バラ、バラ、バラ
テーマ:ばら
2010/04/14 18:27
先日ヤフオクで購入した野いばら‘ロサ ムルティフローラ‘の苗が届きました。

15本だと思ったら、20本も入れてくれていました。
早速植えつけ。根を広げて
手がブルブル震えて
こ~んな感じで、植え付け終了。

ふぅ~(嬉しいため息です)

さらに、この中には

ムルティフローラの種が!
親切な出品者様はちゃんと種蒔きの方法も教えて下さいました♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ムルティフローラ(野いばら)は、
バラの台木として使われている原種です。
もちろん、普通に栽培もできます。
ムルティフローラでも色々あり、とげアリ、とげナシ、
ガンシュになり易いものなど、問題はたくさんあるらしい。
そういう訳で、日本で台木として認定されているものは、
1メーカーしかいないのだとか。
(私が最近購入したバラの本の)Nさんによると、
そこの台木1本の相場は70円だそう。
そうそう、私は何をしたいのか…
1番の目的はこのバラのシュートを挿し木にして、接木し、
スタンダード仕立てを作ること。
tombo庭のパットオースチンをスタンダード仕立てにしたい!
デビットオースチンのカタログから
(コレはゴールデンセレブレーションですが)

パットオースチンはこちら

スタンダード仕立てのバラはとんでもなく高価。それを自分で作れば、
よりバラへの理解と愛情が深まり、人にプレゼントしたり…
夢とロマンがてんこ盛り!
まぁ、そんなに上手くいかないとは思うけど、暫く勉強にはなるだろう。
でも20本はちょっと多すぎた…。
せいぜい2~3本と考えていたのですが、送料のこととか考えて、
コレが一番お得で無駄のない方法でした
2番目は、バラとして栽培すること。
アルミのフェンスと隣の窓がが剥き出しの、東側の壁を覆ってみたい。
ブロ友様のお家みたいに、きれいなお花にオサレに囲まれたい!
この台木でいろいろなことにチャレンジしていきたいと思います~。
ブログネタもGETです(あは~)
去年挿し木にしていたこの子達も、接木してあげたい~。

やること目白押しです。

15本だと思ったら、20本も入れてくれていました。
早速植えつけ。根を広げて
手がブルブル震えて
こ~んな感じで、植え付け終了。

ふぅ~(嬉しいため息です)

さらに、この中には

ムルティフローラの種が!
親切な出品者様はちゃんと種蒔きの方法も教えて下さいました♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ムルティフローラ(野いばら)は、
バラの台木として使われている原種です。
もちろん、普通に栽培もできます。
ムルティフローラでも色々あり、とげアリ、とげナシ、
ガンシュになり易いものなど、問題はたくさんあるらしい。
そういう訳で、日本で台木として認定されているものは、
1メーカーしかいないのだとか。
(私が最近購入したバラの本の)Nさんによると、
そこの台木1本の相場は70円だそう。
そうそう、私は何をしたいのか…
1番の目的はこのバラのシュートを挿し木にして、接木し、
スタンダード仕立てを作ること。
tombo庭のパットオースチンをスタンダード仕立てにしたい!
デビットオースチンのカタログから
(コレはゴールデンセレブレーションですが)

パットオースチンはこちら

スタンダード仕立てのバラはとんでもなく高価。それを自分で作れば、
よりバラへの理解と愛情が深まり、人にプレゼントしたり…
夢とロマンがてんこ盛り!
まぁ、そんなに上手くいかないとは思うけど、暫く勉強にはなるだろう。
でも20本はちょっと多すぎた…。
せいぜい2~3本と考えていたのですが、送料のこととか考えて、
コレが一番お得で無駄のない方法でした
2番目は、バラとして栽培すること。
アルミのフェンスと隣の窓がが剥き出しの、東側の壁を覆ってみたい。
ブロ友様のお家みたいに、きれいなお花にオサレに囲まれたい!
この台木でいろいろなことにチャレンジしていきたいと思います~。
ブログネタもGETです(あは~)
去年挿し木にしていたこの子達も、接木してあげたい~。


やること目白押しです。