ロウバイの剪定実践編
テーマ:・にわしごと
2011/01/12 21:26
いま花盛りのロウバイです。
今日はシダレウメのある枯山水のお庭のお手入れでした。
玄関前のウバメガシ・マキの段造り、
タケの生け垣の剪定を済ませて、
本日のお楽しみ ( ? ) 、ロウバイの剪定です。
本来は、花芽のはっきりしてくる11月ごろが適期なのですが、
花後の剪定を先取りしてハサミを入れています。
剪定前です。
ロウバイの伸び方 ( 花芽 ) の特徴は
一、徒長枝に花は少ない
二、春から伸びた枝に夏〜秋、花芽がつく
三、ひこばえが多く、株立ちになりやすい
です ( 思い付くかぎりでは・・・ ) 。
ハサミの入る前、花の少ない枝が徒長枝です。
ここから、2パターンの剪定方法をご紹介してみます。
どちらも徒長枝をどう料理するか、という点を意識しています。
その1 木のボリュームをやや大きくしつつ花数を増やす方法
徒長枝を、欲しい高さまで残して、それ以上長い部分だけ切っています。
今年の徒長枝から、来年またたくさんの枝を出して花をつけてくれます。
その2 木の大きさを維持、( もしくは小さく ) するような切り返し
徒長枝をつけねから ( さかのぼって ) 切り落とし、花のついた枝も縮めています。
こうすることで、芽数や枝数を増やさないようにできます。
あとは、枯れ枝や小枝を整えていくと完了です。
が、
ロウバイのひこばえも忘れてはいけません ( 実は、これが真っ先に行う作業です ) 。
右に見える幹肌がオレンジ色の部分が今年のひこばえです。
太くなる前に切るのが一般的ですが、
株立ちの他の幹と、新旧交代させることもできます。上の切り株は以前切ったものです。
バラのシュートと理屈は同じ、ということになりますね。
というわけで、ロウバイの剪定完了しました。
わしの個人的な感覚としては、グミやモクレンもロウバイに近い剪定になります(花芽のつき方やひこばえの出方は多少異なる木ですが・・・)。
葉っぱのない時の写真は、ビフォア・アフターの変わり方がわかりづらいかも知れませんが・・・。
ここまでじっくり読んで下さってありがとうございます・・・。
かみさんの作ったぜんざいをごちそうしたいなぁ(miwa料理「余ったお餅で♪」)。
今日はシダレウメのある枯山水のお庭のお手入れでした。
玄関前のウバメガシ・マキの段造り、
タケの生け垣の剪定を済ませて、
本日のお楽しみ ( ? ) 、ロウバイの剪定です。
本来は、花芽のはっきりしてくる11月ごろが適期なのですが、
花後の剪定を先取りしてハサミを入れています。
剪定前です。
ロウバイの伸び方 ( 花芽 ) の特徴は
一、徒長枝に花は少ない
二、春から伸びた枝に夏〜秋、花芽がつく
三、ひこばえが多く、株立ちになりやすい
です ( 思い付くかぎりでは・・・ ) 。
ハサミの入る前、花の少ない枝が徒長枝です。
ここから、2パターンの剪定方法をご紹介してみます。
どちらも徒長枝をどう料理するか、という点を意識しています。
その1 木のボリュームをやや大きくしつつ花数を増やす方法
徒長枝を、欲しい高さまで残して、それ以上長い部分だけ切っています。
今年の徒長枝から、来年またたくさんの枝を出して花をつけてくれます。
その2 木の大きさを維持、( もしくは小さく ) するような切り返し
徒長枝をつけねから ( さかのぼって ) 切り落とし、花のついた枝も縮めています。
こうすることで、芽数や枝数を増やさないようにできます。
あとは、枯れ枝や小枝を整えていくと完了です。
が、
ロウバイのひこばえも忘れてはいけません ( 実は、これが真っ先に行う作業です ) 。
右に見える幹肌がオレンジ色の部分が今年のひこばえです。
太くなる前に切るのが一般的ですが、
株立ちの他の幹と、新旧交代させることもできます。上の切り株は以前切ったものです。
バラのシュートと理屈は同じ、ということになりますね。
というわけで、ロウバイの剪定完了しました。
わしの個人的な感覚としては、グミやモクレンもロウバイに近い剪定になります(花芽のつき方やひこばえの出方は多少異なる木ですが・・・)。
葉っぱのない時の写真は、ビフォア・アフターの変わり方がわかりづらいかも知れませんが・・・。
ここまでじっくり読んで下さってありがとうございます・・・。
かみさんの作ったぜんざいをごちそうしたいなぁ(miwa料理「余ったお餅で♪」)。
手放すときほど惜しくなる・・・
テーマ:・にわしごと
2011/01/08 20:39
日の明るいうちに剪定現場を完了し、戻る道すがら
建設中の「廿日市バイパス高架」を撮影してみました。
「完成したら、あの方向にブゥーンと走って行くことになるんだなあ」
と想像しつつ渋滞中、の午後四時でした。
さて
同業の方から、「売ってくれないか」と声をかけられ、
手水鉢や挽き臼を譲ることになりました。
普段は、さほど意識しないまま、会社のほ場に転がしてあるのですが、
庭づくりでは、いろんな使い道のある「商品」です。
灯籠の火袋も石の組み合わせで、違った味わいになるものですが、
単体で見てみると、灯籠以外での使い方もありそうです。
一文字型 ( と勝手に呼んでいますが ) の手水鉢は横幅が約一間あります。
無造作に積まれて、出番を待っていたのですが、その時が来たみたいです。
自分の造る庭で日の目を浴びさせてあげたい、
大事にしてもらえるお客さんを見つけたい、
というのが一番の思いなのですが
望まれて巣立っていく「商品」たちが、
行く先で大いに活躍してほしいなあ、
という気持ちも半分あります。
やや複雑ですが・・・、
いろんな石たちとの出会いや別れも
庭しごとのうち、かなぁ。
建設中の「廿日市バイパス高架」を撮影してみました。
「完成したら、あの方向にブゥーンと走って行くことになるんだなあ」
と想像しつつ渋滞中、の午後四時でした。
さて
同業の方から、「売ってくれないか」と声をかけられ、
手水鉢や挽き臼を譲ることになりました。
普段は、さほど意識しないまま、会社のほ場に転がしてあるのですが、
庭づくりでは、いろんな使い道のある「商品」です。
灯籠の火袋も石の組み合わせで、違った味わいになるものですが、
単体で見てみると、灯籠以外での使い方もありそうです。
一文字型 ( と勝手に呼んでいますが ) の手水鉢は横幅が約一間あります。
無造作に積まれて、出番を待っていたのですが、その時が来たみたいです。
自分の造る庭で日の目を浴びさせてあげたい、
大事にしてもらえるお客さんを見つけたい、
というのが一番の思いなのですが
望まれて巣立っていく「商品」たちが、
行く先で大いに活躍してほしいなあ、
という気持ちも半分あります。
やや複雑ですが・・・、
いろんな石たちとの出会いや別れも
庭しごとのうち、かなぁ。
刈り込みの前と後2軒
テーマ:・にわしごと
2010/12/28 19:08
昨日は午後から天候が回復していきましたが、
今日は午後になって、カッパを着たり脱いだり、ぐずついた空模様でした。
本日は団地のお庭2軒の刈り込みです。
「いつでもいいよ」というお客さんの言葉に甘えて、
暮れもおし迫って、しかもこんな天気の日に申し訳ないなぁ、と思いつつ・・・。
刈り込みビフォア・アフターです。
カシの生け垣は、一年でこれだけの伸び方をしています。
サザンカが花盛りでした。
もう一件は
玄関前のカイヅカイブキとツゲの段作りです。
背丈はさほどないのですが、玉を小分けにしているので
写真になると大きく見えるような気がします。
今年もあと三日、天気がもってくれるといいけどなぁ・・・。
今日は午後になって、カッパを着たり脱いだり、ぐずついた空模様でした。
本日は団地のお庭2軒の刈り込みです。
「いつでもいいよ」というお客さんの言葉に甘えて、
暮れもおし迫って、しかもこんな天気の日に申し訳ないなぁ、と思いつつ・・・。
刈り込みビフォア・アフターです。
カシの生け垣は、一年でこれだけの伸び方をしています。
サザンカが花盛りでした。
もう一件は
玄関前のカイヅカイブキとツゲの段作りです。
背丈はさほどないのですが、玉を小分けにしているので
写真になると大きく見えるような気がします。
今年もあと三日、天気がもってくれるといいけどなぁ・・・。
借りのない年越し
テーマ:・にわしごと
2010/12/26 19:55
広島市の最高気温は6.6℃
昨日の寒さで低温にいくらか免疫ができたようで
「まだしのげるなぁ」とつぶやきつつのお仕事です。
今日は、昨日からの剪定作業を半日で完了した後、団地のお庭のマツを手入れして、もう一件お庭の薬剤散布
結果的にトリプルヘッダーとなりました。
二件目のお庭のマツです。
手前のアンズと重なっていますが、
傘を広げたように枝を伸ばしています。支柱が杖代わりになっています。支柱の向こうに小さく見えるピンクの花は,
満開のサザンカです。
このところ、ピンク色の花を見ると安らぎます。早くも春が待ち遠しいような・・・。
三件目のお庭では、カリンの収穫もしました。
(この写真は11月上旬、別のお庭で撮影したものです)。
植木屋さんによっては、カリンをさほど重視されないかもしれませんが、
個人的にカリンは庭木にオススメです。
とった実を置いておくだけでも芳香剤になりますし、のどの薬にもなるというカリン酒は味もいいし、春のピンクの花もかわいいし、
何より「借りん」つまり「借金しない」というやや強引な語呂合わせが心強くて・・・。
木守りをひとつ残して、マシン油乳剤を散布しました。
(木守りについては、12月20日のブログをご覧ください)。
電気で散布する機械は、エンジンの動噴ほど力は強くないのですが、団地のお庭では音も静かで十分活躍してくれます。
マシン油は主に植木の防寒目的で散布します。殺菌を目的にする場合は石灰硫黄合剤を使っています。
と、農薬について自分自身が再確認しながら・・・。
明日の夜から消防団の年末特別警戒が始まります。
仕事と夜回り、体力よりも気力勝負になりそうです。
昨日の寒さで低温にいくらか免疫ができたようで
「まだしのげるなぁ」とつぶやきつつのお仕事です。
今日は、昨日からの剪定作業を半日で完了した後、団地のお庭のマツを手入れして、もう一件お庭の薬剤散布
結果的にトリプルヘッダーとなりました。
二件目のお庭のマツです。
手前のアンズと重なっていますが、
傘を広げたように枝を伸ばしています。支柱が杖代わりになっています。支柱の向こうに小さく見えるピンクの花は,
満開のサザンカです。
このところ、ピンク色の花を見ると安らぎます。早くも春が待ち遠しいような・・・。
三件目のお庭では、カリンの収穫もしました。
(この写真は11月上旬、別のお庭で撮影したものです)。
植木屋さんによっては、カリンをさほど重視されないかもしれませんが、
個人的にカリンは庭木にオススメです。
とった実を置いておくだけでも芳香剤になりますし、のどの薬にもなるというカリン酒は味もいいし、春のピンクの花もかわいいし、
何より「借りん」つまり「借金しない」というやや強引な語呂合わせが心強くて・・・。
木守りをひとつ残して、マシン油乳剤を散布しました。
(木守りについては、12月20日のブログをご覧ください)。
電気で散布する機械は、エンジンの動噴ほど力は強くないのですが、団地のお庭では音も静かで十分活躍してくれます。
マシン油は主に植木の防寒目的で散布します。殺菌を目的にする場合は石灰硫黄合剤を使っています。
と、農薬について自分自身が再確認しながら・・・。
明日の夜から消防団の年末特別警戒が始まります。
仕事と夜回り、体力よりも気力勝負になりそうです。
空師さんに弟子入り?
テーマ:・にわしごと
2010/12/12 21:22
「空師」とは、数十メートルの高木の枝打ちや伐採を専門に行っている方のことです。
今日は「期間限定空師さん」になったつもりで剪定作業です。
朝焼けに照らされるクロガネモチに上ります。
奥に見えるカシの生け垣の剪定を担当するせっかちMAXの親方に
「明日の天気知っとるじゃろうのぅ」と声をかけられ
「雨、ですよね・・・」と答えるわし。
つまり、今日一日で仕上げるぞ、という合図です。
そんなあうんの呼吸はなくてもいいのに・・・。
ともかく「孤独」「恐い」「風が強い」の3K作業のスタートです。
てっぺんから、刈り込みばさみで ( 空師さんならチェーンソーですが・・・ ) 手入れしていきます。 わしの頭がちょこっとのぞいているのが見えるでしょうか。( 親方撮影 )
明日は雨、と思えないほどの快晴でした。
「の」の字を描くように、一枝ごとに ( 一枝と呼ぶには長いのですが・・・ ) ハサミを入れて下りてます。
今日は、勝新太郎似のおじさん ( 後ろ姿 ) が応援に来てくれています。 ( 昼休み前に親方撮影 )
二連梯子の届く下枝までたどり着いたころには、日も陰ってきました。 ( やっぱり親方撮影 )
最終段階です。 ( カシの剪定と掃除を終了した親方撮影 )
地上の2人を待たせないよう冷や汗をかきつつ、怒濤の刈り込みになりましたが、午後五時前にようやくハサミ完了。
日没寸前ぎりぎりセーフで、掃除も完了しました。
おとといの枝打ち以来、空師さん的な仕事に縁があるみたい・・・です。
今日は「期間限定空師さん」になったつもりで剪定作業です。
朝焼けに照らされるクロガネモチに上ります。
奥に見えるカシの生け垣の剪定を担当するせっかちMAXの親方に
「明日の天気知っとるじゃろうのぅ」と声をかけられ
「雨、ですよね・・・」と答えるわし。
つまり、今日一日で仕上げるぞ、という合図です。
そんなあうんの呼吸はなくてもいいのに・・・。
ともかく「孤独」「恐い」「風が強い」の3K作業のスタートです。
てっぺんから、刈り込みばさみで ( 空師さんならチェーンソーですが・・・ ) 手入れしていきます。 わしの頭がちょこっとのぞいているのが見えるでしょうか。( 親方撮影 )
明日は雨、と思えないほどの快晴でした。
「の」の字を描くように、一枝ごとに ( 一枝と呼ぶには長いのですが・・・ ) ハサミを入れて下りてます。
今日は、勝新太郎似のおじさん ( 後ろ姿 ) が応援に来てくれています。 ( 昼休み前に親方撮影 )
二連梯子の届く下枝までたどり着いたころには、日も陰ってきました。 ( やっぱり親方撮影 )
最終段階です。 ( カシの剪定と掃除を終了した親方撮影 )
地上の2人を待たせないよう冷や汗をかきつつ、怒濤の刈り込みになりましたが、午後五時前にようやくハサミ完了。
日没寸前ぎりぎりセーフで、掃除も完了しました。
おとといの枝打ち以来、空師さん的な仕事に縁があるみたい・・・です。