減農薬栽培に興味深々。
目指すは自然にやさしいガーデナー。
目指すは自然にやさしいガーデナー。
友人のミニバラで
    テーマ:アレンジメント
    
        2010/02/12 15:24
  
    ここのところ、アレンジメントの話題ばかりですが…。
友人がしばらくLAに移住するとの事で、ミニバラを預かることになりました。
受け取りに行くと2月にも関わらず、お店のような開花状態。ステキ♪

でも春の事を考えて、今日は思い切って摘花。
明日は、その友人を含む友人4人でお誕生日会。
アレンジメントを作って明日プレゼントします。

ミニトマトのパックにオアシスを置いて

途中経過ナシで出来上がりです。

今回の花材は
ミニバラ(品種不明)、カーネーション、ネメシア、カスミソウ
ヒバ、ゴールドクレスト、オリーブ、ヘデラ、ワイアープランツ
ローズゼラニウム、
カーネーション以外はお庭のものです。
何だか嬉しい♪
明日は世界らん展世界大賞に行ってきます~!
  
  
友人がしばらくLAに移住するとの事で、ミニバラを預かることになりました。
受け取りに行くと2月にも関わらず、お店のような開花状態。ステキ♪

でも春の事を考えて、今日は思い切って摘花。
明日は、その友人を含む友人4人でお誕生日会。
アレンジメントを作って明日プレゼントします。

ミニトマトのパックにオアシスを置いて

途中経過ナシで出来上がりです。

今回の花材は
ミニバラ(品種不明)、カーネーション、ネメシア、カスミソウ
ヒバ、ゴールドクレスト、オリーブ、ヘデラ、ワイアープランツ
ローズゼラニウム、
カーネーション以外はお庭のものです。
何だか嬉しい♪
明日は世界らん展世界大賞に行ってきます~!
コメント
- 
      kiruto2010/02/12 17:47とっても素敵なアレンジメントですねぇ~☆
 ヒバやワイヤープランツも
 アレンジに使えるんですねっ♪
 たくさん入っていて綺麗(*^。^*)
 お庭にあるお花だけで!すごい!!
 羨ましいですぅ(^^♪
 
- 
      2010/02/12 18:48素敵です。
 お庭に、こんなにお花が咲いてるなんて!!!
 管理がいいのですね。
 うらやましい~~
- 
      2010/02/12 21:47ミニバラっぽいですね!わぁ~お!ステキ!
 LAって・・なんだか異国に感じるちいです^^
 ココ(仙台)にいると・・・余計に・・・(あはっ)
 預かるのってすごいプレッシャーだけど・・がんばってねぇ~^^
 おぉ~! 明日は世界蘭展なんですねぇ~
 楽しんできてねぇ~^^
- 
      2010/02/12 21:57庭にあるもので、こんなにボリュームがあるものが出来るなんて、種類や咲く時期なんかも考えていらっしゃるのかな~。
 きっと、どの季節にも素敵なお花が咲いているんでしょうね。
- 
      2010/02/12 23:51tomboさん・・・すごいです^^)v
 カーネーション以外が庭の植物だなんて、気持が伝わる感じがして、素晴らしいです!(^^)!
 
- 
      2010/02/16 22:26ん~!!ステキ!!
 私もお家のミニバラが咲いたらやってみようかな^^//
 
- 
      2010/02/17 11:49預かるのですか?
 我が庭は、お嫁入りがすごく多いんですよ。
 
 最初は不安や心配など気を使いました、
 でもその甲斐あって、しっかり育てる事が出来るようになりました。
 私にはその方がよかったようです、お嫁入りに出してくれた方に感謝しています。
 
 こんなに素敵なアレンジをつくられるのだから、大切にされるのが今からわかります。
 
- 
      2010/03/04 08:52kirutoさん
 実はほとんどが葉モノなんですよ。葉っぱで埋め尽くして自然の風景を切り取ったように表現したつもりなんですが…。花の香りはないですけど、部屋は緑の香りでいっぱいです♪
- 
      2010/03/04 08:57katorinさん
 葉っぱばっかりですよ~。でも緑の香りだけでも意外と癒されてます♪
- 
      2010/03/04 09:00ちいさん
 プレッシャー感じますが…。返すときにはたくさんのバラを咲かせて渡してあげたいです♪頑張らないとです♪
- 
      2010/03/04 09:06夕姫さん
 種類も咲く時期も一応考えてはいるのですが、上手くいったためしがありません(あはっ)切花用の花壇とか、温室とか、欲しいんですけどね…。
- 
      2010/03/04 09:15さとちゃんさん
 お褒めいただいてお世辞でも嬉しいです♪意外な葉ものが花材として使え、ヒバやコニファーは森林の香りがするのでお気に入りです。
- 
      2010/03/04 09:18ヤップルさん
 今回は剪定の時期に花が咲いていたので惜しみなく切れましたが、春先は勇気が要りますね~。でもとても簡単なので是非チャレンジしてみてください~♪
- 
      2010/03/04 09:24kikiさん
 そうなんですか~、確かにプレッシャーも、不安もあります。でも勉強になる事の方が多そうですね。私もkikiさんのように、頼られるガーデナーを目指します~。アレンジメント、お褒めいただいてありがとうございます~♪
- 
      2010/03/04 09:35アンジェラさん
 意外と葉っぱで埋め尽くせば何とかなりますよ。tombo庭もそんなに花があるわけではなかったので、秋にアレンジメント用の花の種をたくさん蒔きました~。お庭のお花で作るとなんだか気持ちが伝わる様で、クセになりそうです♪
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/felfel/trackback/42070
  http://blog.niwablo.jp/felfel/trackback/42070
 
 
 
  

 RSS
 RSS
  






