クレマチス
バラが色々世話をかける中、クレマチスは、ひとりで、たくましく咲いてくれます。
バラといっしょに咲くとすてきになるだろうと、何種類か植えました。
全部強剪定で、バラの剪定の時気にしなくても良いので選びました。
ただ、どれもバラといっしょに咲くと思ったら間違いでした。
それと、思った以上に上へ伸びていくのには、力強さを感じました。
鉢植えの、支柱にぐるぐる巻きでは、わからなかった事かな。(特にビチセラ系)
【パレット】 ビチセラ系

去年1個も花を付けなかったクレマチス。
今年はようやくたくさんの花を咲かせました。
3㎝程度の小さな花

でも・・・・・
フェリスバイトと、絡めてありますが、同時に咲きませんでした。
バラはもうお疲れ状態です。

【メイヤー・イサオ】 フロリダ系

うすいブルー~藤色で、先が細く細身の花びらが、清楚な感じです。


10cm位の花
【ロコ・コラ】 ジャックマニー系

画像では見にくいですが、はなびらに、薄い緑の線がはいっています。

このクレマチルは、ピンク色の「スピリッド オブ フリーダム」の隣に植えてあります。
バラとの時期はいっしょになります。
【アルバ】ジャックマニー系


【マリア・コルネリア】 ビチセラ系


四季咲きで、3cmの小さくてかわいい花を数多くつけます。

【レモン・シフォン】 ジャックマニー系

バラの蕾がまだ開かない時期に咲きおわりました。
早咲きでした。・・・・単独行動・・・・

12cmほどの大きい花です。
【 マダム ジュリア コレボン 】 ビチセラ系



上へ上へと絡んでいきます。
アーチ・パーゴラ向き3m以上は伸びています。
四季咲き

アンティークコレッタと、競って咲いています。
バラの時期と重なって咲くので、よく雑誌にも載っているわけですね。
・・・・・・
【ロニセラ ・ セロチナ】
ハニーサックルの仲間です。





959-1276






