秋景色
テーマ:今日のお庭
2014/09/15 00:07
やっと、秋らしくなってきましたね。
バラの、夏剪定も終わり、芽も動き出したようです。
ただ、気になるのが、相変わらず雨が多いことです。
今年は、バラの病気オンパレードでした。
雨が黒星病を連れてくるのは迷惑なことですね。
〔グレッチャー〕


四季咲き・中輪房咲き・フロリバンダ
アンティーク色の渋い花が咲きました。
〔オレンジスプラッシュ〕


絞りの組み合わせがなんとも面白く、これから秋に向けてかわった雰囲気の花が咲いたらまたアップします。
〔センセーショナルファンタジー〕


このバラは、一期咲きで花を楽しむというよりローズヒップが美しいです。
今年は、実が痛まず、色も綺麗に出ています。
いつもより、早く赤くなりました。


宿根草との愛称が良く、病気にはならないし、剪定は芽吹く前にバッサリ切り、後は何もしません。
1メートル以上に伸びます。
秋には、葉が紅葉してきれいです。
一つ難点があります。 それは、地下茎でどんどん増えてあちらこちらで芽を出すことです。
可愛そうですが、切って処分するしかありません。
これから、アップすることが出来るようなバラが咲いてくれる良いのですが、気候しだいですね。
春のバラが、暑さであっと言う間に終わってしまったので、何とか秋に期待したいものです。




去年初めて球根を20個ほど植えてみました。
なんともいえないまぶしい赤です。








秋らしい代表者でした。


今日の空です。この後黒い雲が現れ土砂降りが1分続き、風が吹き、
通りすぎると綺麗な青空。
今年は、こんな天気が多いですね。
ブナの木ですが、来月の終わり頃は紅葉が始まります。
最後に、庭の草取りをしていて、一瞬腰を抜かしそうに・・・・・・
虫嫌いの方は見ないでね。


では、このへんで。
バラの、夏剪定も終わり、芽も動き出したようです。
ただ、気になるのが、相変わらず雨が多いことです。
今年は、バラの病気オンパレードでした。
雨が黒星病を連れてくるのは迷惑なことですね。
〔グレッチャー〕


四季咲き・中輪房咲き・フロリバンダ
アンティーク色の渋い花が咲きました。
〔オレンジスプラッシュ〕


絞りの組み合わせがなんとも面白く、これから秋に向けてかわった雰囲気の花が咲いたらまたアップします。
〔センセーショナルファンタジー〕


このバラは、一期咲きで花を楽しむというよりローズヒップが美しいです。
今年は、実が痛まず、色も綺麗に出ています。
いつもより、早く赤くなりました。


宿根草との愛称が良く、病気にはならないし、剪定は芽吹く前にバッサリ切り、後は何もしません。
1メートル以上に伸びます。
秋には、葉が紅葉してきれいです。
一つ難点があります。 それは、地下茎でどんどん増えてあちらこちらで芽を出すことです。
可愛そうですが、切って処分するしかありません。
これから、アップすることが出来るようなバラが咲いてくれる良いのですが、気候しだいですね。
春のバラが、暑さであっと言う間に終わってしまったので、何とか秋に期待したいものです。




去年初めて球根を20個ほど植えてみました。
なんともいえないまぶしい赤です。








秋らしい代表者でした。


今日の空です。この後黒い雲が現れ土砂降りが1分続き、風が吹き、
通りすぎると綺麗な青空。
今年は、こんな天気が多いですね。
ブナの木ですが、来月の終わり頃は紅葉が始まります。
最後に、庭の草取りをしていて、一瞬腰を抜かしそうに・・・・・・
虫嫌いの方は見ないでね。


では、このへんで。

コメント
-
2014/09/15 03:22天気に翻弄されましたね・・・。
特に急激な天候悪化で豪雨になったりでバラを初めとする植物も大変だった事でしょう(^_^;)それでも咲いてる花はしっかり秋ですね♪綺麗ですし・・・気候が安定し綺麗な秋バラが見たいです![Res]はっちゃん2014/09/15 22:37秋にバラが綺麗に咲くために、いろいろ手をつくしていますが、
気候が一番影響しますよね。
一期咲きのつるバラは気楽だわー!!
-
2014/09/15 17:02ヒガンバナ、シュウメイ菊・・・秋のお庭になりましたね♪
本当に、今年のお天気は異常でした!
おぉ~!食欲旺盛な虫がいますね!
秋のバラ、楽しみにしてます(^-^)
[Res]はっちゃん2014/09/15 22:38今年のバラは、黒星病にかかったものが、葉を落とし丸坊主になりましたが、新しい芽吹きがホットさせます。
咲いてくれるでしょうかね。
-
2014/09/15 19:14今年は雨が多くて黒星病も出ますし、ほんとにいやですね。
ローズヒップきれいです♡きれいな秋のバラがたくさん咲くといいですね![Res]はっちゃん2014/09/15 22:47ローズヒップが、見れるバラは限られていますが、リースを作ったりお茶を作ったりと、いろいろ使えます。
今度挑戦してね。
-
2014/09/16 22:25秋の花が咲きだしましたね
こちらはシュウメイギクも未だ蕾、ヒガンバナが顔を出し蕾の状態が多いかな?
切り忘れの薔薇の蕾がほころび掛けています(*^_^*)
カクテル以外は少し期待しています^^[Res]はっちゃん2014/09/17 06:52秋の花が、こちらの方が早いということは、気温が下がると開花?
ふしぎですね。
leonさんのバラもどんどん増えているので、楽しみです。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/green-field-fujisawa/trackback/182811
http://blog.niwablo.jp/green-field-fujisawa/trackback/182811