東日本大震災にお悔やみ申し上げます。
東日本大震災について、大変お悔やみ申し上げます。
こちらのブログでは、
”3月末まで、現場進捗状況、完成報告等の更新を自粛させていただきます”
”周辺地域情報などの掲載を主に掲載させていただきます”
またこの場をお借りして、お悔やみ申し上げても、被災地の方々には
パソコンを見るどころか、電気もないような状況であり、
テレビなどの報道を見ましても、ただただ心を痛めるばかりです。
私の親戚も宮城県に多くおり、石巻、古川、仙台、利府、鳴子などに数多くおり、
ようやく全員無事が確認されたところでした。
石巻は浸水状態。古川も建物損傷にて避難所生活をしている親戚もおり
心苦しいところであります。
多方面にて情報が錯綜しており、救援ボランティアも受けいられないなど
曖昧なことも生じております。
ボランティアも衣食住は自身で確保。
これは応援で駆けつけている医師も同様のことのようです。
現在のこちらでの状況でも、計画停電による仕事効率の減少。
現場でも、現地の電源が使えない。発電機による作業。
企業設備工事での工事延期。
何よりもガソリンなどの燃料不足により、現場作業の自粛。
結局は給油所に列を作り給油している状況です。
ローリー車も多少見られ、出荷はしているようです。
資材入荷の遅れ。エクステリア製品は多少の遅れはあるものの、入荷はできております。
正しい情報が入ってこないため、何が良くて何がダメということが不明です。
建築資材は生産停止、出荷停止が多くあります。こちらは商社の方から逐次連絡が届いており
お客様に説明が届けられております。
正しい情報を見極めて慌てず、効率よく動ければと思います。
お客様方には大変ご迷惑をおかけしますが、
どうぞご協力をお願い申し上げます。
リフォーム(エクステリア)サイトからの訪問
みなさんこんばんは
。
いつもご覧いただきありがとうございます
。
お客様が、お庭を何かしたいとき、
いろいろなキーワードで検索されたり、
さまざまなエクステリアサイトやリフォームサイトから
各社さんのHPを見て、この会社だったらなんとなく良さそう
。
という感じでお問合せをされるかと思います。
ここでお客様にお知らせです。
””できるだけ直接その会社のHPより直接お問合せした方が良いです。””
メーカーさんのサイト及びCAD製作会社 e-toko さんからの
問合せでは全く問題ないのですが、
リフォーム系サイトから問い合わせの場合は、
仕事を受注した時に紹介料という形で数%サイトへ支払うことがあります。
もちろんネットでのショッピングでそのお店が○○ショップに登録している場合に売り上げに応じて数%支払うものと同じ仕組みですのでそんなに問題はないのですが、
最近弊社に良く電話で来るのが
【外構工事をお願いしたいお客様が、会社選びをしているので紹介します。
契約までは無料ですが成約した場合15%をその会社に紹介料として払ってください。】
という電話です。
サイトを運営するのにそれだけかかるのです。ハウスメーカーなどで15~30%経費を上乗せするのと同じような感じですので、売り上げアップにいかがですか?。
・・・・・

。
あの~~~・・・・・ ハウスメーカーや建設会社からの経費上乗せというのは
お客様と打ち合わせがあったり、各種保険や工事に使う水道電気などいろいろとありますし
工事に対する補償や最終責任を負うものなので、経費上乗せは普通のものですが、
仕事紹介で、何ら責任を負うこともなく15%上乗せって・・・
。
直接依頼すれば100万円で済むものを、お客様が115万円払わなければいけないんです
その分いい仕事をしたいですよね
。
その分お客さんの負担を減らしたいですよね
。
弊社はそのような会社には登録していません
。
リフォーム系サイトの種類も
① その会社のHPを作成し、月々契約でサイトに掲載。 月額2~5万円
② 工事店を集めて、1~3ページほどその会社の紹介ページを作り、月契約でサイトに掲載。
月5千円~3万円
③ ②と同じで月額は3千円~5千円程度で工事成約時に3~10%をサイトに支払う。
④ 掲載料無料で成約時に10~15%サイトに支払う。
大まかに4種類あります。
どこのサイトがどれと言えませんが、お客様にその分が負担されるのが間違いないです。
各社競争が激しくいろいろなサイトに掲載しては、そこからの問い合わせが少ないという話はよく聞いています。
これを見極めるのは、サイトに紹介料を払うんですか?と聞いても、
はぐらかされてちゃんとした答えは帰ってこないと思います。
いろいろなリフォームサイトから、その会社のHPをよく読んで見極めて
お問合せされるのが良いでしょう
。
上位検索表示 SEO対策しますからという電話が週に数件来ます。
断ると必ず、順位上がらなくていいんですか! 仕事増やす気ないんですか!
と捨てゼリフ。
そういう会社は社名を覚えておいて、会社名を聞いた瞬間に何も言わずにブチ切りしちゃいます
知人の電話オペレーター曰く、文句言われるより、”無言で切られる方が嫌”だとか・・
順位表示で一番上は気持ちのいいものですが、”自分の気持ちだけ”ですね。
昨年弊社は4か月ほど ”エクステリア横浜” というキーワードでトップに表示されていました。
現在は少し下がっていますが、トップページの範囲内にはありますので、まぁ良しとして、
自己満足の順位表示よりも、中身の充実が大切ですね。
実際にトップ表示されていたころより、現在の方が問い合わせ件数が増えています。
弊社のHPもまだいろいろな改善点がありますが、少しでもお客様への良い情報が
お知らせできるサイト作りにしたいと思っています。
本日もご覧いただきありがとうございました
。
演奏会報告
みなさんこんばんは
。
いつもご覧いただきありがとうございます
。
2月13日に掲載しました私が出演した演奏会の報告です
演奏会当日も朝8時から打合せがあり、
本番3時間前に到着

出演前の一コマ。写真左端が私です
。
緊張のかけらも無い状況でした。

中央にはグランドピアノがありピアノを交えながらの演奏会でした。

こんな感じで吹いていました
。
音楽好きのアマチュアの吹奏楽団ではありますが、
私が多々ミスしても責められることもなく暖かく見守っていただきありがたいものです。
本番前日でやっと音が鳴っていると、実感でき何とか間に合った感じでしたが
無事に吹き終え、もう少し練習しておけばと・・・。
観衆は432人だったようです。会場の8割が埋められ、
多少の立ち見もありました。
家族やわが社のあいみぃ。メーカーの営業さんも見に来ていただきました
。
クラシックあり、ディズニー音楽あり、民謡ありと来場していただいたお客様は
満足そうに帰られました
私も2年ぶりに舞台に乗り、楽しい時間を過ごしました。
やっぱり音楽っていいですね。
終わった後の打ち上げ
はさらにいいですね
また来年同じ時期に開催しますのでよかったら見に来てください
。
私の趣味の一コマでした
。
本日もご覧いただきありがとうございました
。
HP毎日?増設中!800p超えました。










