庭で、紅葉狩りです。
テーマ:今日のお庭
2010/11/03 17:06
この二日間大荒れの天気で、昨日はみぞれが降り、風も台風なみに吹きました。
紅葉した木々の葉も風の為かなり散ってしまいました。
秋を通り越して、すぐ冬のようです。地元の新聞にも今年は赤とんぼが少ないと書いてありましたが、普通だったら今頃赤とんぼが、陽のあたった外壁にびっしり止まっているのに、今年はぜんぜんいません。セミの鳴く時期も短かったような気がします。
もうすぐ冬景色に変わる前に、それぞれの木々達の紅葉をご覧下さい。
木を植えるときの参考にしてください。

今が一番きれいな時期です。


【ブナ】 

葉が、硬いので、秋になるとカサカサ音がするのはこの木の葉っぱです。
腐葉土には、適さない葉です。
【カツラ】


芽吹きは、春一番早く紅葉も早く散るのも早い。

【シラキ】 
陽に良くあたらないと赤くなりません。葉が重なって日陰になった葉は、緑です。
この葉は、手のひら位の大きさです。

【ナツハゼ】 

黒い実(食べたことはありませんが、食べれるそうです)がなり、真っ赤に紅葉してたいへんきれいな木です。
赤い紅葉ならこの木かも・・・・

【黄金カシワバ】 
この葉も手のひらくらいの大きさで、厚いです。

ドングリがなります。今年、熊騒動にわいていますが、ドングリの出来た数は山同様、去年に比べるとぜんぜん少ないです。

【マルバの木】 

この葉も陽にあたらないと赤くならない代表です。

今年はあまりきれいにならなかったようです。
【白樺】 
しらかばの紅葉はあまりきれいではありません。すぐ葉がまかってしまいきたなくなります。

【シデ】
オレンジ色で、葉もしっかりしているので、紅葉している時期は長いです。
木の葉は、3cmで、小さめ。
【アオハダ】 
茶色くなって落ちるだけです。紅葉する木の対象外です。
葉の落ちた後の木肌の美しさは一番です。
【姫シャラ】 

オレンジ色から赤に変わっていきます。
【アズキナシ】
黄色ですが、あまり紅葉を楽しむ木ではないかも。
【ダンコウバイ】 
今年元気がなくて、葉が、良くありませんが、黄色の紅葉ではとてもきれいです。
【アカシデ】
この同じ時期まだ紅葉しません。どうしたのか?
【カシワバアジサイ】
すっかりと濃い赤に変わりました。
紅葉した木々の葉も風の為かなり散ってしまいました。
秋を通り越して、すぐ冬のようです。地元の新聞にも今年は赤とんぼが少ないと書いてありましたが、普通だったら今頃赤とんぼが、陽のあたった外壁にびっしり止まっているのに、今年はぜんぜんいません。セミの鳴く時期も短かったような気がします。

もうすぐ冬景色に変わる前に、それぞれの木々達の紅葉をご覧下さい。

木を植えるときの参考にしてください。

今が一番きれいな時期です。








葉が、硬いので、秋になるとカサカサ音がするのはこの木の葉っぱです。
腐葉土には、適さない葉です。



芽吹きは、春一番早く紅葉も早く散るのも早い。



陽に良くあたらないと赤くなりません。葉が重なって日陰になった葉は、緑です。
この葉は、手のひら位の大きさです。




黒い実(食べたことはありませんが、食べれるそうです)がなり、真っ赤に紅葉してたいへんきれいな木です。
赤い紅葉ならこの木かも・・・・



この葉も手のひらくらいの大きさで、厚いです。

ドングリがなります。今年、熊騒動にわいていますが、ドングリの出来た数は山同様、去年に比べるとぜんぜん少ないです。




この葉も陽にあたらないと赤くならない代表です。

今年はあまりきれいにならなかったようです。


しらかばの紅葉はあまりきれいではありません。すぐ葉がまかってしまいきたなくなります。



オレンジ色で、葉もしっかりしているので、紅葉している時期は長いです。
木の葉は、3cmで、小さめ。


茶色くなって落ちるだけです。紅葉する木の対象外です。
葉の落ちた後の木肌の美しさは一番です。



オレンジ色から赤に変わっていきます。


黄色ですが、あまり紅葉を楽しむ木ではないかも。


今年元気がなくて、葉が、良くありませんが、黄色の紅葉ではとてもきれいです。

この同じ時期まだ紅葉しません。どうしたのか?


すっかりと濃い赤に変わりました。
