<<最初    <前    10  |  11  |  12  |  13  |  14    次>    最後>>

横浜開港150年 記念日

テーマ:ブログ
今日は横浜の開港150周年記念日です。


開港博覧会を9月まで開催中です。

横浜博 公式サイト



詳細は上の公式サイトを見ていただくこととして。



盛り上がりは・・・・・・汗(男の子)。。。。



毎年6月2日に横浜開港記念日として多様なイベントやバザーなどが行われ、

これをみないと夏を迎えられない。という気分になります。

ちなみに私的に、夏の終わりは、横浜海の公園で行われる花火大会です。

毎年8月第4土曜日に開催され、花火が打ちあがった後から行っても

場所により、寝転がりながら花火が間近で見れるんです。




今年が150周年。

10年前の140周年は、国体が開催されています。

国体では、神奈川出身の巨人軍の原監督や柔道の山下康裕さんが場内で聖火ランナーをしていました。

当時の私は・・・。観客席で、開会式・閉会式のブラスバンド演奏の一員としてラッパ吹いてました音符


20年前の130周年は YES89’横浜博覧会。が開催され、バブル景気の絶頂期の中で、地方博最大のイベントでした。

ちなみに、’85年につくばで科学万博を開催してしまったため、同一国で5年以内に国際博覧会をしてはいけないという法則のもと、万博ではなく、一、地方博になってしまったとか!?


もっと盛り上がらないかなぁ、横浜開港博!!。今後に期待してます。



庭ブロ+(プラス)はこちら

工事は何時から

テーマ:ブログ
6月に入りましたね。

梅雨入りまであと10日程でしょうか。

早めに仕事を進めないと、仕上げ工事が梅雨に入るのではと、ちょっとやきもきしているところです。


工事は朝何時から?とお客様から聞かれますが、早くても朝8時以降としています。

会社に集合し、道具類を積み込み、建材屋さんに寄り資材を積み込み、、、。

あれこれしていると、朝は8時半頃に到着しますが、
継続的な仕事の場合は8時前に現場に到着します。

先日、会社から1キロ程離れた現場にて

あれ?もう会社にいない???。

もしや、、電話をかけると、今現場に。

ちょっと戻って来い とキツい声。

びっくりした様子ですぐに戻って来た現場担当者。


一喝!!

仕事を早く進める気持ちはわかるが、お客様は小さい子がいる家です。

男から見れば、あぁ来ているなぁ早いんだ。で終わるかもしれないけど、

小さな子供を持つお母様方は、

子供を起こしで
着替えさせて
ご飯を食べさせて
自分も着替えて
軽くメイクして

余裕があれば洗濯機をセットして、、、。

ですよね、お母様方。

と、3歳の娘を幼稚園に送り出す妻の姿の実況みたいなものですが、、、。

朝の家の中は、女の戦場!!
に、外で工事の人が来て、
あれ顔出さなければいけないかしら

と、思わせてはいけない。


細かく説明するべきでした。
ちょっと反省。

解ってくれるだろう。
意味を理解してくれ。
というのは、社長のエゴですね。

もっとコミニュケーションとらないと。

お客様。朝ちょっと騒がしいと感じたときは、遠慮せずに、

○○頃から工事を始めていただけると、工事が観れて楽しいんですけど。。

と、言っていただければ、お気持ちを察しますのでご遠慮なく、言ってください。

土のう袋作り?

テーマ:ブログ
明日の日曜日の作業の準備で、砂の土のう袋詰めをやろうとすると、

ニコニコ(男の子)やる~
ニコニコ(女の子)やる~  と。



袋詰め開始!




スコップ持つ? こっちがいいと小さなスコップ。



予想通り、5分も経たずに飽きて砂遊び。



そして棒倒しならぬ、スコップ倒し・・・・



・・・・・。

ん~~海水浴とかあまりつれていなかったせいか、うまくできないようで汗(男の子)



袋詰め 終了。

ご苦労様でした。

http://www.yamaso.net/yamasoのHPはこちら














TOEX加盟店へ登録されました。

テーマ:ブログ
本日、エクステリアメーカーのTOEX社の方が来社し、

自然浴deくらす パートナーズ登録店の登録証を

いただきました。

TOEX 加盟店 証



でも・・・・・。

TOEXのホームページの加盟店にまだ名前が載っていないんですエーン(男の子)

しっかりと会費は引き落としされているんですけど・・・パニック(男の子)


不在のときに来たので、お話ができなかったのが残念ですが、

また来週ですね。


登録されたことに恥じない作品作り(エクステリア工事)をしていきたいと思います。


http://www.yamaso.net/yamasoのホームページ










工事の御礼に

テーマ:ブログ
このブログでもアップさせていただいた、近所での外構工事。

今日請求書を持ちながら、再び訪問しました。


工事途中経過写真と、イメージ図・完成写真と共に、



レインボーローズ

お花のプレゼント花




レインボーローズという名の七色の花びらを持つバラです。

お客様に驚きと共に大変喜ばれました。

今後ともよろしくお願いしますペコペコ




他業者の図面について

テーマ:ブログ
先日、パース図とお見積りを提出したお客様より

他業者の図面と見積り項目をいただき見積り依頼を受けました。



弊社の案ではないのが残念でありましたし、

図面の中身がお客様と打合せを重ねた形跡が見られ、

図面や数量をいただき、その分手間が省けてお安くすることも可能ではありますが、

同じプランナー・デザイナーとして著作権の保護及び

設計者の意図が絵だけでは組み込めない施工となりかねないため、

お客様には申し訳ございませんが、お断り申し上げました。



住宅とは違い、設計費というものがエクステリア業界には未だなく、

設計契約なるものは皆無な状態であります。

基本的に訪問・見積り・1回のパース図面作成までは無料というのが

業界的な基本事項となっているかと思います。



弊社では常日頃、設計担当には

 ”その線1本。ブロック1段の積み重ねで、お客様は数百万円を払わなければならない”

 ”なんとなく”にも、意味を持たせなさい。

と、喚起している次第です。



根拠のわからない図面での施工は、魂の入らない構築物の集合体にしかならないもの。

多くの打合せや、作図に費やした経費は会社運営上、おのずと他の現場に降りかかってきます。



お施主様だけではなく、同業の方々もこのブログを見ていらっしゃるかと思いますが、

エクステリア・ガーデン図面の著作権保護に御理解とご協力をお願いいたします。


体力づくり

テーマ:ブログ
GWよりスポーツクラブに通い始めました。

3日坊主?1回きり?と家族の期待を見事に裏切り、

週1回のペースで、行ってます走る


最初に行った時は体験入会もなく、いきなり入り込んで右往左往汗(男の子)

窓越しになんとなくは見たことはありましたが目、、、、、、。

使い方が全くわからないエーン(男の子)ダウン

いやぁ社長さんも外に出ればただのおっさんですね~汗(男の子)


ぎこちない動きと視線。多分笑いをこらえながらも親切丁寧に教えていただき。

少し体力を余らす程度に一日目が終了。


そして、今日で4回目。なんとなく続いているものです。

GW以来の午後から休み。やっぱ疲れているから行くのやめようかなと、

悪魔のささやきと、仕事以外の時間を作ればと、妻のささやきスマイル(女の子)

ということで行ってきました。

ウォーキング・ランニングやバイク運動だけで、筋トレしないと、痩せるけど、体力も落ちちゃうよと。

それでリバウンドしやすいと・・・。

なるほど。  そういうことひらめいた

バランスよくやらないといけないんだ。

これからも、時間作って続けなければ。



そういえば、なんで始めたんだっけなぁマル秘







外構打合せ

テーマ:ブログ
昨日は、N様。O様。A様。お休みのところ、お打合せいただきありがとうございましたペコペコ


N様。カーゲートかウィングゲートにするか迷っていらっしゃいましたが、

ウィングゲートとなり、ウィングゲート+門扉をどう組み合わせるか・・・。

決められた幅の中で、3種類の案を提案させていただき、実際床に位置を出してみて

雰囲気が解られたようです。付帯工事もあわせてお見積りを出させていただきますので

少々お待ちください。



  走る  走る  走る  走る

O様。打合せの時間遅れて申し訳ございませんでしたペコペコ

砂利のお庭をきれいしたいという御要望。予算の提示があり、

提案したパース図のようにはなりませんが、

決められた枠の中で納められるようにしていきたいと思いますので、

後日サンプルお持ちさせていただきます。


  走る  走る  走る  走る

A様。ホームページの事例集に掲載するお打合せ。

先日下原稿をお持ちし、家庭内の会話が想像の範囲で書いてみましたが、

実際に記入していただき、外構に対する熱い想い入れがあっての御発注であったと、うれしく思いました。

また、文面を見ながらの工事の談義に花花が咲き、楽しい時間をすごせましたニコニコ(男の子)

みなさま、お休みのところありがとうございました。

週明けの全体朝礼も終わり、気合を入れなおしたところで、今週も頑張っていきたいと思いますアップグッド





近所での工事 その3

テーマ:ブログ
第3回目

工事が完了しました。

積上げた門柱に浸透性撥水材を塗り、防汚処理。

これを塗っておくと、汚れが続きにくくなるんです。






門廻り 着工前

工事前


工事後です。


扉を開けた状態。

床はシコクニューリンクストーンUMの白銀。

門柱はTOYOの白雪。

門扉はTOEXのコラゾン2型。

を使用しました。

ちょっとした工事でしたが、かなり雰囲気も変わることができました。

横のフェンスにパース図面を工事期間中掲示し、

絵のとおりになっていると近所の方々に驚かれました。

御近所の方々ご迷惑をお掛けしました。

御協力ありがとうございますペコペコ



CASBEE講習

テーマ:ブログ
昨日 CASBEEの講習に行って参りました。

CASBEEって何???

建築物総合環境性能評価システム  の略のようです。

東大の教授と芝浦工大の教授がお話をされて、

概要は???・・・・・汗(男の子)


環境品質が高いことを評価する・・・・・・。

環境負荷を低減する取組みを評価する・・・・・。

わ・か・ら・な・いエーン(男の子)

教授もう少しわかりやすく目



テキストに沿って具体的な説明・・・。

環境に優しい家作り。室内環境を快適・健康・安心にする家作り。

資源を大切にゴミを減らす。エネルギーと水を大切に使う。

建物・設備・の省エネ。

建設、修繕、居住のライフサイクルへの温暖化影響。。。


そう!! 地球に優しい家づくり を評価する人の講習です。

建築士(1・2級)の人しか受講できず、7月に試験を行い合格すると、

評価員になれるという、ちょっと難しい資格のようです。


エクステリアの中でも、最近TOEXさんがカタログ中に

”CASBEE住まい [戸建] 評価貢献商品”

と記載されている。 それなんですね。


環境に優しい住まい作りをエクステリアの観点から。

もちろん弊社でも戸建住宅・リフォームもやっておりますので

総合的な観点から、環境に優しい会社に。

少しでもお役に立てればと思っていますクローバー




<<最初    <前    10  |  11  |  12  |  13  |  14    次>    最後>>

フリースペース

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
64位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
40位 / 661人中 up
日記・ブログ

HTMLページへのリンク

プロフィール

レインボーローズセット

横浜でエクステリアのyamaso

エンドユーザー様からのご依頼が全体の90%以上を占めております。
昭和41年創業。45年目の会社です。
エクステリア専門店よりも総合外構工事業の弊社はいかがですか?
エクステリアのリフォーム。新築外構はもちろんのこと、擁壁や道路。ガーデンルームムなど、家の外回りのことで、どこに頼めばよいのかわからない方。一度お問い合わせください。
設計事務所登録もしていますので、擁壁の申請~施工までも行います。
プランニングも洋風、和風。植栽もお任せください。自由な発想と、手堅い施工。専門用語をわかりやすく説明することでお客様に信頼を得ております。
山創建設株式会社
横浜市港南区芹が谷1-26-10
TEL 045-820-5185
E.MAIL:info@yamaso.net
http://www.yamaso.net/
代表取締役  山口 隆
業務内容
3D CADを使用した外構設計~外構工事
一般住宅リフォーム・新築工事
擁壁工事
エクステリアに関するコンサルティング業務

http://www.yamaso.net/

yamasoのホームページ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧