<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

我逢人☆

テーマ:ちょっといい言葉
例の禅語の本からです♪

「我逢人」と書いて「がほうじん」と読むそうです。

「我、人と逢うなり」  人と人との出逢いの尊さを表わした言葉だそうです。

自分だけで考えて自分だけで行動していたのでは見つからないことがある。だからその人との出逢いこそが全ての始まりだと道元禅士が中国で念願の師と出逢った時に感動して言った言葉だそうです。

自分と違う領域を持っている人との出逢いは何かを生み出すような気がします。そして自分を広く深くしてくれると。

お客様でも仕事上のお付き合いの方々でもいろいろな出逢いがありますが大切にしたい言葉ですね☆

明日、「わたす」の福島は郡山で仕事をしてた時に出逢ったI君の結婚式に招かれて行って来ます。

こんな「わたす」を師匠と呼んでくれる奇特なヤツです(笑)

彼との出逢いもお互いに何かを感じあって今があるんだとちらっと想いながら明日は祝福に行って来ま~す!(ので、ブログはお休みさせていただきま~す♪)
庭ブロ+(プラス)はこちら

ウメジャム♪

テーマ:スウィーツ部だより
今日も仙台は梅雨空で~すかえる

梅雨明けはいつになるんでしょうねクエッションマーク

以前、「わたす」のおふくろ様が作った「ウメのパリパリ漬け」をご紹介しましたが今日は第二弾!「ウメジャム」の登場で~す♪

青ウメが終わり熟したウメをご近所の「お茶飲みおばさん」のウメさん(というかは知りませんが・・・)から頂いたようでスローフードを地で行ってる我が おふくろ様はジャムを作ったみたいです。

お裾分けでブローロに持参♪さっそくサトさんと味見をばコーヒー

小さなスコーン(こんなのあるんですね?!)をサトさん用意してくれましたよ(はやっ!・笑) 

以前にやはりおふくろ様が作って持ってきたラズベリーのジャムと一緒に頂きましたよ♪

甘酸っぱくて美味しかったです。クエン酸を補給!!して「おすごと」へアップ

では♪・・・・・もう何を言うのか先を読まれてるとは思いますが・・・「アムロ 行きま~~す!!」

「このウメジャム とっても ウメ~!!!」。。。。お後が宜しいようで(大汗!)爆弾

(ラズベリーとウメのジャムを混ぜるとまたこれが旨かったですぅ♪)

Y様邸の菜園♪

テーマ:施工例
午前中に先週 植栽工事をさせていただいたY様のとろこへ確認を兼ねてお伺いして来ましたぁ♪

Y様は「しゃちょう」のお客様で以前よりいろいろと工事をさせていただいて大変お世話になっているお客様です☆

ブログでも今年の春にひろ~い芝生を貼らせて頂いたことをご紹介させてもらいましたよ♪

春に貼らせて頂いた芝は「もうそろそろ刈ってもいいですよ~♪」と言ってる感じにハサミ音符

比較の意味でその時の画像と本日の状態をど~ぞ!デジカメ 

初めての家庭菜園というよりもう立派な畑のビフォア、アフターをご覧下さい♪ 

今回は主要なところにシンボルツリーにヤマボウシや菜園近くには実の楽しめるものをというご希望でジューンベリー、ブルーベリー、食用のウメ(ブンゴウメ)などを植えさせて頂きましたぁ!

菜園にもナスやカボチャさんも実ってきてましたよクローバー    

お忙しい中、ひろ~い芝生と菜園を楽しんでいただいてるご様子を拝見できて「わたす」も元気を頂いて参りましたぁアップ

Y様!この度も大変お世話になりましたペコペコまた何かございましたら宜しく御願い申上げますビックリマーク

K様邸のスロープ工事☆

テーマ:施工例
やっぱり梅雨はまだ明けてないですね雨

仙台は今日も曇り空で時々シトシト雨の天気ですかえる

K様邸のスロープ工事は先週完了しましたぁ♪

車庫土間の拡張工事をさせていただいたあとに追加でスロープの工事をさせて頂きましたよ☆

息子さんが身体に障害をお持ちで市の助成制度を利用しての申請工事です。

仕事でお取引いただいてる福祉住環境コーディネーターで一級建築士のT氏にアドバイス受けながら進めさせて頂きましたぁ。

着工前の写真ですデジカメ

奥の掃きだしサッシの部屋にベッドがあり車椅子で日常介護センターへ出入りされます。

1/15以下の勾配になるように斜めにスロープを計画しました。掃きだしの前は1500㎜出巾を取りスロープ幅は900㎜を確保しました。

仕上げはブローロの秘密兵器の一つ「ゴムチップ舗装」をご提案しましたよ♪仕上げ前の下地完了の画像がこれです。

で、完成したところがこちらで~す!  

スロープに絡んだ既存の雨水マスは嵩上げしてフロアーハッチで処理しましたよ♪(だ~れ?みなしごハッチって思い出す人は・・・「わたす」だぁ!爆)

ご愛嬌で写してる「わたす」の影もど~ぞ!!(笑)

住宅内はバリアフリーがいろいろと進んでいますが意外と外回り、特に建物とエクステリアの取合部分のバリアを強く感じましたぁ。

障害をお持ちの方、高齢者の方は皆さんそれぞれにご要望が違うと思います。含めてユニバーサルデザインをも意識した勉強も我々の「おすごと」には不可避であると強く感じます。

今回の工事でまだまだ勉強せねばと思いましたぁ☆

K様、また間に立って打ち合わせさせていただいたお兄様のO様!ありがとうございましたぁ♪



血液♪型ガッタ♪

テーマ:ブログ
実は今週の土曜日、25日に結婚式に呼ばれております(祝)

福島の郡山市に行ってきま~す♪

以前 約3年ほど単身で「おすごと」に行ってた時期がありその時知り合った施工業者さんのI君の結婚式なんです。

仙台に戻ってからも公私に渡りお付き合いしてるナイスガイで恒例の夏のBBQには5~6年皆勤賞でI君の実家へお邪魔してます☆

I君のことはまた別途お話できると思いますが結婚式の案内に1枚のカードが。。。。!

主賓の祝辞を頼まれてすまいますたぁビックリマーク汗(男の子)(汗、汗、汗!)

ここ数週間落ち着かなく確実に近づいてくるカレンダーと下書きとのニラメッコ(笑)

そんなスピーチの参考になるものはないかと先日 本屋さんへ本

何種類かの本をパラパラし、取りあえず1冊購入♪

と、他のコーナーも何気に見て回ると目に止まったのが「B型自分の説明書」!!目

血液型の話題は尽きませんが半信半疑が正直なところでおりやしたぁ。

パラパラと立ち読みしたら「ムッムッ。。。☆!」 おもしろ~い!

A型も多いので話のタネになるかなぁと2冊購入♪

帰ってから読み始めたらウケル・ウケル!!(爆笑)

お陰で祝辞の下書き。。。。ススミマセン(汗!)まあ、いいかぁ!・・・やはりB型ぁ?!爆弾

(A型のはサトさん涙流しながら嵌まったらしく持って行かれますたぁ・笑)
<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>