<<最初    <前    14  |  15  |  16  |  17  |  18    次>    最後>>

仕事中ですが・・・

テーマ:ブログ
昨日、Yさんと現調に出かけたのですが、

車窓から満開の桜のお花見をすることが出来ました。

*運転をYさんにしてもらい私は思いがけないお花見に
                助手席で舞い上がっておりました(汗)



こちらは鴨川添いの景色。



   

優しい薄ピンクの桜と新緑が美しゅうございました~♪



そして、こちらは当社近くの天神川沿いの桜。



   

川沿いに植えられた桜並木は、息を呑むほどの迫力。

赤信号で止まる度にウットリ見入ってしまいました。




大きな声では言えませんが、

出来ることならこの桜の木の下で

お弁当でもいただきながらお花見でもしたかった~‼(笑)


T

庭ブロ+(プラス)はこちら

まだですけど?

テーマ:ブログ
先日、当社近くの郵便ポストに郵便物を投函しに行くと、

甘~い香りが私の鼻をくすぐります。

風上に目をやると、

スモモの木の枝が真っ白に見えるほどの花を付け、

春の陽射しの中で輝いていました。



その甘い香りに誘われたのはどうも私だけでは無いようで、

ハチや小鳥も花から花へ飛び移りはしゃいでいます。


サクラもキレイだけど、

このスモモの花も負けないくらいとってもキレイ♪





しかし、今日の京都は台風並みの強風、

桜もスモモも花吹雪になってるかも~~~っ(汗)


わたし、まだお花見出来てないんだけどなぁ~ 

                ははははは~っ(泣)(>_<)



T

今年もキレイ♪

テーマ:ブログ
 クリスマスローズのお花もいよいよ終わりを迎えようとしています。

そこで毎年のことながら花茎を切って飾ることにしました。






今年は花の咲き方にムラがあったので色味が偏っていますが、

それでも集めてみると綺麗に見えますね(笑)




残り少ないクリスマスローズのお花、

まだまだ最後まで楽しむよぉ~ん♪

 T    

お守りと小さなお守りと小さな小さなお守り

テーマ:ブログ

先日、家族三人が金毘羅さんにお参りに行きまして

お守りを買ってきてくれました。

今はカバンの中で守ってもらってます!

幸福の黄色いお守りと

幸福の黄色い小さなお守りと

幸福の黄色い小さな小さなお守り。



普通サイズが長女(私)ので

小さいのが中妹で

小さい小さいのが旅に出た末妹ので(笑)

三姉妹にピッタリなお守りセットなのでしょうか?



もう一つの旅の土産は…

お姉さんは縦向きじゃなく横向きを望んでいたり…(笑)

やっぱりマンホール。素晴らしい松原だったそうで。





久しぶりのおまけ写真。

逆光もあって明るさが…足りないね。

土曜日の天神川の桜(2010/12/22ブログ)の様子。

分厚い曇り空で…暖かさはあるんだけど、写真は寒そうね。

京都の開花宣言は3月27日だったそうで…

その頃から確かに通勤沿線の桜もピンクになり始めました。

土曜日で大体2、3分咲きくらいかな?天神川。

見ごろは来週末だそうで…忙しいけれど花見しなきゃな♪



                        (Y) 






もう・・・いや、やっと?

テーマ:ブログ
先日、お休みをいただいて次女の大学の卒業式へ行って参りました。

京都は雨との予想でしたがどうにかお天気はもち、

無事に卒業式を迎えることが出来ました。


   

まぁ~、それにしても最近の卒業式で着るお着物や髪型などの華やかな事~(@_@;)

元、美容師をやっていたこともあり、着付けの仕方や髪型、メイクが気になります(笑)

自分の事には無頓着なのにね~ (* >ω<)=3 プー

色とりどりのデザインと柄があって、

「私もあと〇才若かったら・・・」なんて妄想しちゃいそうでした(笑)(〃▽〃)キャッ
  





しかし、それに増してビックリしたのは、平日にも関わらず

ご両親で参加されてる方の多い事~(汗).. Σ(゚ω゚)

卒業生より多いんじゃない?・・・って思うほど・・・・・いや、確実に多かった( ̄ロ ̄;)





開場すると同時に少しでも可愛い娘の晴れ姿が見れる場所を・・・と

親達もカメラやビデオを持って必死です(笑)


そんな流れに付いていけない私はかなり後ろの方の席になってしまい

娘の姿もちゃんと見れなかった。。。。。(汗)(>_<)





式の途中、来賓の方々や在校生の送辞、卒業生の答辞を聴きながら、

長いようで短かった4年間が走馬灯のように頭の中を巡り、

周りのお友達やお世話になった方々への感謝の気持ちと、

やっと・・・という安堵感に包まれました(学費キツかった~汗)



これから社会に出ていく娘は私に似て気がキツく、大雑把。

その反面、弱くてもろいのですが、

生きるということは楽しい事ばかりではありません。

必ず苦しみと悲しみを伴うものです。

是非、大きな夢と強い覚悟を持って歩んで行ってほしいと願います。


娘よ!

 卒業おめでとう!

    これからも一笑懸命頑張って素敵な人生を歩んで下さい♪

                         母より


                 T
<<最初    <前    14  |  15  |  16  |  17  |  18    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden

hory garden

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は矢絣
  温泉と自然散策が大好き♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory*garden

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/10      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

最近のトラックバック

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧