庭に訪れたお客様
テーマ:今日のお庭
2014/01/28 00:35
去年の写真を見ていて、庭に訪れたお客様をまとめて見ました。
夏の写真ですが、緑の庭に早くならないかなあ~

宿根草の花が咲き乱れる時期、いろいろな蝶が、飛んできました。

この蝶の名前はわかりません。

最近、モンシロチョウにお目にかかってません。
スティックセニュールを植えていたときは、モンシロチョウがヒラヒラとたくさん飛んでいました。
その代わりアオムシもたくさんでしたけど・・・


アゲハの幼虫もモリモリ葉を食べていましたが、撮影はしませんでした。
でも羽化することなく鳥に捕らえられたようで、いなくなりました。
赤ちゃんカマキリ
見えますか?
庭のあちらこちらにカマキリが卵を産んでいます。
この春も何百何千もふ化しますが、残るのは数匹

体長1cm位です。
かわいいの、なんの。
蜂はいろいろ飛んで来ましたが、画像はこれしか残っていませんでした。


夏には、せみの大群に耳を押さえるほどでした。

うるさいのは一時で、嘘のように静かになってしまいます。

鳥は、近寄ると逃げるのであまり写せませんでした。
望遠レンズは持っていないので課題です。


ツユムシの子供

ツユムシの親

バラの新芽や若い花・つぼみをかじる。悪者です。
居候猫たち

今年は、昆虫や小鳥をちゃんと撮影しようかな?

夏の写真ですが、緑の庭に早くならないかなあ~

宿根草の花が咲き乱れる時期、いろいろな蝶が、飛んできました。

この蝶の名前はわかりません。

最近、モンシロチョウにお目にかかってません。
スティックセニュールを植えていたときは、モンシロチョウがヒラヒラとたくさん飛んでいました。
その代わりアオムシもたくさんでしたけど・・・


アゲハの幼虫もモリモリ葉を食べていましたが、撮影はしませんでした。
でも羽化することなく鳥に捕らえられたようで、いなくなりました。
赤ちゃんカマキリ
見えますか?
庭のあちらこちらにカマキリが卵を産んでいます。
この春も何百何千もふ化しますが、残るのは数匹

体長1cm位です。
かわいいの、なんの。
蜂はいろいろ飛んで来ましたが、画像はこれしか残っていませんでした。


夏には、せみの大群に耳を押さえるほどでした。

うるさいのは一時で、嘘のように静かになってしまいます。

鳥は、近寄ると逃げるのであまり写せませんでした。
望遠レンズは持っていないので課題です。


ツユムシの子供

ツユムシの親

バラの新芽や若い花・つぼみをかじる。悪者です。
居候猫たち

今年は、昆虫や小鳥をちゃんと撮影しようかな?

コメント
-
2014/01/28 00:26この昆虫たちが遊びに来てくれて、新たな花が咲くのかもしれませんね。[Res]はっちゃん2014/01/28 18:44確かに虫たちは重要な役割をしますよね。
殺虫剤も、なるべく少なく、バラ以外は使わないようにしています。
-
2014/01/29 21:14はっちゃんのお庭にたくさんのお客様が遊びに来てくれましたね
動きが早くて気付いてからカメラを手にすると間に合わない事も多いですよね
私は接写が課題です
望遠は一眼に付いていたのでOKですが接写レンズはお高くて。。。。(汗)
被写体は選び放題だけど技術がね~
プロっぽい写真を何とか撮りたいわぁ~ (笑)[Res]はっちゃん2014/01/30 18:22カメラは思いのほか難しいです。
知り合いのカメラマンが、ISOが、どうのこうのと説明してくれますが、
チンプンカンプンです。
マクロレンズもほしいけど、「買っても使いこなせない」と、家族は猛反対。こっそり買おうか?
-
2014/01/30 12:52こんにちは!
いい物見させて頂きましたよ~♡今年は自分もこんな写真残します!アイディア頂きました♬*゜[Res]はっちゃん2014/01/30 18:19虫でも載せないと、書くこともないし、早く春にならないかなあ。
-
2014/01/30 20:38見てると、暖かい気分になる写真ですね!
虫たちを写すのは、難しいでしょう~?
でも、すごくうまく撮れていますね♪
私は、写真もあまり上手に撮れないけど
今年は、動画を撮ってみたいなぁ~と思っているんです。
風に揺れる植物を撮りたくなりました^^;
[Res]はっちゃん2014/01/30 22:23蝶が、一番簡単です。蜜を吸っているとき、あまり移動しません。
野鳥は、私のカメラでは無理です・・・・
風に揺れる植物を見れる時期が待ちどおしいですね。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/green-field-fujisawa/trackback/169564
http://blog.niwablo.jp/green-field-fujisawa/trackback/169564
-
voyance gratuite immediate ( voyance gratuite immediate )
庭に訪れたお客様 | Green Fields
-
serrurier paris 1 ( serrurier paris 1 )
庭に訪れたお客様 | Green Fields