パンパスグラス・チカラシバ
テーマ:今日のお庭
2015/08/13 09:35
今日明日と、雨が降りそうな天気予報。
「雨降ってくれー!!」
水やりだけでは、表面しか湿らないので、やはり自然の雨が必要です。
樹木も疲れ気味。そんななか、パンパスグラスとチカラシバは、元気に成長しています。


早くも穂が伸びてきました。キラキラしてとてもきれいです。




ギンギツネとか、ペニセツムとか、素敵な名前がつけられ、売り場に並んでいますが、
実際、イネ科の雑草ですから強いはずです。
自然な雰囲気を出すには必要なグラスですが、けっこう根が張り大きくなります。
より、勢力旺盛なのが、パンパスグラス。


あちこち、移動して厄介者になっていますが、穂が伸びれば豪華絢爛。
グラスの王様。


このは、去年株分けして植えたものですが、すでに1.6m位の高さで、
穂も30本くらい上がっています。
たぶん来年は2m以上に伸びるとおもいます。
庭のじゃまにならないためには、2年ごとに株分けして根を張らせないように育てれば
後方のアクセントとしては催行ですよ。


前回のブログで緑色だったぶどうです。


食べれそうな予感です。
カラカラな庭でも咲いている花達です。










「雨降ってくれー!!」
水やりだけでは、表面しか湿らないので、やはり自然の雨が必要です。
樹木も疲れ気味。そんななか、パンパスグラスとチカラシバは、元気に成長しています。


早くも穂が伸びてきました。キラキラしてとてもきれいです。




ギンギツネとか、ペニセツムとか、素敵な名前がつけられ、売り場に並んでいますが、
実際、イネ科の雑草ですから強いはずです。
自然な雰囲気を出すには必要なグラスですが、けっこう根が張り大きくなります。
より、勢力旺盛なのが、パンパスグラス。


あちこち、移動して厄介者になっていますが、穂が伸びれば豪華絢爛。
グラスの王様。


このは、去年株分けして植えたものですが、すでに1.6m位の高さで、
穂も30本くらい上がっています。
たぶん来年は2m以上に伸びるとおもいます。
庭のじゃまにならないためには、2年ごとに株分けして根を張らせないように育てれば
後方のアクセントとしては催行ですよ。


前回のブログで緑色だったぶどうです。


食べれそうな予感です。
カラカラな庭でも咲いている花達です。










コメント
-
2015/08/13 17:32庭が秋っぽい感じになって来てますね・・・。ここまで今年は雨が少なくこちらも苦労しました(汗)[Res]はっちゃん2015/08/13 22:10雨は多くても困りますが、今年は少雨でマイッテイマス。
夏の花は暑さで終りそうですが、秋の宿根草はちゃんと咲いてくれるか心配です。
-
2015/08/14 20:59ブドウが色づいて美味しそうです^^
白く粉がかかってる位が一番甘いって聞いたことがあります(*^_^*)
昨日、一時ゲリラ豪雨で雨水タンクも久しぶりに満杯になり今朝は水遣りを省略できました(^-^)
ホースで水撒きをしても表面だけのようですもんね
自然が一番^^
夕方降って涼しくなるのが助かるんだけどなぁ~~~[Res]はっちゃん2015/08/15 14:18昨日は久々に雨が降りました。
でも今日はジリジリと暑く地面は蒸れ蒸れ状態。それはそれで良くないなあ。
秋バラの剪定もそろそろですが、すごしやすい秋に早くなると良いですね。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/green-field-fujisawa/trackback/200399
http://blog.niwablo.jp/green-field-fujisawa/trackback/200399