カメラ研修・・・TOEXにて
テーマ:サンパティオの葛山です!!!
2009/05/14 19:16

本日、PMよりTOEX主催カメラ撮影研修に行ってまいりました。
天気もよく撮影日和でした。
自分自身カメラに実はあまり興味がありませんでしたが、
しかし、今日をもちましてカメラにはまってしまいました。撮り方次第でこうも違うとは
上の写真は同時刻に撮ったもの。けしてうまく撮れてはいませんが、撮り方次第でこうも違って見えることを教わりました。
夜景もこんなにきれいに撮れるようになりました。
これからお客様の門周り・お庭をよりキレイに撮りたいなと感じた、一日でした。
HPはこちらから
豊山町 H様邸
テーマ:堀央社長です!
2009/05/14 18:32
今日は、すがすがしい気持ちの良い天気でしたね

この業界では、「生コン日和」

豊山町 H様邸 本日駐車場70㎡土間コンクリート打ちです


ちゃんとワイヤーメッシュを敷き下にサイコロで浮かしています。
些細な事ですが、大事な事なんです

(いい加減な業者は、メッシュを浮かしてないんですよ)

社員の工事係長の前田です。
責任感が強く、何でもこなすベテラン職人です


この道40年、工事課長の中尾です。
左官の腕は1級

弊社№1の腕前です


生コン車から一輪車で生コンクリートを受け取り中の立川。

70㎡の土間打ちなので、2人でタッピング中。
1件1件、決して手抜きをせず、きちんと施工していますので、ご安心下さい。
今日のH様邸、本日で完了です

ありがとうございました

ご夫婦共通の趣味のお手伝い。
テーマ:本店の専務です!
2009/05/14 09:52

昨日は子供とサッカーをして遊んでいました。
で、やはり
今日は筋肉痛が・・・・運動不足 ( チーン>< )
小牧市N様邸のバイクガレージがほぼ完成しましたので
ご紹介します

建物の東側の変形敷地にオーダーで作りました。

キッチンの換気扇とガレージ屋根との隙間が少ないので、これも特別オーダーで作りました。
(細かい所も無視しません)

屋根は一部明かり取り用の屋根材を使用。
そして窓はなく、代わりに掃き出しサッシ(店舗用)を入れてプチスタイルコートにしました。これで
庭からの使用や景色も良くなったと思います。

ガレージなので内装はしていませんが
昨今主流のシルバーサッシに良く合っています。
N様はご夫婦ともにバイクが趣味という方でした。
なんか、とっても格好良くうらやましかったです。
こういう幸せなご夫婦の趣味に対して少しお手伝いさせて頂いき
非常に楽しく幸せな気分でお仕事をさせて頂きました。
バイクガレージ
店長芝貼り体験記!
テーマ:サンパティオの店長です!!!
2009/05/14 08:00
ダイエット実践中の店長です

冷蔵庫にある
も今日はガマンです
当然
も週2
・・・・・これから暑くなるのに・・・・・・・いつまで続くか・・・・・
と、いう事で昨日サンパティオ店は水曜日なので定休日ですが、前々からやりたかった自宅の芝貼り
をやりました
5年前に自宅の外構工事とあわせて庭に芝生(高麗)を貼ったのですが、昨年から雑草の除去を怠り、肥料やりも怠慢してしまい、今年もかなり調子が悪く、「この際張替えてしまおう」
という事で始まりました・・・・・・

現場スタッフの河村さんに手伝ってもらい芝生はがしスタート
店長久々につるはし持ってます

やはり5年もの・・・・なかなか手ごわいです

ようやく剥がし終わり整地している店長

無事整地完了
次は植木屋さんで芝生をもらいにいきます

いつもお世話になっている近藤種苗さんに到着、リフトでらくらくですね
で近藤さんが指を指しているこの芝生、一般的な高麗芝とは違います
これは省管理型ノシバ系の新品種「ひめの」←リンク貼ってます
。
まだあまり出回っていない品種でよく公園とかに貼ってある割と粗い葉のノシバ系、日本芝です。
今度は失敗しないようにしないと・・・・・・・

早速芝貼り
ですが、やはり河村さん、慣れてます
店長すぐダメだしされてしまいます

ようやく終了水やりして完了です
ぶち疲れましたが、なんか充実した気分
です。これからはしっかり管理しないと
社長ブログにもありましたが、関東から同業者様がサンパティオにご来店されました

神奈川の平塚で同じエクステリアショップをされております外輝様←リンク貼ってます
同行されてましたTOEX関東支店の皆様、トコナメエプロス様、長時間ありがとうございました。あまり詳しくお聞きできませんでしたが、今後も情報交換等お付き合いよろしくお願い致します
という事で、外構工事、庭工事などのご相談は、ホームページ堀央創建サンパティオ←ポチッと


冷蔵庫にある




と、いう事で昨日サンパティオ店は水曜日なので定休日ですが、前々からやりたかった自宅の芝貼り


5年前に自宅の外構工事とあわせて庭に芝生(高麗)を貼ったのですが、昨年から雑草の除去を怠り、肥料やりも怠慢してしまい、今年もかなり調子が悪く、「この際張替えてしまおう」


現場スタッフの河村さんに手伝ってもらい芝生はがしスタート



やはり5年もの・・・・なかなか手ごわいです


ようやく剥がし終わり整地している店長


無事整地完了



いつもお世話になっている近藤種苗さんに到着、リフトでらくらくですね



まだあまり出回っていない品種でよく公園とかに貼ってある割と粗い葉のノシバ系、日本芝です。
今度は失敗しないようにしないと・・・・・・・

早速芝貼り




ようやく終了水やりして完了です

ぶち疲れましたが、なんか充実した気分


社長ブログにもありましたが、関東から同業者様がサンパティオにご来店されました


神奈川の平塚で同じエクステリアショップをされております外輝様←リンク貼ってます


という事で、外構工事、庭工事などのご相談は、ホームページ堀央創建サンパティオ←ポチッと
