12年前の自分。
お世話になります。サンパティオの岡です

本日から工事が始まりました犬山・Y様邸。
長梅雨で工事が遅れ、申し訳ございませんでした。。

本日からよろしくお願いいたします


偶然にも同じ時期に同じ団地内で別のチームが工事をしておりました

そして、中学生が職場体験をしておりました





2人とも一生懸命コンクリートを運んでいましたよ


3日間の職場体験お疲れ様でした!!
貴重な体験ができたのではないかなと思います。
僕も中学生の頃地元の職場体験があり、そのときは施設の草刈りを体験してきました。
あの時も真夏で休憩のときのジュースとカキ氷はうまかったなぁ~って思いだしました


地鎮祭
本店の専務です。
最近地元のお祭りの準備に大忙しで、少し寝不足気味・・・・・でも
お仕事はしっかり、がんばっております。
今日は春日井市の新たな分譲地のお客様の新築前の地鎮祭に参加させて頂きました。
そこで最後にお決まりの乾杯があるのですが、
『OO家のますますのご発展と、工事の安全を祈願いたしまして、乾杯!』
ん?
地鎮祭ってその土地の神様を鎮めるお祈りですよね。
でもってWikiで調べてみると
地鎮祭(じちんさい・とこ しずめ の まつり)は、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る。これには神式と仏式がある。一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、安全祈願祭と呼ばれることもある。~wiki調べ~
なるほど。
『神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、安全祈願祭と呼ばれることもある。』
現代的には安全祈願の意味あいが大きいみたいですね。
どおりで、乾杯で・・・なるほど。
別に宗教にはまっている訳じゃないけど、
日本人の八百万の神の考えに最近興味があるので、気になってしまいました。
今日はお客様のおかげで、お払いやお祈りが出来たので
気分がよいです。
N様ありがとうございました。そしておめでとうございます。
地鎮祭を行った現場は
春日井市のインター近くで分譲中のようです。(200戸くらいかな)
興味がある方は最寄のトヨタホームさんへお問い合わせください。(・・・弊社は関係ないですが、お会いした営業さんがとってもよい方でしたので^^)
江南市 S様邸 ご着工

お世話になります。サンパティオ 葛山です。
本日より、江南市 S様邸 ご着工いたしました

S様とは十数回お打ち合わせのすえ、本日を迎えました。
S様邸を担当しますのは、お客さまよりいつもいい評価をいただいてます宮崎チームです



今回の見所は、デザイン壁をR調に曲げたところです。
このデザインへ壁は旦那様のこだわりのひとつです


今日から宜しくお願いいたします
