<<最初    <前    91  |  92  |  93  |  94  |  95    次>    最後>>

目ざわりな、電柱をどうにかしたい・・・・・

テーマ:今日のお庭
庭のデッキの横には、、ずっと前から気になっている電柱と配電盤のケースがあります。

目ざわりなので、何とかならないか考えました。

電柱を5メートルほど家の陰に移動すると、業者の工事になるのでかなりの出費です。

自分たちでフェンスを作ろうということになりました。

ホームセンターで、はしら受け金具を買ってきました。
板は塀を作ったときのあまりを使用。

地面に金具を叩いて埋めました。
60cm位埋まっています。


9cm×9cm×200cmの柱を金具に差し込んで立てます。


横板をビスで止めます。


L型に板を止めました。


アービーとコリウスをかざり。


アンティークのフェンスを飾ってみました。


このフェンスにはつるバラを、からめる予定です。
赤いウエディング・ディ か、 ピンクのスピリッド・オブ・フリーダム どちらにするか思案中クエッションマーク


電柱は何とか隠れたようです。 
今回は旦那君が大工さんをしました。スマイル(男の子)
私は板を押さえたり、ビスを渡したり補助にまわりました。スマイル(女の子)
庭ブロ+(プラス)はこちら

”香りのばらまつり・秋”に行ったのですが・・・・・

テーマ:今日のお庭
【国営越後丘陵公園】
毎年春・秋と開催されるバラまつりが10月2日から始まったので、3日の日曜日に行きました。

開園前に到着し、はりきってゲートをくぐるとあふれんばかりのバラが目にはいるクエッションマークはずが、バラが咲いていないのです。パニック(女の子)

入り口には「コスモス畑は9月の長雨の為開花が遅れております」と書いてありました。

が、「バラは咲いていません」とはなかったプンプン(女の子)

バラ好きの私としてはがっかりダウン

黒星病で、1株の葉が半分以上は落ちて、いや落ち続けている。

秋に伸びるはずの新芽は細くて、ヒョロヒョロ。

花もポツリポツリと咲いてはいますが、いつもの半分以下の大きさ。

うどんこも発症している。

株の根元には、白い薬が蒔いてあって痛々しい。

マイク
同園にバラを売っているお店の人に聞きました。

今年はオーガニック栽培を試みた為、殺菌剤・殺虫剤は使わなかったそうです。

猛暑がつづき、9月になったら今度は長雨が続き、いっきょに病気になったそうです。

それもほとんど全部に蔓延してしまったとの話。

お店のおにいさん・・・・・「きっとお客さんから苦情がくるなー!」



ここは国営の公園で、専門家が管理しているはず。
今年の異常気象では、どうしようもなかったのでしょうか?



一期咲きのクライミングローズだけが、来年のシュートを力強く伸ばしていました。




芝生の広場は今年の5月ごろは暗きょの改修工事で土状態だったのが、すっかりきれいになっていました。



ダリア畑はまあ綺麗に咲いていました。





ここには綺麗なバラの写真を載せるはずだったのに残念!!


(追加のブログあり)ポール・スミザーさんと一緒に公園の植栽メンテナンスをやりました。

テーマ:今日のお庭
〇 ポール・スミザーと秋の植栽メンテナンス会 〇



【 にいがた「緑」の百年物語 】 といって、様々な自然に関係した活動や・講習・ボランティア整備 が行われています。その中のプログラムの一つです。

ポールさんが設計した公園(ナチュラルガーデン)の植栽やメンテナンスが、ポールさん直々毎年春秋の2回行われています。

私は今回始めて旦那君と二人で参加させていただきました。
市の職員・何かの会員・一般参加で、全部で30人くらい集まりました。

始まる前に憧れのポールさんと談話です。

テレビで見るより若くて、話すときは青い瞳がキラキラ指輪
ユーモアたっぷり。話が止まらない。いろんな事をお話してくださいました。

私 ・・・「写真撮らせてもらっていいですか?」  ポール・・・「 こんな顔でよかったら!!」

彼の本を持っていってサインをしてもらいました。



イラストもすらすら・・・・・




りんご
ポールさんから、今日の作業の説明です。マイク

男性はバーク堆肥を木の周りに敷き積める作業・池のメンテ。
女性は雑草取りと花の植え替え。

ポールさんもみんなと一緒に草を取りながら抜く雑草と残す植物の説明。
良い株に成長した物は残しますが、それ以外はせっかく植えたものでも抜きます。
(宿根草で、特にグラス類)


ポールさんは長靴も履かず、素足で池の中に・・・・
水を抜いてドロドロ状態です
池の掃除では、ポールさんも池の中に入りウシガエルを非難させる優しさ・・・・ハート2



 

休憩時間の時も植物についての質問にいろいろ答えてくれました。
彼はとても楽しそうに作業をされていました。

ポールさん・・・・「マッハ7で、いきましょう!」

みんなもそれにつられてホントに楽しそうでした。
グラス類が多いので 雑草と間違って抜いたものもあったかも汗(女の子)

2時間半の作業でしたが、あっという間に終わってしまいました。
2ショットの写真を撮ったとき、私がチョキをしたら、
ポールさん・・・「いまどきピース?懐かしいね!」と言われちゃいました。 

うちの旦那君は、憧れのポールさんと握手までして、テンションアップ っぱなしでした。
旦那・・・・「大きい手だったなあアッカンベー(男の子)

次回は、来年の春5月に植物の植え付けが行われるそうです。
一般参加が可能ですので、お近くの方は是非参加してみてはいかがでしょうか。
会費0円。ペットボトルお茶付き。ボランティアです。楽しいひとときでした。



りんご 追加のブログ りんご

ポール流の庭について彼に聞いたら、水は自然に任せるのだそうです。
この公園の植栽ははあんなに雨が降らなかったのに成長はすごく遅く大きくなっていないけれど、枯れていませんでした。
過酷な自然状況でも生きられる種類を植えるのが、鉄則だそうです。


グラス類・ハマナス・ワレモコウ・萩・ルドベキア・おみなえし・日本の古代ラン・ミント・ハーブ類(名前忘れましたペコペコ)その他
派手な花はなにもありません。


防草シートに切れ目を入れて、そこに苗を植えます。1年たって株のできたものは残し、ダメな物は抜きます。
その上に小砂利を敷き詰めます。
それで雑草のタネは砂利の上でストップ。


植えた一年目は、株を成長させて花は期待しないのだそうです。
二年目にしっかりした花が咲くそうです。(水はやらない)

日本は雨と湿気が多いので、宿根草はすぐ育つのだそうです。
でも、ピークは2年くらいで終わってしまうものもたくさんあるらしいです。

それで、何箇所かのエリアに分けて、サイクルを変えて植えます。
ベスト状態の花が公園の中にいつもあるようにするのだそうです。



ちょっと気になったのは、庭木(やまぼうし)をこの時期に移植したことです。
普通だったら、木が葉を落とした休眠期に移動するのが一般的だと思っていたのですが、
今の時期に移すと根が動き、活着が早いそうです。

パーゴラに何も絡んでいません。
地区のおばさんたち・・・・「ばらを植えましょう!」
ポールさん・・・「ぶどうが、いいでしょう!」
男性A・・・・「ぶどうがなれば人が公園に遊びに来るかも!」
地区のおばさん・・・・「虫が食って実をつけさせるのは、むずかしいよ!」
ポールさん・・・・「葉を見るのです!」

おもしろい会話でした。


この夏に水をあげないなんて、いじめみたいですよね。

以上追加でした。







<<最初    <前    91  |  92  |  93  |  94  |  95    次>    最後>>

プロフィール

はっちゃん


最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/11      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランキング

参加コミュニティ一覧

HTMLページへのリンク

フリースペース

   

株式会社 藤沢総業
GreenFields

ポスト959-1276
新潟県燕市小池2840-3
TEL: 0256-66-2034
HP: http://www.fujisawasogyo.com/

フェイスブックはじめました