1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

バンブートリオ♪

テーマ:ブログ
え~、7月も今日で終わっちゃいますね。

明日からはもう8月!たぶんお盆まであっという間です!クラッカー2

先日は午後から仙台でタカショーさんのIT分科会がありお勉強させていただきましたぁ本

1回目の前回は出席できずに皆さんのブログを見て残念に思っていたので今回は月末の処理を頑張って終わらせ出席させていただきましたよ音符

に~の先輩やこうさんが出席されていなかったので懇親会どうしようか迷いましたが全然心配ありませんでしたぁ!!(笑)

代わりに出席されてた こうさんの奥さんにも久し振りにお会いでき懇親会もご一緒でしたし、なにより皆さんあつ~い思いのエネルギー爆発!爆弾

トシヒロさん、京苑の鈴木さん、そしてタカショーのエース タンモックンの同い年「バンブートリオ」♪

この熱唱をご覧頂ければ盛り上がりがお解かり頂けますネアップ汗(男の子)

講師の杉本さん、タカショーの会田所長、大物新人の大山さん(お酒が大好きだそうで~す♪)
ご一緒させていただいたガーデンクラブの熱~い皆様、ありがとうございましたぁ!ペコペコ

(来月の全国交流会がちょっと。。。。おそろしい!と思うのは「わたす」だけっ?!・笑)

庭ブロ+(プラス)はこちら

現場報告で~す♪

テーマ:施工例
梅雨がいつ明けるのか、はたまたこのまま梅雨明け宣言なしで8月を迎えそうな天気ですねぇ。

現場は仕上げが思うように出来ずにちょっと悶々としておりますかえる

以前ご紹介したS様邸はお待たせしてた「銀マサキ」の材料も揃い植栽で完了させていただきましたよ♪    

植栽が落ち着いて生垣が込んでくればぐっと良くなるはずです!

さてお次は古窯レンガの花壇を作ってたO様邸です。道路側の花壇の部分とお庭の工事です。
先日、植栽をして今日残工事を終えてきたところです。こちらはビフォアー&アフターでど~ぞ♪

まずは道路側から  

「オトコヨウゾメ」の株立ちを窓に添わせコニファー数種で植栽してみましたぁ♪

お庭の方はと

南側隣地が駐車場のため出入りのたびに落ち着かないとのことでした。で、こんな風に!    

タカショーさんのエバーアートウッドの横貼りとデザインカベで境界を処理しましたよ♪

手前は砂場で将来は花壇に変身予定!道路側からお庭に向かうアイ・ストップにはエゴの株立ちを古窯レンガで縁取って植えましたぁ☆

建物に添って既存の物置まで園路を兼ねて化粧平板をランダムに敷き並べてみました。化粧砂利との見切りと足元を和らげるためにカバープランツを数種 植えさせてもらいましたぁ。

化粧砂利は最近お気に入りの「カナリア砕石」です♪グリーンとの色の対比も良いので使っています。

もうすぐ7月も終わりあっという間に8月はお盆を迎えることでしょう!工事部には天候不順もあり面倒かけますがもうひと頑張り 宜しく御願いしま~す!!

現場の近況に代えてご紹介しましたぁ☆

本日のデザート♪

テーマ:うまいもん部だより
今日のお昼は雨も降っていたためブローロスタッフは現場の皆もアジトに揃ってお昼を戴きましたよ♪

で、今日のデザートは「わたす」が福島帰りに買ってきました「桃」で~す音符

県境近くの福島県国見町は果物の里!今が旬の桃をゲットしてきましたぁ☆

みんな揃っていたのでサトさんに剥いてもらい頂きましたぁ!

夏の果物ですよねぇ。

柔らかくジューシーなのも美味しいですが「わたす」はちょっと硬めのも好きなんです。

みなさんはどうですかぁ?

甘くて美味しい桃のデザートいただき みんな午後から「ピーチ ピチ♪」なんちゃってぇ爆弾

空の庭♪

テーマ:ちょっといいところ
この前の日曜日、結婚式出席した翌日はちょっと寄り道しながら帰って来ましたぁ車

郡山に2年半単身でいたときに休日を利用して近くの三春(ハーブガーデンがありましたねぇ)とか会津、猪苗代、磐梯方面やお店からも30分ぐらいで行けた二本松の岳温泉あたりはよ~くウロウロしてましたね。

今日は福島の観光大使になって岳温泉にある「空の庭」をご紹介しましょうか♪

菊人形や高村光太郎の奥さんで智恵子抄で有名な智恵子さんの生家がある二本松から安達太良山方面を登っていくと岳温泉がありま~す

「あれが安達太良山 あの光るのが阿武隈川・・・」と言った景色を観ながら智恵子さんの東京には無かったという青い空を望みながら岳温泉へと向かいましたよ♪

15~20分ほど車で走るとここ岳温泉に着きま~す。

二本松の街から上がってもよいですがここから土湯温泉経由で福島市にも抜けられますし南に下れば大玉村の国道4号線にも行けます。

この周囲にはログハウスの素敵な雰囲気の喫茶店やパン屋さん、ピザ屋さん、ちょっと雑木林の中に入れば美味しい蕎麦屋さんもありドライブしながら立ち寄れるところがいっぱいあるんですよ♪

で、岳温泉の中心から南へちょいと下ったところに「空の庭」という素敵なお店がありますおうち素敵な名前でしょ☆

オシャレな雑貨を中心に奥の1Fにはレストランもあり広い芝のお庭を眺めながら食事ができます食事    

以前来た時には無かったフォーカルポイントが出来ていましたよ!おそらくブローロもやっているモルタル造形で作ったと思われる古びた雰囲気の構造物です 

触ってみたり叩いてみたり・・・・職業病です!(笑)

このお庭ではガーデンウェディングも出来るそうですハート2

ここの奥にはプチホテルもあるんですよ

アプローチにはヤマユリが咲いててここにも夏が訪れてましたぁ晴れ

思い出の地を巡りながらのご紹介でしたが夏休みのお出掛けに如何ですかぁウインク(男の子)

ドキドキのぉ♪

テーマ:ブログ
先週お話しました結婚式に出席するため土日と福島は郡山市に行ってきましたぁ!

結婚式は土曜の午後からで二次会にも参加させてもらったため懐かしの郡山に一泊してきましたよ☆

ブログで紹介させてもらう了解も得たのでその結婚式のお話をば音符

「わたす」のことを師匠と呼んでくれるI君こと功君とは8年前に出逢いましたぁ。

当時「わたす」は㈱アイメル渡喜のアイメルランドという一般生活者のお客様にエクステリアやガーデン工事をご提案から施工までさせていただく部署にいて郡山店に2年半ほど単身赴任してた時期があるんです。

その時に協力工事店さんとして同僚だった現在アイメル渡喜郡山営業所の所長である斉藤君の実家でやっている齋藤工業さんが彼の弟、功君のいる会社だったわけです。

当時彼と社長であるお父さんと2人でカーポートやデッキなどのユニット組立設置などをメインにされていました。

彼らの仕事ぶりを拝見してその真面目で丁寧な施工や優しく思いやりのある人間性にビックリし一式の工事が出来るように勧めて現在に至っている経緯があるのです。

仙台に戻ってからも尚、お付き合いさせていただいており毎年夏に開催する齋藤家のBBQには皆勤賞でお伺いしているほどです。(この盛大なBBQはいずれご紹介できると思いま~す)

説明が長くなりましたがその「わたす」が惚れ込んだ功君(弟子♪)の結婚式に招かれ来賓祝辞をしてきた訳です。

現在はもう入籍を済ませ「ひめりちゃん」という可愛い赤ちゃんと一緒に暮らしているんです。

では結婚式の画像をデジカメ    

ドレスアップした「ひめりちゃん」♪可愛いでしょハート2  

お嫁さんの明日香さんはバスガイドさんをしてたそうでとっても明るくチャーミングな女性で~す音符

「わたす」はというと初めての祝辞をドッキドキの状態の中、な~んとか挨拶をさせていただき終わった瞬間より存分におめでたい美酒と御食事に没頭させていただいた訳です!(笑)

多才な御友人によるパフォーマンスも拝見し愉しく披露宴を過ごさせていただきましたよ♪ 

最後にこの写真を御覧下さ~い☆ 

最初の幸せの鳥の紙細工は功君のお父さんの手作りで参加者全員のグラスに差してあったものです。広げると向かい合った二羽の鳥さんの間にハートが見えるでしょハート1

そして二つ目の画像には各テーブル席にお母様一生懸命に折られた織り鶴がアップ

立派に育てられた息子夫婦の晴れの日に列席者の皆さんのために心を込めて用意された気持ちにとってもあったかい愛情と優しさを感じジーンときた素敵な素敵な披露宴でしたぁ晴れ

功君、明日香さん!心から結婚おめでとう!!幸せにネハート2



1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>