減農薬栽培に興味深々。
目指すは自然にやさしいガーデナー。
目指すは自然にやさしいガーデナー。
目から鱗の管理法(バラのガーデンセミナー)
テーマ:イベント
2010/07/19 08:08
西武ドームの国際バラとガーデニングショウで
ハイポネックスさんが参加を募っていたイベント
「ハイポネックスガーデンセミナー」に行ってきました。
去年も開催されていたのですが、3日前に連絡があったにも
かかわらず、すっかり忘れていて、「昨日だった!」と。
今年は絶対!と気合充分、FAXや郵送などで先着順だったのですが
送られてきた案内状を見たら7番!
…正直、ガツガツしてるようでちょっと恥ずかしかったデス…。
テーマは
①澤泉美智子さんによる
「ガーデンクレマチスの育て方と楽しみ方」
②有島薫さんによる
「ガーデンローズの育て方と楽しみ方」
③有島さん、澤泉さんによる
「バラとクレマチスの組み合わせ方
~お勧めの花形・花色・品種について」
今回は②の、バラの、ちょっと変わった管理方法をご紹介します。
8号鉢で、クレマチス用の細いオベリスクに絡ませ
コンパクトに仕上げるテクニックを教わりました。
モデルはピエールドロンサール
肝心な写真が…無い…すみませ~ん、ご想像にお任せします~(汗)
花後、すぐに剪定、ここから生育期がはじまるのだそうです
バッサリ
そして刺激によって伸びてきたシュートをまっすぐ支柱に
束ねてておく(6月26日)。オベリスクは外しておく。
そして冬、またぐるぐると誘引。
梅雨の強剪定とでも言いましょうか。
でも花後が生育期なので問題はないみたいです。
バラは常に縛られるのを嫌うそうです。
なのでこの方法はバラにも優しいやり方なのだとか。
タグが下がっているのでさえ、嫌がるらしいので、
有島さんは必ず、土に挿す事にしているそうですヨ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
こちらワイルドイブ
このような姿を腰が据わった形というそうです。
(これは冬、大苗を購入してきたら、
さらにその1/3位切り詰めるそうです)
足元スカスカが嫌いな方、どうぞお試し下さい^^
有島さんが思う一番バランスのいい鉢植えの高さは
鉢高:樹高=1:2(~2.5)の割合だそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
有島さんのビックリ日課
(有島さんは80~90鉢のバラを鉢と地植えで
育てていらっしゃるそうです)
梅雨明け~9月10日位まで、仕事から帰ったら
バラにシャワーをやること!
(帰宅時間は夜7時から12時をまわる事も)
目的は葉水。通路や道路にも!いわゆる打ち水ですね。
※水遣りではないので鉢には遣らない事!
そんなことして「ウドンコにならないの?」
皆さん首を傾げましたが、ウドンコは
摂氏18~25℃ 湿度100%が2~4時間で発生。
打ち水効果で温度も下がり、すぐに乾くので心配は無いんだそう。
「黒星は??雨に当てるとダメなんでしょ?」
黒星は6時間濡れると胞子が分質し、発生。
それ以内に乾く夏場はOK。
但し、夏場以外の夕方以降の散水・水遣りはタブー。
あくまでも葉水、打ち水。水遣りではありません!
私は「いかなる場合でも午後の水遣りはダメ!」と
伺ってきましたので、もちろん葉水も…目から鱗でした。
但し、私のバラの先生達はコンテスト目的の方も多いため
‘バラをどう咲かせたいのか、
咲かせる目的は何なのか‘
で、管理方法も全く異なることが、はっきりと分かりました。
だから、沢山の本を読めば読むほど、書いてあることが違っていて
どれを信じていいのか分からなくなってしまう
そうではないんですよね、バラの生育サイクルや特徴を把握すれば
必然的に自分流の育て方や仕立て方がが出来事が分かりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おすすめ苗の植え付け方法
冬の休眠期以外は絶対根鉢を崩してはいけません!
常識ですよね。
有島さんは「根鉢を崩さず、根をほぐす」と仰いました。
つまり、鉢から苗を抜き、形を崩さずに、下のぐるぐる回っている部分を
やさしくゆるめてあげ、新しい鉢に植え付けるのです。
そして培養土。乾いたものではなく、活力剤を希釈した水溶液で
湿らせておき、それを使用する事。
なぜか?乾いた土で植えつけると、後でたっぷり水を遣っても
苗の下側には充分に水が行き渡らないから。
この方法はとても有効で、後に根の張りが断然よくなるそう。
(草花を植えるときも同じだそうです)
この際、緩行性化成肥料の大粒(2年効くタイプ)を入れると
2年後の植え替え(ローテ-ションで植え替え)まで管理が楽なんだそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お土産にハイポネックスさんの商品を頂きました。
左からハイポネックスさん創業前からあるという微粒肥料
(かなり定評があると聞いていたので興味津々)、
これはイチイチ水溶液にしなくても、株元にぱらぱら蒔いて
規定量の水をかけても効用は変わらないので、
そんなやり方もアリの様です。
バラの置肥(これはtomboも愛用♪ナメが来なくてグーなんです)、
バラの殺菌剤(ちょっと使用に抵抗アリなので様子見ながら…)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
肥料の遣り方でもうひとつ。
液肥を遣る時は必ず、一度通常の水遣りをし、土全体を濡らしてから。
そうでないと、偏りが出るようです。
固形のばら撒き型肥料は、雨の日にばら撒くと葉に乗った肥料も
雨で振り落とされ、薬害にも効果的なんだそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長くなりましたがそんな感じで濃厚な時間でした。
有島さん、澤泉さんの楽しい話が聞けて、解り易く、
また楽しかったです。
実は今回が2回目だったそうです。
来年もさらに進化して開催されますように♪
ハイポネックスさんが参加を募っていたイベント
「ハイポネックスガーデンセミナー」に行ってきました。
去年も開催されていたのですが、3日前に連絡があったにも
かかわらず、すっかり忘れていて、「昨日だった!」と。
今年は絶対!と気合充分、FAXや郵送などで先着順だったのですが
送られてきた案内状を見たら7番!
…正直、ガツガツしてるようでちょっと恥ずかしかったデス…。
テーマは
①澤泉美智子さんによる
「ガーデンクレマチスの育て方と楽しみ方」
②有島薫さんによる
「ガーデンローズの育て方と楽しみ方」
③有島さん、澤泉さんによる
「バラとクレマチスの組み合わせ方
~お勧めの花形・花色・品種について」
今回は②の、バラの、ちょっと変わった管理方法をご紹介します。
8号鉢で、クレマチス用の細いオベリスクに絡ませ
コンパクトに仕上げるテクニックを教わりました。
モデルはピエールドロンサール
肝心な写真が…無い…すみませ~ん、ご想像にお任せします~(汗)
花後、すぐに剪定、ここから生育期がはじまるのだそうです
バッサリ
そして刺激によって伸びてきたシュートをまっすぐ支柱に
束ねてておく(6月26日)。オベリスクは外しておく。
そして冬、またぐるぐると誘引。
梅雨の強剪定とでも言いましょうか。
でも花後が生育期なので問題はないみたいです。
バラは常に縛られるのを嫌うそうです。
なのでこの方法はバラにも優しいやり方なのだとか。
タグが下がっているのでさえ、嫌がるらしいので、
有島さんは必ず、土に挿す事にしているそうですヨ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
こちらワイルドイブ
このような姿を腰が据わった形というそうです。
(これは冬、大苗を購入してきたら、
さらにその1/3位切り詰めるそうです)
足元スカスカが嫌いな方、どうぞお試し下さい^^
有島さんが思う一番バランスのいい鉢植えの高さは
鉢高:樹高=1:2(~2.5)の割合だそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
有島さんのビックリ日課
(有島さんは80~90鉢のバラを鉢と地植えで
育てていらっしゃるそうです)
梅雨明け~9月10日位まで、仕事から帰ったら
バラにシャワーをやること!
(帰宅時間は夜7時から12時をまわる事も)
目的は葉水。通路や道路にも!いわゆる打ち水ですね。
※水遣りではないので鉢には遣らない事!
そんなことして「ウドンコにならないの?」
皆さん首を傾げましたが、ウドンコは
摂氏18~25℃ 湿度100%が2~4時間で発生。
打ち水効果で温度も下がり、すぐに乾くので心配は無いんだそう。
「黒星は??雨に当てるとダメなんでしょ?」
黒星は6時間濡れると胞子が分質し、発生。
それ以内に乾く夏場はOK。
但し、夏場以外の夕方以降の散水・水遣りはタブー。
あくまでも葉水、打ち水。水遣りではありません!
私は「いかなる場合でも午後の水遣りはダメ!」と
伺ってきましたので、もちろん葉水も…目から鱗でした。
但し、私のバラの先生達はコンテスト目的の方も多いため
‘バラをどう咲かせたいのか、
咲かせる目的は何なのか‘
で、管理方法も全く異なることが、はっきりと分かりました。
だから、沢山の本を読めば読むほど、書いてあることが違っていて
どれを信じていいのか分からなくなってしまう
そうではないんですよね、バラの生育サイクルや特徴を把握すれば
必然的に自分流の育て方や仕立て方がが出来事が分かりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おすすめ苗の植え付け方法
冬の休眠期以外は絶対根鉢を崩してはいけません!
常識ですよね。
有島さんは「根鉢を崩さず、根をほぐす」と仰いました。
つまり、鉢から苗を抜き、形を崩さずに、下のぐるぐる回っている部分を
やさしくゆるめてあげ、新しい鉢に植え付けるのです。
そして培養土。乾いたものではなく、活力剤を希釈した水溶液で
湿らせておき、それを使用する事。
なぜか?乾いた土で植えつけると、後でたっぷり水を遣っても
苗の下側には充分に水が行き渡らないから。
この方法はとても有効で、後に根の張りが断然よくなるそう。
(草花を植えるときも同じだそうです)
この際、緩行性化成肥料の大粒(2年効くタイプ)を入れると
2年後の植え替え(ローテ-ションで植え替え)まで管理が楽なんだそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お土産にハイポネックスさんの商品を頂きました。
左からハイポネックスさん創業前からあるという微粒肥料
(かなり定評があると聞いていたので興味津々)、
これはイチイチ水溶液にしなくても、株元にぱらぱら蒔いて
規定量の水をかけても効用は変わらないので、
そんなやり方もアリの様です。
バラの置肥(これはtomboも愛用♪ナメが来なくてグーなんです)、
バラの殺菌剤(ちょっと使用に抵抗アリなので様子見ながら…)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
肥料の遣り方でもうひとつ。
液肥を遣る時は必ず、一度通常の水遣りをし、土全体を濡らしてから。
そうでないと、偏りが出るようです。
固形のばら撒き型肥料は、雨の日にばら撒くと葉に乗った肥料も
雨で振り落とされ、薬害にも効果的なんだそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長くなりましたがそんな感じで濃厚な時間でした。
有島さん、澤泉さんの楽しい話が聞けて、解り易く、
また楽しかったです。
実は今回が2回目だったそうです。
来年もさらに進化して開催されますように♪
コメント
-
2010/07/19 10:08こんにちは^^
参考になりました。。
人によって、植物とお付き合いの仕方が変わる事と思っています。。そして、高温多湿の日本の風土・・・多少の病気は仕方ないのかなって思っていました~。。
もう少し、こまめに環境を整えてあげる事も必要ですね^^
いやいや・・・あらためて参考になりました。。 -
2010/07/19 10:46ありがとうございます!
いろいろと勉強になります(*^^*)
ピエールドロンサール、この方法ならスペースがあまりなくても楽しめそうですね!
バラは縛られるのを嫌うんだ… 葉水のことも目から鱗です!
お暇な時にでも JIS+2D21 JIS+2D23 についても教えてくれるとありがたいです(^∀^) -
2010/07/19 12:52ガツガツの7番(笑)
いやいやtombo様の情熱とか勢いが伝わってきますよ♪
私は、バラは良く分からないですけれど
サツキ展に行った時に、プロのおじいちゃん達でも
生かす枝の意見を違えて話し合ったはりました。
それぞれの信念や、育て方ってありますものね♪
自分のお庭と育てるサイクルでお手入れ方法も変わりますよね。
セミナーを上手いこと取り入れて素敵になって行くんでしょうねぇ。
楽しみにしてます、ふふふ♪(Y) -
カモミール2010/07/19 21:15おおお~
勉強になった~
我が家のバラはなんとかわいそうだったことか・・・。
これでもっとうまくバラを育てられそう^^
ほんとありがとです! -
2010/07/20 07:21さとちゃんさん
そうですよね、自分に合った管理法を見つけることって
とっても大事ですよね。
高温多湿のなかで、無農薬栽培を試みている私、
寒冷地は別として、実は日本では不可能に近いと思っています。
(なので正確には「減農薬栽培」を試みている、なんですが…。)
それでも鳥や蜂が花の蜜を吸う姿を見ていると、
頑張ろう、って気持ちになります^^ -
2010/07/20 07:25すずらんさん
バラは難しいようで、簡単なんですよ♪
愛情をたっぷりもって、植物が今して欲しい事に耳を傾けてあげることが
一番大切だと思っています。 -
2010/07/20 08:08あんずさん
葉水ね~、バラにこんなことされてる方って始めてお会いしました~!
暇な時でも…の後が文字化けしちゃって…すみませんがもう一度、
お願いします~。あれ?何かリクエストされてましたっけ?
3歩歩けば忘れてしまうので…ゴメンナサイ~!
もしやiPHONからですか!?かっこええです~! -
2010/07/20 08:18Yさん
あはは、ガツガツの7番は自由席にもかかわらず、
砂かぶりならぬツバかぶり席に…(あはぁ~、関西の血~)
無料セミナーって色んなホームセンターやバラ園で開催されているの
それしか出席したこと無いんですが(やっぱ関西仕込み~)、
ホントにためになります~。
そうそう、まさに信念!と愛情!意見交換も大切!
庭ブロの皆様と様々な植物を通して意見交換→バラにも活かす…
ここは素晴らしい場ですね。 -
2010/07/20 08:31アンジェラさん
そうそう、あの買った時にくくりつけられてるタグ!
その枝を枯らせちゃうこともあるそうです。
(うろ覚えだけど経験済みかも~)
「無料」講習会…ね。ネットで調べたら
各地の公園やバラ園などで講習会の情報がヒットしますよ^^ -
2010/07/20 08:35カモミールさん
カモミールさんなりに、バラの性質を理解してあげれば
それでいいと思います。
それだけで後はご自身の地域に合わせた管理をされれば…
私もなんとな~く育ててる感じです^^(あはっ) -
2010/07/20 09:11tomboさんの疑問を解り易く説明していただいてて
良くわかります。
黒星病、うどんこ病 水の管理が大切
鉢に水をやらない!そうなの?ヘヘヘ初心者(涙)
ココ 今からコピーしますよ! -
2010/07/20 10:29ピエールの鉢管理だけど
花後すぐにこんなに切り戻して ベーサルが出てるのは
ビックリ!
ちい庭ピエールは上から下まで 葉なし・・だし
今年もシュートが出そうにないですぅ~(はぁ~)
肥料の使い方も適当ちいでしたぁ~(あはっ) -
2010/07/20 13:24あちゃー 文字化けすいませんm(__)m
まるいち まるさん だったのです。
「ガーデンクレマチスの育て方と楽しみ方」
「バラとクレマチスの組み合わせ方」
興味がありまして…(^-^;
あ ほんとお暇な時で…
わたしも調べてみます(^∀^)>
iPhoneではないです〜(笑) -
2010/07/20 14:00leonの庭さん
鉢に水を遣らないのは夜ですよ~、朝はたーっぷりあげます^^
8号鉢でなんと1.5リットルの水を吸収するそうですよ。
ちょろちょろ、は意味ないので、たっぷり遣って
土中の空気を入れ替えてやってくださいね。 -
2010/07/20 14:09ちいさん
ピエール様は元々、ベイサルシュート出難いらしいですね。
もしお困りでしたら、春の一番花は全部ピンチしてみては?
さて出てくるか!?究極の選択です、しかも保証無し…
あはは(人のバラで…)
肥料?tombo庭のバラ鉢は牛糞やってキノコ生えてます
(あははっテキトー!) -
2010/07/20 14:16あんずさん
あららiPhoneではないのですか!?
①③ね…。確かに、突然②ですもんね(笑)気になりますよねー。
写真撮ってなくて、どう記事UPしようか頭を抱えているとこでした~(笑)
しばしお待ちを~^^
あ、そうだ、関係ないですけどソーマさんが8月中迄セールされてるそうですよ~。 -
2010/07/20 16:40あ~
楽しかったぁ。
tombo先生、参考になるお話をありがと~。
-
2010/07/20 20:21YUMIです
薔薇は、初心者です。。。
本を買ってきて、やっと読み始めたばかりだったので
すごく、勉強になりました。。。
本、読むよりわかりやすくていい~!!
基本を勉強するって大切なことだと、
やっと、最近気づきました~(汗) -
2010/07/20 21:16薔薇をはじめたのはイングリッシュローズからです
説明書は翻訳されているもので、日本の風土は
違うので、当然説明書とはかなり違うものがあります
同じ日本で育てても、やはり地域差があるようです
土壌・環境でも変わってしまう、大苗で購入した
スーフィニールドマルメゾンは4年目で花を咲かせ
ました、一期咲きの薔薇が秋にも咲いています
水遣りの難しさはいつも痛感していてもっと勉強
しないと駄目です。
随分勉強になることがたくさんありました
有難うございます。 -
2010/07/20 21:23薔薇の事全くわからん かんちゃんですが
勉強になりました・・・
少しずつ育てようかな~って思ってます~ -
2010/07/21 06:59ハイポネックス主催なんですねー。園芸店やホームセンターで良く見かける名前です♪
水撒きも水分補給だけじゃないんですねー。葉水・打ち水効果、他の植物にも効果あるのかな?(^^ -
2010/07/21 11:02Ruiさん
恐れ多いです~。超ベテランのRuiさんから…。
あれだけの花園を作るまでには沢山勉強されて
沢山枯らせたのでは??
何事も経験ですよね。 -
2010/07/21 11:09YUMIさん
バラは私も初心者です(笑)
4~5年前に本を頂いたのですが、文字記号の羅列のようで
理解できませんでした…。
ホームセンターの無料講義を受けた時から、積極的にお店の方と
お話しするようになり、無料相談コーナーとかにも顔を出すように
なりました。
やっぱり実績を積まれた方との、話のキャッチボールが一番頭に入るかも♪
-
2010/07/21 11:16toledoさん
イングリッシュローズから入るなんてセンス抜群ですね♪
私は訳も分からずネットでHTのお勧めセットを購入しました。
確かに、地域差は大きいですね。
こちらでも一季咲きのオールドローズが今、蕾を付けています。
私も水遣りが苦手で半分は地植えにしています。
ただ、病気になった時に隔離できないのが難点ですね。
-
2010/07/21 11:24かんちゃんさん
最後まで読んでくださって有難うございます~。
初心者で放置していても育てやすいバラも沢山あります。
花を楽しむか、香りを楽しむか、手軽さ重視で原種を選ぶか。
またはベレリーナでかんちゃんも美しく!とかね。(しつこい?)
バラには必ずガッテンミネラル液を使っています。
まだ強く実感していませんが来年、どう咲いてくれるか
楽しみです♪ -
2010/07/21 11:39夕姫さん
ハイポネックスさんは積極的ですよ~。
関西ローカルでは園芸番組もされています。
葉水ですね、草花でしたら夏は朝晩2回の水遣りをするようにと聞いています。
夏は特に、真昼に水遣りしたら植物が茹って
枯れてしまうこともあるので、必ず気温が下がりはじめてからにして下さいね。
今の時期は、根の水分の吸収と、葉の蒸散のバランスが崩れて
萎れたようになってしまいますが、
地植えのものは夕方になって気温が下がるとピンと立ち直るはずです。
鉢は土がカラカラになっていたらまず日陰で土中の温度を下げ
それから葉水&水遣りをして下さいね。
打ち水してると自分にもかけたくなります(笑) -
2010/07/21 23:56以前バラの盆栽を見た事があります。
お庭で楽しむバラだけでなく・・・、色々な楽しみ方があるんですねぇ~。また用途によって育て方も違い勉強になりました!
水やりと・・・、葉水は違うんですね(笑)
葉水は樹木でもやるとやらないでは・・・、病害虫の発生違いますよね。
ただ、めんどくさがりの私は出来れば水やりと葉水、一緒に済ましてしまいた~い。ダメですね(笑)
-
2010/07/23 07:16so-ma.さん
バラの盆栽は武蔵野バラ会の跡見先生が有名です。
西武ドームで毎年大きなブースになってます。
盆栽会に誘われているのですが、盆栽ってペットみたいに手がかかるでしょ。
旅行先に連れて行かなくては…盆栽可のホテルにね(笑)
以前お嬢様に葉水のやり方レッスンされてらっしゃいましたね。
木に葉水!?って思いました~。
植物って深いですよね^^
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/felfel/trackback/61736
http://blog.niwablo.jp/felfel/trackback/61736