仕事に追われる毎日ですが、やっぱり初心は忘れたくないですね。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
開拓者気分で・・・。
テーマ:・にわしごと
2011/03/04 20:03
この時期、
時間があればやっておきたい仕事、
でも、
すぐには「稼ぎ」にはならない仕事、
ついつい
後回しにしてしまう仕事、
それが、
畑の整備、植え直し、なのです。


突破口を切り開き、バックホウで地面をでんぐり返しながら、

昨夏の猛暑で枯らしてしまった木々を根こそぎ掘り起こします。
残す木々は、手掘りで大切にしつつ、

市で新規に購入した木たちとともに、
あらためて植え直しです。
今年は、「モデルガーデン」的に、
一部、創作していこうと考えているのです。
まだまだ先は長く、
どれだけ、空いた時間をつくれることやら・・・。
今月のテーマになりそうです。
時間があればやっておきたい仕事、
でも、
すぐには「稼ぎ」にはならない仕事、
ついつい
後回しにしてしまう仕事、
それが、
畑の整備、植え直し、なのです。


突破口を切り開き、バックホウで地面をでんぐり返しながら、

昨夏の猛暑で枯らしてしまった木々を根こそぎ掘り起こします。
残す木々は、手掘りで大切にしつつ、

市で新規に購入した木たちとともに、
あらためて植え直しです。
今年は、「モデルガーデン」的に、
一部、創作していこうと考えているのです。
まだまだ先は長く、
どれだけ、空いた時間をつくれることやら・・・。
今月のテーマになりそうです。
コメント
-
2011/03/04 23:47植木を育てるって 一言で言えない苦労があるんですね~
今月確か広島か山口だったか 定かでないですが・・・
造園の全国大会があるって 聞きましたが~
えっちゃん 出るんですか~~~[Res]己斐の猿飛えっちゃん2011/03/05 20:26山口県で造園技能全国大会がある(昨日と今日かな?)そうですね〜、
実は、知りませんでした〜(汗)。
今回は第一回、ということなので、
回を追って挑戦する人が増えていくのかなぁ。
わしも出場してみたいです〜。
えっちゃん
-
2011/03/05 13:00圃場とっても広いんですねぇ!
そうそう、すぐには稼ぎにならなくても…
植え直して、いつでもお嫁に行ける準備を整えないと…。
植木たちのお父さんは、楽しいけれど大変ですね♪
モデルガーデン楽しみにしてます!(Y)[Res]己斐の猿飛えっちゃん2011/03/05 20:38圃場ですくすく育つかわいい花木を見ていると、
「もっとたくさんの人の目を楽しませてあげたいなあ」とか、
「どんな庭でもいいから、早く巣立ちしてさせてやらないと」とか、
「よそに出すより、うちで大事に持っていたいなあ」とか、
いろいろ思いが巡ります〜。
どこに出しても恥ずかしくない管理を心掛けなくちゃ・・・。
えっちゃん
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/green-man-power/trackback/86288
http://blog.niwablo.jp/green-man-power/trackback/86288