開放的な印象
門から玄関までのアプローチ。
和室前の蹲まわりの仕切に、天然竹竜安寺垣を設置しました。
竹垣の格子越しに庭も垣間見え、オープンな感じが心地いい空間となりました。
庭の背景としても、蹲の庭を引き立てます。
オリジナル商品製作
ガーデンアシスト、オリジナル商品の製作を行いました。
人気商品なので各サイズまとめて製作します。
柱と骨組は防腐注入した天然木を使用し、竹の部分は、ASA樹脂パネルを使用した袖垣です。
柱は埋め込みしろ付なので直接地中に柱を埋め込むことが可能です。
チョットした目隠しや、ガーデンのアクセントに最適です。
また、連結して設置すればユニット竹垣として長めの竹垣が出来ます。
スズランの花に似て
おじゃましたお客様のガーデンに鈴なりの小さな花を咲かせる花木。
馬が食べると害があるといわれる、馬酔木(アセビ)が咲いていました。
スズランの花のようにつぼみの形をしています。
遠慮がちに下を向いて咲く花は可憐です。
足元からも着実に春が
3~4日前の雪が積もる天気がうそのよう。
本日は心躍るような春の陽気です。
休憩時間に立ち寄った河川公園では、
川沿いの土手にたくさんのツクシが顔を出していました。
足元からも着実に春の気配が感じられます。
防風用竹柵
かつては海岸線を彩っていた松林、松くい虫などの被害により減少しています。
再生や保護を目的に対処する工事が行われています。
植栽された苗木の防風用竹柵に使用する孟宗竹の割竹を納入しました。
風だけでなく海から潮も陸地へあがってくるので、二重三重の柵が施されています。
」