愛知の小牧と江南に2つのガーデンギャラリー&ショールームがある
外構・お庭工事専門店 株式会社堀央創建
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全国施工コンクールで金・銀・銅を受賞。モデルガーデンやショールームをご覧頂きながら理想の外構エクステリアとお庭おご提案致します。お庭のリフォームも参考になります。
<たくさんの施工例をホームページで公開中>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小牧本店 Tel 0568-73-0133
江南サンパティオ店 Tel 0587-53-3131
営業時間 AM9:00-PM6:00(水曜日定休)
外構・お庭工事専門店 株式会社堀央創建
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全国施工コンクールで金・銀・銅を受賞。モデルガーデンやショールームをご覧頂きながら理想の外構エクステリアとお庭おご提案致します。お庭のリフォームも参考になります。
<たくさんの施工例をホームページで公開中>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小牧本店 Tel 0568-73-0133
江南サンパティオ店 Tel 0587-53-3131
営業時間 AM9:00-PM6:00(水曜日定休)
店長芝貼り体験記!
テーマ:サンパティオの店長です!!!
2009/05/14 08:00
ダイエット実践中の店長です

冷蔵庫にある
も今日はガマンです
当然
も週2
・・・・・これから暑くなるのに・・・・・・・いつまで続くか・・・・・
と、いう事で昨日サンパティオ店は水曜日なので定休日ですが、前々からやりたかった自宅の芝貼り
をやりました
5年前に自宅の外構工事とあわせて庭に芝生(高麗)を貼ったのですが、昨年から雑草の除去を怠り、肥料やりも怠慢してしまい、今年もかなり調子が悪く、「この際張替えてしまおう」
という事で始まりました・・・・・・

現場スタッフの河村さんに手伝ってもらい芝生はがしスタート
店長久々につるはし持ってます

やはり5年もの・・・・なかなか手ごわいです

ようやく剥がし終わり整地している店長

無事整地完了
次は植木屋さんで芝生をもらいにいきます

いつもお世話になっている近藤種苗さんに到着、リフトでらくらくですね
で近藤さんが指を指しているこの芝生、一般的な高麗芝とは違います
これは省管理型ノシバ系の新品種「ひめの」←リンク貼ってます
。
まだあまり出回っていない品種でよく公園とかに貼ってある割と粗い葉のノシバ系、日本芝です。
今度は失敗しないようにしないと・・・・・・・

早速芝貼り
ですが、やはり河村さん、慣れてます
店長すぐダメだしされてしまいます

ようやく終了水やりして完了です
ぶち疲れましたが、なんか充実した気分
です。これからはしっかり管理しないと
社長ブログにもありましたが、関東から同業者様がサンパティオにご来店されました

神奈川の平塚で同じエクステリアショップをされております外輝様←リンク貼ってます
同行されてましたTOEX関東支店の皆様、トコナメエプロス様、長時間ありがとうございました。あまり詳しくお聞きできませんでしたが、今後も情報交換等お付き合いよろしくお願い致します
という事で、外構工事、庭工事などのご相談は、ホームページ堀央創建サンパティオ←ポチッと


冷蔵庫にある




と、いう事で昨日サンパティオ店は水曜日なので定休日ですが、前々からやりたかった自宅の芝貼り


5年前に自宅の外構工事とあわせて庭に芝生(高麗)を貼ったのですが、昨年から雑草の除去を怠り、肥料やりも怠慢してしまい、今年もかなり調子が悪く、「この際張替えてしまおう」


現場スタッフの河村さんに手伝ってもらい芝生はがしスタート



やはり5年もの・・・・なかなか手ごわいです


ようやく剥がし終わり整地している店長


無事整地完了



いつもお世話になっている近藤種苗さんに到着、リフトでらくらくですね



まだあまり出回っていない品種でよく公園とかに貼ってある割と粗い葉のノシバ系、日本芝です。
今度は失敗しないようにしないと・・・・・・・

早速芝貼り




ようやく終了水やりして完了です

ぶち疲れましたが、なんか充実した気分


社長ブログにもありましたが、関東から同業者様がサンパティオにご来店されました


神奈川の平塚で同じエクステリアショップをされております外輝様←リンク貼ってます


という事で、外構工事、庭工事などのご相談は、ホームページ堀央創建サンパティオ←ポチッと

トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horio/trackback/14229
http://blog.niwablo.jp/horio/trackback/14229