開拓者気分で・・・。
テーマ:・にわしごと
2011/03/04 20:03
この時期、
時間があればやっておきたい仕事、
でも、
すぐには「稼ぎ」にはならない仕事、
ついつい
後回しにしてしまう仕事、
それが、
畑の整備、植え直し、なのです。
突破口を切り開き、バックホウで地面をでんぐり返しながら、
昨夏の猛暑で枯らしてしまった木々を根こそぎ掘り起こします。
残す木々は、手掘りで大切にしつつ、
市で新規に購入した木たちとともに、
あらためて植え直しです。
今年は、「モデルガーデン」的に、
一部、創作していこうと考えているのです。
まだまだ先は長く、
どれだけ、空いた時間をつくれることやら・・・。
今月のテーマになりそうです。
時間があればやっておきたい仕事、
でも、
すぐには「稼ぎ」にはならない仕事、
ついつい
後回しにしてしまう仕事、
それが、
畑の整備、植え直し、なのです。
突破口を切り開き、バックホウで地面をでんぐり返しながら、
昨夏の猛暑で枯らしてしまった木々を根こそぎ掘り起こします。
残す木々は、手掘りで大切にしつつ、
市で新規に購入した木たちとともに、
あらためて植え直しです。
今年は、「モデルガーデン」的に、
一部、創作していこうと考えているのです。
まだまだ先は長く、
どれだけ、空いた時間をつくれることやら・・・。
今月のテーマになりそうです。
勝ち負けのない・・。
テーマ:・にわしごと
2011/03/02 22:50
七転び八起き、ならば
最終的に勝ちなのでしょうが・・・。
白星続き、とはいかないのが人生かなぁ、など思いつつ・・・。
まずは、悪い報告から ( といっても、期待ほどうまくいかなかった、というくらいなのですが ) 。
昨日の植木大市のセリ結果を、今日知らされたのです・・・、
雄大なシダレモミジは、早々にあきらめて
2.5メートル級のシダレモミジと
1.5メートル級のトサミズキは入手できたものの、
石類は、予算的に無理せず「敗北宣言」
なのでした。
昨年の秋の大市 ( 2010.11.2ブログ「セリの結果は二勝二敗。」 ) でもそうだったのですが、
予算と作戦について、まだまだ改善の余地がありそうです・・・。
気を取り直して、
いいことも。
昨日からのお寺さんの排水工事、完成です。
( 目地を切って終了する前の写真ですが・・・ ) 。
インターの復元もじわじわと・・・、
最後まで、どうにかたどり着きました。
春なので、気分上向き、でいきたいものです。
最終的に勝ちなのでしょうが・・・。
白星続き、とはいかないのが人生かなぁ、など思いつつ・・・。
まずは、悪い報告から ( といっても、期待ほどうまくいかなかった、というくらいなのですが ) 。
昨日の植木大市のセリ結果を、今日知らされたのです・・・、
雄大なシダレモミジは、早々にあきらめて
2.5メートル級のシダレモミジと
1.5メートル級のトサミズキは入手できたものの、
石類は、予算的に無理せず「敗北宣言」
なのでした。
昨年の秋の大市 ( 2010.11.2ブログ「セリの結果は二勝二敗。」 ) でもそうだったのですが、
予算と作戦について、まだまだ改善の余地がありそうです・・・。
気を取り直して、
いいことも。
昨日からのお寺さんの排水工事、完成です。
( 目地を切って終了する前の写真ですが・・・ ) 。
インターの復元もじわじわと・・・、
最後まで、どうにかたどり着きました。
春なので、気分上向き、でいきたいものです。
寒肥の現場でジレンマ
テーマ:・にわしごと
2011/02/05 22:18
名をとるか、実をとるか・・・、
体裁か、現実か・・・、
はたまた、そこまで悩む話でもないのか・・・ ( たぶん、そう、でしょう ) 。
午前の部は、ケヤキの剪定
午後は、寒肥と薬剤散布
二つの現場をゆとりもって回った一日でした。
ただ、ゆとりがある、ということは、
考える ( 思い悩む ) 時間ができてしまう、ということになってしまうのです。
( 厄介な性分です・・・ ) 。
午前中のケヤキの現場にて、
剪定後の切り口には、トップジンを塗っておきました。
ちなみに右のカルスメイト ( 歯磨き粉くらいの粘性があって、垂直面でもしっかり塗れます・・・ )
は、防水・腐り防止目的、
トップジンは、それに加えて、抗菌効果も期待できます ( ペーストといっても、やや液状です・・・ ) 。
この現場で、今日一つ目のジレンマを抱えます。
「このケヤキ、倍くらいの高さで自然体にしてあげたいところだなぁ・・・」 ( 体裁をとるか ) 。
けれども、
植えられた場所に応じて、枝張りを縮めることも必要なのです・・・。
( 現実をとりました 、たとえ幹の太さと枝張りのボリュームが、アンバランスになったとしても ) 。
午後の現場にて、
本日用意した肥料は、
骨粉入り油かすとリサイクル発酵肥料です。
薬剤は、マシン油を約100倍に薄めて使用します。
二つ目のジレンマですが・・・、
施肥をするとき、
庭の除草、掃除をすべきか、せざるべきか、
ということなのです・・・。
施肥は、庭木に栄養を与える作業なので
庭木の足下にある落ち葉などは、腐葉土になるからそのままでもいいとも言えるのですが ( 実を取るか ) 、
掃除の行き届いた庭とするにはきれいにしたい・・・( 体裁をとるのか ) 。
「庭管理」という立場からすると、
「どっちもありなんじゃないかなぁ」
といつも悩むのです。
こちらは、体裁をとって、掃除してから施肥しました・・・。
考えるゆとりのないくらい忙しいほうが、
脳みそにとっては、楽なんだけどなぁ・・・。
体裁か、現実か・・・、
はたまた、そこまで悩む話でもないのか・・・ ( たぶん、そう、でしょう ) 。
午前の部は、ケヤキの剪定
午後は、寒肥と薬剤散布
二つの現場をゆとりもって回った一日でした。
ただ、ゆとりがある、ということは、
考える ( 思い悩む ) 時間ができてしまう、ということになってしまうのです。
( 厄介な性分です・・・ ) 。
午前中のケヤキの現場にて、
剪定後の切り口には、トップジンを塗っておきました。
ちなみに右のカルスメイト ( 歯磨き粉くらいの粘性があって、垂直面でもしっかり塗れます・・・ )
は、防水・腐り防止目的、
トップジンは、それに加えて、抗菌効果も期待できます ( ペーストといっても、やや液状です・・・ ) 。
この現場で、今日一つ目のジレンマを抱えます。
「このケヤキ、倍くらいの高さで自然体にしてあげたいところだなぁ・・・」 ( 体裁をとるか ) 。
けれども、
植えられた場所に応じて、枝張りを縮めることも必要なのです・・・。
( 現実をとりました 、たとえ幹の太さと枝張りのボリュームが、アンバランスになったとしても ) 。
午後の現場にて、
本日用意した肥料は、
骨粉入り油かすとリサイクル発酵肥料です。
薬剤は、マシン油を約100倍に薄めて使用します。
二つ目のジレンマですが・・・、
施肥をするとき、
庭の除草、掃除をすべきか、せざるべきか、
ということなのです・・・。
施肥は、庭木に栄養を与える作業なので
庭木の足下にある落ち葉などは、腐葉土になるからそのままでもいいとも言えるのですが ( 実を取るか ) 、
掃除の行き届いた庭とするにはきれいにしたい・・・( 体裁をとるのか ) 。
「庭管理」という立場からすると、
「どっちもありなんじゃないかなぁ」
といつも悩むのです。
こちらは、体裁をとって、掃除してから施肥しました・・・。
考えるゆとりのないくらい忙しいほうが、
脳みそにとっては、楽なんだけどなぁ・・・。
冬のおわりと刈り納め
テーマ:・にわしごと
2011/02/04 20:49
2010年度の秋季剪定仕事が、
ようやく本日、終了しました。
( だいぶ、遅くなりましたが・・・ ) 。
立春の夕暮れ、
寒の戻りはこれからもありそうですが、日中は暖かくて動きやすくなってきています。
最終日のメインは北東の玄関にある
門冠のマツ。
せっかちMAXの親方と二人掛かりで、
夕方に完了。
施肥は日をあらためて、ということになり、
五日間の庭仕事に、一区切りです。
二月は、寒肥のシーズン、
明日からは、
肥料ソムリエ ( ? ) となって、
庭木に応じた、ブレンド肥料
を施していくことになります・・・。
ようやく本日、終了しました。
( だいぶ、遅くなりましたが・・・ ) 。
立春の夕暮れ、
寒の戻りはこれからもありそうですが、日中は暖かくて動きやすくなってきています。
最終日のメインは北東の玄関にある
門冠のマツ。
せっかちMAXの親方と二人掛かりで、
夕方に完了。
施肥は日をあらためて、ということになり、
五日間の庭仕事に、一区切りです。
二月は、寒肥のシーズン、
明日からは、
肥料ソムリエ ( ? ) となって、
庭木に応じた、ブレンド肥料
を施していくことになります・・・。
生け垣が続きます・・
テーマ:・にわしごと
2011/02/01 22:13
昨日の寒さがウソのように、
動いていると、うっすら汗ばむくらい暖かく感じる一日でした。
昨日からの、
東西南北ぐるり一周のお庭手入れです。
南東の植栽の剪定が終わって、本日は、
南側の立ち木、生け垣です。
内側のカシ、モミジ、クロガネモチ、ウバメガシなどを済ませつつ、
同時進行で、
ヒイラギモクセイの生け垣の内側とあたまにハサミを入れてから、
外側を刈り込んでいきます。
この生け垣は、南側から、
西側、北側までコの字に続くのです・・・。
アクで切れが鈍くなるので、ハサミは、昼休みにアク取りして・・・。
明日も黙々と刈り込みが続きます。
動いていると、うっすら汗ばむくらい暖かく感じる一日でした。
昨日からの、
東西南北ぐるり一周のお庭手入れです。
南東の植栽の剪定が終わって、本日は、
南側の立ち木、生け垣です。
内側のカシ、モミジ、クロガネモチ、ウバメガシなどを済ませつつ、
同時進行で、
ヒイラギモクセイの生け垣の内側とあたまにハサミを入れてから、
外側を刈り込んでいきます。
この生け垣は、南側から、
西側、北側までコの字に続くのです・・・。
アクで切れが鈍くなるので、ハサミは、昼休みにアク取りして・・・。
明日も黙々と刈り込みが続きます。