ドキドキのぉ♪

テーマ:ブログ
先週お話しました結婚式に出席するため土日と福島は郡山市に行ってきましたぁ!

結婚式は土曜の午後からで二次会にも参加させてもらったため懐かしの郡山に一泊してきましたよ☆

ブログで紹介させてもらう了解も得たのでその結婚式のお話をば音符

「わたす」のことを師匠と呼んでくれるI君こと功君とは8年前に出逢いましたぁ。

当時「わたす」は㈱アイメル渡喜のアイメルランドという一般生活者のお客様にエクステリアやガーデン工事をご提案から施工までさせていただく部署にいて郡山店に2年半ほど単身赴任してた時期があるんです。

その時に協力工事店さんとして同僚だった現在アイメル渡喜郡山営業所の所長である斉藤君の実家でやっている齋藤工業さんが彼の弟、功君のいる会社だったわけです。

当時彼と社長であるお父さんと2人でカーポートやデッキなどのユニット組立設置などをメインにされていました。

彼らの仕事ぶりを拝見してその真面目で丁寧な施工や優しく思いやりのある人間性にビックリし一式の工事が出来るように勧めて現在に至っている経緯があるのです。

仙台に戻ってからも尚、お付き合いさせていただいており毎年夏に開催する齋藤家のBBQには皆勤賞でお伺いしているほどです。(この盛大なBBQはいずれご紹介できると思いま~す)

説明が長くなりましたがその「わたす」が惚れ込んだ功君(弟子♪)の結婚式に招かれ来賓祝辞をしてきた訳です。

現在はもう入籍を済ませ「ひめりちゃん」という可愛い赤ちゃんと一緒に暮らしているんです。

では結婚式の画像をデジカメ    

ドレスアップした「ひめりちゃん」♪可愛いでしょハート2  

お嫁さんの明日香さんはバスガイドさんをしてたそうでとっても明るくチャーミングな女性で~す音符

「わたす」はというと初めての祝辞をドッキドキの状態の中、な~んとか挨拶をさせていただき終わった瞬間より存分におめでたい美酒と御食事に没頭させていただいた訳です!(笑)

多才な御友人によるパフォーマンスも拝見し愉しく披露宴を過ごさせていただきましたよ♪ 

最後にこの写真を御覧下さ~い☆ 

最初の幸せの鳥の紙細工は功君のお父さんの手作りで参加者全員のグラスに差してあったものです。広げると向かい合った二羽の鳥さんの間にハートが見えるでしょハート1

そして二つ目の画像には各テーブル席にお母様一生懸命に折られた織り鶴がアップ

立派に育てられた息子夫婦の晴れの日に列席者の皆さんのために心を込めて用意された気持ちにとってもあったかい愛情と優しさを感じジーンときた素敵な素敵な披露宴でしたぁ晴れ

功君、明日香さん!心から結婚おめでとう!!幸せにネハート2



庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. Rui
    2009/07/27 20:58
    お帰りなさ~い!
    大役お疲れ様でした。
    心からお二人を祝福し、披露宴も楽しまれたご様子が伝わってきました。
    お母様の織り鶴があったかいですね。
  2. 2009/07/28 12:56
    人との繋がりが最近とくに不思議に思えます
    函館の恭子ちゃんのこともそうなのですが
    この仕事をしていて、今はとても良かったと
    おもっています、普段では知り合えない人と出会い
    本当に楽しいです、これから先、どのぐらいの人と
    出会い付き合っていけるのか
    その時々がとても大切です。
  3. 2009/07/28 12:59
    〇川さんの 思いが一杯詰まった 記事でした!

    こういう記事には 
    めっぽう涙もろくなってしまいます。

    思い入れ(感情移入)が 年と共にだんだん年と
    強くなっているように 思います!
    昨年私も 祝辞述べさせて頂いたことが
    ありましたが、緊張しますよね~~~ 
    わかります! はははっ!”
  4. 2009/07/28 13:45
    Ruiさんへ
    は~い、ありがとうございます!
    とってもいい一家なんですよ☆
    だから子どもの彼もいい奴なんですよね♪
    ご両親のあったかい愛情が改めて感じさせられた披露宴でしたぁ。「わたす」は親としてどうなのだろうとベルトを気にしながらちょっと身を正したりして。。。!(笑)
  5. 2009/07/28 13:50
    曽根ちゃんさんへ
    曽根ちゃん、ありがとうございます!
    功君たちもブログ楽しみにしてもらっているので喜んでいると思いま~す♪
    飲み物は注がれるしドンドン食事も出てくるしすっかり撮るの忘れて没頭してますたぁ(爆)
    祝辞が終わった開放感はなんともいえませんネ☆
  6. 2009/07/28 13:53
    マイマイさんへ
    ハイ♪無事 お勤めを果たして帰って参りましたぁ(笑)
    なんとか雰囲気伝わりましたでしょうかぁ♪
    明日香さんはバスガイドさんだったそうですよ☆
  7. 2009/07/28 14:01
    toledoさんへ
    本当に不思議です!!
    偶然なようで実は必然だったような。
    出逢いがあっていろんなことが始まり、広がり、深まって行くんだなぁと最近特にそう感じます!!

    恭子ちゃんの結婚式の時の写真を出してきて見てみましたぁ♪
    彼女もとっても可愛いお嫁さんでしたよん♪(もちろん!今も可愛いく素敵な女性です☆  ヨシっ!・笑)
  8. 2009/07/28 14:10
    山形の に~のさんへ
    に~の先輩!それはきっと涙腺が弱くなってきたせいもあるのでわぁ?!(笑)
    ハンカチど~ぞ♪

    友人代表、乾杯の音頭そして祝辞と年齢を負うごとに役割も変わってきてる年代なのでしょうか。
    初めての主賓祝辞、もうとっても緊張してしまいましたがこれも良い体験!一つ一つ役割を果たして行かなければなりませんね☆
  9. こんにちは!すがっちです(^^)
    ブローロさんのブログを読ませていただいて、最後のほうでジーンときました。
    お父様の手作り・・・温かく気持ちの込められた最高の結婚式だったんですねぇ・・・
    私も幸せな気持ちにならせていただきました!
    おめでとうございます(#^^#)
  10. 2009/07/28 17:05
    ブローロさん、大役お疲れ様でございました!!
    祝辞だから初めに終わって良かったですねっ
    その後のお酒はさぞ美味しかったと思います♪
    本当に優しそうな旦那様・・・きっと
    お父様のハトの切り抜きや
    お母様の折鶴の発想を考えると
    なるほど~とうなづけるご子息なのでしょうね!!

    ジ~ンと胸が熱くなるブログでした

    By シャナセナまま
  11. 2009/07/28 18:09
    ㈱六光園 Staffさんへ
    すがっちさん♪お疲れ様で~す!
    出逢いの絆の尊さを存分にそしてとっても感謝と感動溢れる最良の日に参加できて「わたす」もとても良い思いでになりましたぁ☆
    ブログでご縁ができた皆さんにも祝福されてとっても嬉しいです!!ありがとうございます♪
  12. 2009/07/28 18:23
    おおしまなひとびとさんへ
    シャナセナままさん、お疲れ様で~す♪
    そうなんです!!最初に終わるのが唯一の救いですね(笑)人の前でお話しするのは得意ではないのですがなんとかお役目果たせたでしょうかね。
    さっき、功君から電話を貰いブログ見てもらったようで喜んでくれてましたぁ。(ホッ♪・笑)
    優しく思いやりのあるとってもいい男なんです!
    職人としてのセンスもすばらしいものを持っていてまた一緒に現場をやってみたいといつも思っているんですよ☆
    少しでも皆さんにも伝わったかと思うと嬉しいです!
    ありがとうございま~す♪

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/brolo/trackback/22019