焼き牡蠣が食べたいのっ♪

テーマ:休日・余暇の過ごし方

先シーズン、広島の牡蠣小屋(2012/12/23ブログ)にて

焼き牡蠣をたくさん食べ、美味しかった事が頭にあり…

寒くなってから家族で「牡蠣を食べに行こう」

話しておりまして、週末に念願の焼き牡蠣を堪能してまいりました。



さすがに日帰り広島は遠いですので…

(新入団会見は日帰りだったけど…あの日夜中に起きたもの(笑))

もっと近場でと言うことで、岡山の日生(ひなせ)に行きました。



市場と網焼き場が隣接してるところがあるんですよね!

三連休と言うこともありまして、ちょっと並びましたが

重たい重たいてんこ盛り!

場所を並ぶ人、市場に牡蠣を買いに行く人、いろいろ分担して(笑)

市場で大きな袋にてんこ盛りの牡蠣を2000円で購入しまして

(父も母もおまけしてもらったって喜んでました(笑))

←にどんどん焼けてるのをずらすの(笑)牡蠣がいっぱーーーい!

さぁ!早速、焼き牡蠣の開始です。

場所代は90分で1000円、炭とか軍手とかもろもろ込みの価格です。

パカッとあいたらお醤油かけて

もうちょっと焼いて…ひたすら食べる!!!



熱い!でもおいひい~!幸せ~!

90分あちあちの牡蠣に夢中です!

底がやっと見えた~!

もう満腹~まで食べたのですが2000円の袋食べきれませんでした(笑)

(やっと袋の底が見えた~(笑))

そんだけ沢山牡蠣が入ってたって事なんです!



お土産用に買ったもう一つの2000円袋も持って帰宅!

その夜も炭を起こして、お家で焼き牡蠣…♪



次の日…母が言うにはまだ55個残ってたそうで

(多分1袋に70個か80個か入ってたんだよ…

帰り着いて、開けてない袋量った時5.5kgありましたもの、すごいなぁ)


15個はお鍋で蒸し牡蠣!

緑はね、玉ねぎの伸びたところ(笑)

そして残りの40個はカキフライにしてぺろりと頂きました♪

牡蠣三昧で幸せな二日間でした!

今シーズン、もう一回は行きたいなぁ♪





おまけの写真は…

へぇぇ、島が沢山なんだ!

そんな牡蠣の産地、岡山県の旧日生町と…

ペーロンが有名なんだって。

帰り道の兵庫県相生市。

やっぱ私の旅ブログには必須でしょ(笑)へへへ。



                         (Y) 






庭ブロ+(プラス)はこちら

プロフィール

hory*garden

hory garden

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は矢絣
  温泉と自然散策が大好き♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory*garden

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2014/01      >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

最近のトラックバック

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧