ブロック間仕切り工事
こんばんは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は久しぶりにお弁当を持って、現場に行ってきました。
現況はこちら。家の間のフェンス工事です。
長さ7.6mのブロック1段積+高さ1mのフェンスの取付工事です。
午前中に掘ってブロックを積み
フェンスの柱を立てて、
昼休み。
柱固定のモルタルが固まるように昼前に終わらせなければと
13時過ぎてしまいました。
天端仕上げをしてフェンスを取付けて完了。
ん~~特に現場で特筆することはありませんが
デザインによる外構工事だけではなく、ちょっとした仕事もやっています。
量が少ないけれどやってくれるのかしら?
と思いの方。
ぜひお声かけください。
久しぶりに会長(父親と)一緒に外で食べたお弁当は
小さいころ父親の後について現場に行ったのを想い出しました。
私の現場の原点は父にあるので、現場に出るとお互いに
会話が無くても現場が進むんですよね。
私もそのようにできるスタッフをどんどん育てなくてはいけませんね。
うちの子は・・・・。 興味を持ったらということで
本日ご覧いただきありがとうございました。
保土ヶ谷区 がけ地 間知石積擁壁工事 その10
みなさんこんばんは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
保土ヶ谷区 の間知石積擁壁の第10回目。完成編です。
3か月にわたり続いた工事もようやく完成しました。
ダイジェスト版で 写真を送ります。
うっそうと気が生い茂っており、
どう見ても怪しいコンクリートスラブ。
下のブロック塀が膨らんでいました。
木やスラブを撤去して、ちょっとすっきりしました。
下で掘った土を、クレーンで上にあげて。
その土の量は約80M3です。
この壁をどのタイミングで安全に壊すかがテーマでした。
石を積み上げると一気に工事が進みました。
出来上がり
上の部分では
草木の生い茂っていたお庭が
すっきりと広々としました。
右奥に白っぽく見えているのが家の部分でしたが
すっきりとしました。
ご依頼のお客様長きにわたりありがとうございました。
・・・
・・・
ただ今3期工事、4期工事の準備中です。
【予告】
第3期工事 空中に浮かぶウッドデッキ
第4期工事 既存の庭を生かした庭園
着工しましたら、また掲載したいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
タカショー 2011年度版カタログ 掲載
おはようございます。
いつもご覧いただきありがとうございます。
2011年の先陣をきって、エクステリアメーカーのタカショーさんが
カタログを発刊しました 。
その中に弊社の作品が掲載されました。
弊社HPにも掲載されている現場です。
254ページの エバーアートウッドの表紙に掲載されました
上の大きい方の写真です。
同じ写真になりますが、298ページにも掲載されています。
2段目右側の写真です。
”アルミ枕木風角材パイン” という紹介です。
また、
また、216ページには
トレメッシュフェンスの使用例として掲載されています。
右側の2段目です。
”トレメッシュフェンスとエバーアートウッド部材を組み合わせて”
という紹介です。
画像が分かりにくいですので、大きめサイズにすると、
こちらは弊社での撮影写真です。
完成直後の撮影なので、これから緑が生えてきます。
3ページに記載されました。
ライティングの写真をぜひ掲載してもらいたかった出すね。
ガーデンパスライト(中央のぶら下がっているタイプのライト)が取付直後に
モデルチェンジしてしまったようです。
お客様のお力をお借りしながら、
また来年のカタログに掲載されるような、作品(現場)を作っていきたいと思っております。
カタログ、新商品の紹介は随時行っていきますので、
HPの新商品、新商品・お勧め品情報を細かくチェックしてみてくださいね。
本日もご覧いただきありがとうございました。
横浜市 新築外構工事
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
横浜市I様邸の外構工事レポートは本日で最後です。
仕上がりをご覧になって下さい
門壁。
ジョリパット塗装を終え、綺麗仕上がりました。
左半分の既存のブロック塀にも塗装をしました。
タカショーさんから出ているde-singn.表札
お客さまもお気に入り頂いているようです。
施工中、デザインを変更し、インターロッキングの中に埋め込んだ
アクシアルーク。
門扉前から見た、全体の施工後写真。
そして、最後にR加工を施したウッドデッキ。(三協立山:ひとと木)
ここでご家族で、憩いのひとときを
送って頂けると嬉しい限りです。
I様には、弊社HPにあります
〝お客さまの声〟にも動画出演して頂きます
HPにアップしましたら、ブログでもお知らせしますので、
是非ご覧になってみて下さい
これから外構工事をお考えになっている方は
お客さまからの外構工事をする際のアドバイスもありますので
参考になると思います
それでは、最後までご覧いただき
ありがとうございました
社内ミーティング そのあとで・・・。
おはようございます。
いつもご覧いただきありがとうございます。
一昨日のミーティングの後で・・・
sugerさんの誕生日お祝い
本当は18日だったのですが・・・・。
イチゴいっぱいのホールケーキです
灯りを消して雰囲気を出して・・。
ハッピバ~~スディ トゥ~ユ~
とお祝いしました。
お誕生日おめでとう~。これからも恋に仕事に頑張ってね
社内ミーティング その3 ニンジン作戦
こんばんは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
社内ミーティング その3
会社で行うミーティングで、成功・失敗事例報告。というのがあります。
最初は自分の失敗事例を発表するのが恥ずかしいということもありましたが、
現在では堂々と。発表しています。
失敗は良くないですが、いい傾向ではないかと。
そして ”ニンジン作戦”
明日以降の事例報告は
”業務改善提案” として受け付けて
提案1件につき ”¥300支給”。
さらに良い提案は
社長賞¥10,000-
優秀賞¥5,000-
優良賞¥1,000-
ということにしました。
これは営業設計と施工スタッフが同居する会社であれば、より良い会社になっていくと思います。
施工スタッフ別の会社ではあまり意味ないですよね。
休憩時のお茶代稼ぎ。(煙草代?)に
いろいろと考えてもらえればいいですね。
ちなみにこのブログ作成は1件¥300 という 人参がぶら下がっています。
社員の奥様方。 給与明細に書いてある ”現金前渡し” は見て見ぬふりをしてください。
ちゃんとパパのおこずかいにしてあげてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました
社内ミーティング その2 プランナーと施工スタッフの意見交換
こんばんは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
昨日夜に社内ミーティングを行いました。 その2です。
”現場着手時にプランナーが施工スタッフに伝えること、準備するもの”
をテーマにしました。
パース図を見せて ”こんな感じで”ということをよくやりますが、
それはうちの会社では許されません。
パースはお客様に見せるためのものであり、
現場ではきちっとした数値が入っていないと施工ができないということを念頭に
施工図を書きなさいと。
ちゃんと数値にて現場で伝え、大まかで良いところは大体これぐらいという表現でもよいので数字を入れるようにしています。
イメージと違うから壊して。というのは設計者のエゴですよね。
壊させるのは設計者のミス。
と弊社ではとらえているので施工スタッフよりこの寸法が欲しいなどとの意見が出ました。
また、着工前には施工スタッフが現地調査をする暇がないので
写真の準備や地図。道路幅。近所の建材店の有無。平面図、立面図。
現地の高低差などなど・・・・。
多様な意見が施工スタッフからの出ました。
現場着工前リストとして表を作成し、順次足していけばいいチェックシートができると思います。
少しづつ現場のことを知ってもらい、プランに反映してもらえばと思います。
<施工図の話>
外構では施工図はあまり書きません。 書けません。
木造住宅でもほとんど書きません。
以前木造のデザイナーズ住宅を作った時には
凝ったデザインが売りのデザイナーさんに対応すべく
25枚ほど施工図を書きました。
ミリ単位での激しいやり取りを行い良い建物ができました。
(ドリームハウスの番組で放映されました)
鉄筋コンクリート造や鉄骨造の場合は施工図は必要不可欠なので、
違和感なく書きましたが、
後はいつもと同じように・・・。
職人さん任せです。
木造住宅ではほとんど書きません。
外構では曲線が多く使われますので
始点、終点。半径またはふくらみ幅。
高さはどこまで・・・。いろいろと現場で必要な数値があります。
手書きでもいいんですよね。
現場でさっと書いておいてくると。
ん~~技術屋さんっぽい。
パース図は大体の数値を当てはめて簡単に操作ができるようになっています。
また、手書きの図面ではなかなか数値で表現することは難しいです。
3Dパースを先に覚えてしまうと、施工図の作成はすごい大変なようです。
でも後で施工図を描くことを念頭にパース図を描くと、より具体的にパース図が出来上がります。
弊社の社員もかなり苦戦していますが、なんとか一皮むけてほしいですね。
昔いた社員に施工図を描くように指導したら辞めてしまいました・・・。
根拠がないパース図面を書いて現場を困らせているようです。
パース図だけ渡しているプランナーのみなさん。
施工スタッフの方に施工図を渡しましょうね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
社内ミーティング その1 メーカー担当者との意見交換。
こんばんは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
昨日夜に社内ミーティングを行いました。
今回は初の試みとして、YKKAPエクステリアの営業担当の方に参加してもらいました。
弊社では営業設計プランナーと、施工スタッフが正社員としておりますので
両方の立場より、メーカーの方との意見交換ができればと思っての開催です。
現場施工スタッフからの、製品の取付け方についての意見交換。
取付説明書の部分的な不備など細部にわたり製品の改善提案や
発注時の注意点などの意見交換をしました。
また、その後はYKKAP社の商品説明営業。ウッドデッキやカーポートなど
施工のしやすさをかなりアピールしていました。
持ち時間30分でしたが、細かい意見交換で1時間ほどかかりましたが
良い話し合いができたと思います。
また来月のミーティングでは他のメーカーさんを交えての意見交換をしていきたいと思っています。
本日もご覧いただきありがとうございました。
保土ヶ谷区 ウッドデッキ工事
こんばんは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は保土ヶ谷区で行っているウッドデッキの更新工事のお話です。
最近保土ヶ谷区での工事が多いんです。
昨年5月からの、がけ地間知石工事。がけの上のガーデンルーム工事。このウッドデッキ工事。
また後日お知らせの工事と重なっています。
それも1本の幹の道路から枝にのびるように近いんです。
いずれも紹介ではなくHPを見てのご依頼ですので、面白いものですね。。。
現在のウッドデッキはお客様ご自身が、購入して組み立てたそうです。
よく作られておりましたが、腐食により木樹脂製のデッキに更新のご検討でした。
初回の現地確認は夏でした。数社相見積ということで、
もうだめかと思っておりましたが、
価格が一番弊社が安かったそうです。
お客様のご多忙によりようやく着工となりました。
既存のデッキを撤去し、物置も一時撤去。きれいな状態となりました。
今までは物置が地面の上にあったため取り出しにくかったのですが
今回はデッキの床面と同じ高さということで
ブロックにて高さを調整して物置を約40cmほど上げました。
工事は素早く進み
デッキ本体の組み立てまで進みました。
下部は物置スペースとして使用したいということで
コンクリートを打っております。
仕上がり状況はまた後日となります。
本日もご覧いただきありがとうございました。
保土ヶ谷区 がけ地 間知石積擁壁工事 その9
こんばんは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
保土ヶ谷区 の間知石積擁壁の第9回目です。
間知石 と書いて けんちいし と読みます。
工事もようやく普通に?。進められるようになりました。
この現場を進めていると、何が普通で何が大変というのが
よくわからなくなってくるという、施工スタッフの声がよく聞こえてきます。
前回は後ろの擁壁を壊し終わったところでした。
下部の方にくると擁壁の厚みが300mmほどありましたので、
ベース部分を解体し、土止めを兼ねて残しています。
間知石擁壁も毎日1段ずつ並べては
コンクリートを打設。の繰り返しです。
現在は5段目。20段まで積み上げます。
わきの道路面まで積み重ねたところで、
埋戻し。現場が整ってきました。
ご通行の皆様ご迷惑をおかけしました
毎日1段づつ積み上げ
コツコツと
上げてまいります。
現場でたそがれているわけではありません。
バケツリレーにて側面のコンクリートを打っているところです。
裏込めの砕石も バックホウのバケットを逆につけて。
だいぶ上まで来ました。
完成までもう少しです。
ではまた次回をお楽しみに。
本日もご覧いただきありがとうございました。