Green Fields のバラ図鑑 その①
テーマ:今日のお庭
2012/09/04 00:34
前に予告していた、バラ図鑑!!やっとブログにアップします。
いまの時期は、四季咲きが、小ぶりの花を付けていましたが、夏剪定ですべて切ってしまいました。
秋バラは長持ちで、色もしっかり出て綺麗だといわれますが、これからの気候に左右されそうです。
夜と昼の気温差が多いとよく成長するし、花色もきれいに出ます。
以下の画像は、5月6月の季節のものです。
私が育てているつるばらの中で、【四季咲き】の品種です。参考にしてください。
《エメラルドアイル》



1個の花は6~8cm 房咲きになるので、かたまりは20cmφのブーケのようにまとまります。
ウェーブがかった花弁はたまりません。
花のいろがどんどん変化していきます。最終は緑色です。
花弁はほぼ散りません。茶色になったら切ります。
とげが少なく、鋭くありません。
つるは2~3m
3年経ちましたが、今まで病気になったことはありません。

《ツル クリムゾン・グローリー》 禅ローズ


このバラは、香りが最高
庭中広がります。
花は10~12cmで大きく、花付きも良く、つるも3m以上よく伸びます。
風が吹くと庭中に香りが広がります。
これも育てているばらの中では、病気はほとんど出ません。

《ブランシュ・コロンブ》 Delbard


純白で、剣弁咲き。清楚な、バラらしいバラです。
黒点病にかかりやすく、葉が減るので、四季咲きとありますが、秋には花数は
少ないようです。

《スピリッド・オブ・フリーダム》David Austin


まずは、香りが最高。
四季咲き性が、強く常に咲いています。
つるは、2m以上のびて、シュートの出も良いです。
花弁が多くとても重く下向きになります。
このバラも病気には大変強いようです。

《ロイヤルゴールド》 Weeks Roses


剣弁咲きで12~13cm、とてもきれいな黄色です。
黒点病にかかりやすく、春は大量の花をつけてくれますが、秋はちょっとさみしい。

《アンティークコレッタ》


中輪の花をつぎつぎと咲かせます。
病気には強い方です。
シュートは細めでたくさん出ますが短めなので、ハーフガゼボに絡ませています。
とげが、鋭く細かなとげもあるので注意!!

《フレグラント・オールド・パープル》

家のつるバラでは新入りです。
花弁が、とにかく多く重い重い。香りも最高。
来年に期待ですが、今年のシュートはとりあえず1.5mくらい伸びています。
黒点病には、いままでかかっていません。丈夫かも?

《バタースコッチ》

こがしバター色で、知れ渡っているバラ。
アンティーク風で素敵です。
四季咲きで、このバラも丈夫です。

《ピエールドロンサール》

人気1番のつるばら。
可愛らしい色使いと、まきまきの花弁が、人気の秘訣。
病気になる、なリ憎いは、とりあえず同じ予防をしての比較なので、アシカラズ
また、あす引き続き載せます。見てくださいね
いまの時期は、四季咲きが、小ぶりの花を付けていましたが、夏剪定ですべて切ってしまいました。
秋バラは長持ちで、色もしっかり出て綺麗だといわれますが、これからの気候に左右されそうです。
夜と昼の気温差が多いとよく成長するし、花色もきれいに出ます。

私が育てているつるばらの中で、【四季咲き】の品種です。参考にしてください。
《エメラルドアイル》



1個の花は6~8cm 房咲きになるので、かたまりは20cmφのブーケのようにまとまります。
ウェーブがかった花弁はたまりません。
花のいろがどんどん変化していきます。最終は緑色です。
花弁はほぼ散りません。茶色になったら切ります。
とげが少なく、鋭くありません。
つるは2~3m
3年経ちましたが、今まで病気になったことはありません。




《ツル クリムゾン・グローリー》 禅ローズ


このバラは、香りが最高

花は10~12cmで大きく、花付きも良く、つるも3m以上よく伸びます。
風が吹くと庭中に香りが広がります。
これも育てているばらの中では、病気はほとんど出ません。




《ブランシュ・コロンブ》 Delbard


純白で、剣弁咲き。清楚な、バラらしいバラです。
黒点病にかかりやすく、葉が減るので、四季咲きとありますが、秋には花数は
少ないようです。




《スピリッド・オブ・フリーダム》David Austin


まずは、香りが最高。
四季咲き性が、強く常に咲いています。
つるは、2m以上のびて、シュートの出も良いです。
花弁が多くとても重く下向きになります。
このバラも病気には大変強いようです。




《ロイヤルゴールド》 Weeks Roses


剣弁咲きで12~13cm、とてもきれいな黄色です。
黒点病にかかりやすく、春は大量の花をつけてくれますが、秋はちょっとさみしい。




《アンティークコレッタ》


中輪の花をつぎつぎと咲かせます。
病気には強い方です。
シュートは細めでたくさん出ますが短めなので、ハーフガゼボに絡ませています。
とげが、鋭く細かなとげもあるので注意!!




《フレグラント・オールド・パープル》

家のつるバラでは新入りです。
花弁が、とにかく多く重い重い。香りも最高。
来年に期待ですが、今年のシュートはとりあえず1.5mくらい伸びています。
黒点病には、いままでかかっていません。丈夫かも?




《バタースコッチ》

こがしバター色で、知れ渡っているバラ。
アンティーク風で素敵です。
四季咲きで、このバラも丈夫です。




《ピエールドロンサール》

人気1番のつるばら。
可愛らしい色使いと、まきまきの花弁が、人気の秘訣。





また、あす引き続き載せます。見てくださいね
