花の少ない夏の庭
テーマ:今日のお庭
2011/08/19 11:37
蒸し暑い日が何日も続き、植物だいぶ辛そうです。
ようやく雨も少し降り落ち着きました。
今の庭の様子です。

アブチロンは、屋外で越冬は難しいので、鉢植えにしてあります。
葉巻虫が、付きやすく巻いた葉をめくって虫の駆除をします。


ようやくパンパスグラスが、穂を出しました。
去年の二倍近い本数です。あまり成長すると大変なことになりそうです。


黄色のヘリアンサス(コヒマワリ)は、どんな暑さも、水不足もなんのその、
群生して、どんどん増えて行きます。

カツラの木に、セミの抜け殻が、見ただけでも数十個も付いています。
セミの数は、方々から全部集まってきたかのような凄い数です。
うちの庭は居心地がいいのかなあ。
まだ、地下にはたくさんの幼虫がもぐっているのですよね。


木の上にはかえるもたくさん止まって?います。
餌を食べる為ですかね。
暑いのに、皮膚は大丈夫なのでしょうか。不思議です。

野菜にも虫を狙ったかえるが何匹もいます。

「フロックス」もこぼれ種で色々な場所に咲きます。

森のエリアには、今頃こんな花が咲いているのですが、「ウツギ」ですか?わかりません。


「アガスターシェ アプリコットスプライト」
草原のエリアに去年植えてあったのを、わすれていました。
ふと見たらグラスにまみれて咲いていました。
草と間違って、抜いていたかも知れません。
アンティークぽいオレンジ色がめずらしいです。
草丈50~100cmくらいです。

「ロサカニナ」のローズヒップはまるまると太ってきました。
色付くのは、涼しくなってからです。
今年はたくさんヒップが取れそうなので、お茶の作り方を調べて作って見ようかな?

「サルビア・グアラニティカ」が咲き始めました。秋になってきたのかな?

「ダンジー」
独特なな香りで、薬や、防虫効果があります。ポタジェに虫除けとして、植えてありますが、
効果は、微妙・・・・
かなり丈夫な宿根草で、こぼれ種でも増えていきます。



「島オクラ」普通のオクラより元気で、実も柔らかいので、オススメ。

ツユクサが、ところどころに咲いていますが、今が、時期なんでしょうか?
カミキリムシ 第一号見つけました。

皆さん気をつけてね-
ようやく雨も少し降り落ち着きました。
今の庭の様子です。

アブチロンは、屋外で越冬は難しいので、鉢植えにしてあります。
葉巻虫が、付きやすく巻いた葉をめくって虫の駆除をします。


ようやくパンパスグラスが、穂を出しました。
去年の二倍近い本数です。あまり成長すると大変なことになりそうです。


黄色のヘリアンサス(コヒマワリ)は、どんな暑さも、水不足もなんのその、
群生して、どんどん増えて行きます。

カツラの木に、セミの抜け殻が、見ただけでも数十個も付いています。
セミの数は、方々から全部集まってきたかのような凄い数です。
うちの庭は居心地がいいのかなあ。
まだ、地下にはたくさんの幼虫がもぐっているのですよね。



木の上にはかえるもたくさん止まって?います。
餌を食べる為ですかね。
暑いのに、皮膚は大丈夫なのでしょうか。不思議です。

野菜にも虫を狙ったかえるが何匹もいます。

「フロックス」もこぼれ種で色々な場所に咲きます。

森のエリアには、今頃こんな花が咲いているのですが、「ウツギ」ですか?わかりません。



草原のエリアに去年植えてあったのを、わすれていました。
ふと見たらグラスにまみれて咲いていました。
草と間違って、抜いていたかも知れません。
アンティークぽいオレンジ色がめずらしいです。
草丈50~100cmくらいです。

「ロサカニナ」のローズヒップはまるまると太ってきました。
色付くのは、涼しくなってからです。
今年はたくさんヒップが取れそうなので、お茶の作り方を調べて作って見ようかな?

「サルビア・グアラニティカ」が咲き始めました。秋になってきたのかな?

「ダンジー」
独特なな香りで、薬や、防虫効果があります。ポタジェに虫除けとして、植えてありますが、
効果は、微妙・・・・
かなり丈夫な宿根草で、こぼれ種でも増えていきます。



「島オクラ」普通のオクラより元気で、実も柔らかいので、オススメ。

ツユクサが、ところどころに咲いていますが、今が、時期なんでしょうか?


皆さん気をつけてね-