・
・
・

運んだ生コンを枠の中の流します。
・
・
・

流しこんだ生コンを、キレイにならします。
・
・
・

ちょっとここでお客様に頂いた、お茶とお菓子で休憩
職人が4人集まると、現場はにぎやかですよ
・
・
・

作業再開!次に、模様のステンシルを貼る作業。
これの柄の種類で、仕上がりの模様が替わってくるんです
・
・
・

これを、徐々にのせていきます。1枚目~
・
・
・

2枚目~
・
・
・

余分な所はハサミでカット!です。
・
・
・

貼り終えたら、次は色粉で着色!
これが仕上がりのカラーとなるわけです
・
・
・

これを、全体にまぶしていき。
・
・
・

グラデーションの部分は2色使い
色に変化を
・
・
・
後は、ステンシルを剥がしたら、きれいな模様が現れるbのですが・・・
残念ながら最後の完成した写真がまだ撮ってないので
キレイに乾き完成したら、またアップいたします


最近、会社ではこのメガネがはやっているのか!?
他の皆もつけはじめてます。。。写真はのちほど~
今回この、ステンシルクリート(テックスクリート)

一般のお客さんはあまり知らない

では
・
・
・

これはコンクリートを打つ前の状態です。
・
・
・

次に生コンの打設。
・
・
・

運んだ生コンを枠の中の流します。
・
・
・

流しこんだ生コンを、キレイにならします。
・
・
・

ちょっとここでお客様に頂いた、お茶とお菓子で休憩

職人が4人集まると、現場はにぎやかですよ

・
・
・

作業再開!次に、模様のステンシルを貼る作業。
これの柄の種類で、仕上がりの模様が替わってくるんです

・
・
・

これを、徐々にのせていきます。1枚目~
・
・
・

2枚目~
・
・
・

余分な所はハサミでカット!です。
・
・
・

貼り終えたら、次は色粉で着色!
これが仕上がりのカラーとなるわけです

・
・
・

これを、全体にまぶしていき。
・
・
・

グラデーションの部分は2色使い
色に変化を

・
・
・
後は、ステンシルを剥がしたら、きれいな模様が現れるbのですが・・・
残念ながら最後の完成した写真がまだ撮ってないので

キレイに乾き完成したら、またアップいたします

天然石貼り
テーマ:本店の専務です!
2010/04/26 19:49
専務です。
今日は外構でよく使う素材の石貼りについて。
天然石工事は外構工事の中ではもっとも高価な工事です(たぶん)。
では「なぜ」高価なのか。
もちろん石その物もそれなりの金額ですが、なにせ手間が掛かります。
それを紹介します。
現場は北名古屋市I様邸
大体の大きさ、形、色合いの石を持ってきて仮合わせ
赤えんぴつでカットする形を書き
小さいハンマー(片方が尖ったハンマー)でコツコツ欠きます。
※クズ石が細かいのが正確に割っている証拠です
写真ではもう整形完了ですが、上記の作業を2,3回繰り返して
徐々に形を整えて行きます。
そしてモルタル(砂+セメント)で凹凸にならないように高さ調整をしながら貼っていきます。
この1枚を貼るのに結構時間が掛かっています。
なので、石貼りは手間が掛かります。
が、 しかし!
完成すると非常に趣があって長い年月がたっても汚れが少なく、しかもそれが味になります。
さすが天然素材です。
コツコツ貼っております。
一宮市新築外構工事
テーマ:サンパティオの店長です!!!
2010/04/26 17:00

もうすぐGWですね~





一宮市H様邸へ・・・・

スタッフの立川がタイル貼り中、よい感じになりそう


床タイルも丁寧に目地を込んでいます。玄関の中は150角、外は300角にしました。
続いて一宮市のM様邸へ・・・・・

雨天続きでも結構進んできました。

スタッフの足立が門灯のための先行配管中。

親方の前田が指導中、足立くん1日も早く親方になって下さいね

続いて江南市O様邸へ・・・・

もうすぐ完成ですね。こちらも楽しみです。
続いて一宮市のI様邸へ・・・・

コンクリート養生中、かなり良い感じ

現場まわり
テーマ:堀央社長です!
2010/04/26 16:29

今日は天気も良く気持ちの良い日でしたので施工現場も順調です。

春日井市A様邸
門柱の下地も終わって明日から仕上げに入ります。

庭ではタカショーエバーアートウッドをセッティング中

2日がかりで建て込みます。

エバーアートウッドの基礎ブロックと花壇の製作も今日で終了。
春日井市A様邸、なんとか順調です

つづいて新人くんのいる一宮市の現場へ

今日は駐車場のコンクリート打ち込み作業

ハケで道路や道具を洗っている新人くんの小出くん。
現場研修あと2ヶ月。まだまだこれからです。

…とそこへAIEXの担当が現れ、先日取り付けたウッドデッキの確認に来たようです。

住宅の雨トイや柱などのくりぬきもうまくできていてホッとしておりました。
明日、あさってとまた雨の予報なので、また少し現場が中断してしまいますが、どの現場もお客様にお待ち頂いていますので、天気の良い日はきれいに早く仕上がるよう頑張っていますので完成までよろしくお願い致します。
春の展示場
2010/04/25 09:29